お気楽日記

お気楽日記

2025.10.26
XML
カテゴリ: 旅行計画

こんにちは。

猫と暮らす在宅ワーカーママです🐾

仕事の合間にアートを観に行くのが大好きで、特に「印象派展」と聞くと心が躍ってしまうタイプ。

そんな私がこの秋、絶対に行こうと決めているのが——

「オルセー美術館所蔵 印象派—室内をめぐる物語」展(上野の森美術館)です。

10月25日から開幕とのニュースを見て、ますます行きたくなってしまいました。

展覧会アンバサダーは、女優の上白石萌音さん。

その言葉だけでもう想像が膨らみます。

​🌸「室内」というテーマが今の私に響く
印象派というと「光」や「屋外風景」のイメージが強いですが、
今回の展覧会は “室内” に焦点を当てた少し珍しい切り口。
家の中で過ごす時間が長い私にとって、
「室内を描いた印象派」というのはなんだか親近感があります。
日常の小さな光、家族との穏やかな時間、窓辺の柔らかい光……
そういう“ありふれた美しさ”を描いた作品が並ぶそうです。
家事や仕事に追われている日々の中でも、
ふと差し込む午後の光に癒やされる瞬間ってありますよね。
きっとそんな時間の尊さを思い出させてくれる展覧会になりそうです。



🎨 上白石萌音さんが伝える「空気を感じて」
今回アンバサダーを務める上白石萌音さんは、
以前から読書や音楽、アートへの造詣が深いことで知られています。
インタビューでは、
「絵画の中にただよう当時の空気を感じてほしい」
と語っていて、そのコメントがとても印象的でした。
印象派の画家たちが描いたのは、まさに“その瞬間の空気”。
彼らが筆で閉じ込めた光や時間を、
私たちは150年後の今も感じ取れるのだと思うと、
まるで時を超えた手紙のようでワクワクします。
​​
めちゃくちゃわかるよ!印象派 山田五郎 オトナの教養講座 [ 山田 五郎 ]

☕ 私が行くのは11月、ゆっくり鑑賞の予定
混雑を避けて、私は11月中旬に行く予定です。
平日の午後、上野公園を散歩してから美術館へ。
帰りにカフェで図録を読みながら余韻を味わう——
そんな時間を思い浮かべるだけで幸せです。
以前から持っている「印象派の入門書」も再読中。
作品の背景や当時の生活風景を知っておくと、
展示をより深く楽しめる気がします。
もしこれから行く方におすすめの本を挙げるならこちら👇
『印象派 光の系譜』(木村泰司/集英社インターナショナル)
印象派の誕生から発展までを「光」というテーマで分かりやすく解説していて、
今回の展覧会のテーマととてもマッチしています。
ページをめくるたびに、画家たちが追い求めた“光の物語”が見えてくる一冊です。
​​
印象派という革命 (ちくま文庫) [ 木村 泰司 ]
🐈 芸術の秋、アメちゃんと一緒に
最近は在宅ワークの合間に、
アメショのアメちゃんがひなたぼっこしている姿を見ながら
「これも一種の印象派的風景かも…」と思ってしまいます(笑)
画家たちが描いた“日常の美”は、
私たちの毎日の中にもちゃんとある。
そんなことを感じながら、11月の来館を楽しみにしています🎨
次回は、実際に訪れた感想をまとめたいと思います。
アメちゃんの“美術鑑賞ポーズ”も披露できるかも?🐾







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.26 00:00:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

出前館

イオンスーパーセンターオンラインショップ

au PAY マーケット

2011年度「チャレンジ1年生」入学お祝い特大号(4月号)、大好評受付中です!今なら入会特典(※1)プレゼント! クロックス オンラインショップ ブランドコスメの通販サイト Cosmeland Honya Club.com

Just MyShop(ジャストシステム)

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: