ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.05.16
XML
カテゴリ: 日本経済
クロニクル りそなグループに公的資金投入

2003(平成15)年5月17日

8年前のことです。この年4月末、りそな銀行グループに公的資金の投入を決定していた政府は、この日投入額を約2兆円と決定、即日投入しました。

長銀や日債銀のように、1時国有化もせず、経営責任も問わないという、まるで二重基準の
最たるものだったことは、同年秋に足利銀行を破綻認定して、1時国有化した時点で明瞭に
なりました。

りそなは破綻状態にあらずというのが、政府と金融庁の公式見解でしたが、破綻状態にないと
すれば、2兆円もの公的資金を投入する必要性を明確にすることは出来ず、いつも簡潔明瞭な答弁をしてうた竹中大臣が、極めて歯切れの悪い答弁をしていたのが、印象的でした。

しかし、この年4月末を底に、13年間下げ続けてきた日本の株式市場に転機が訪れたことは確かでした。それは、りそなの経営責任を問わずに、大量の公的資金を投入するという事実に、形振り構わず金融危機を収束させるのだという、日本政府の強いメッセージを感じとった世界の経済界が、挙げてその措置を支持したからでした。

日本経済がなお緩やかながら、復活への道を歩み出すきっかけとなった出来事でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.17 02:37:13
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:りそなグループに公的資金投入 17日の日記(05/16)  
おはよう御座います

政府の態度がハッキリせずに だらだら

の経済運営 落ち込んでも責任放置で

この手段で下降から 救い出せ 日本経済の

落ち込みを 救ったのです 

金融機関に全てを背負わせた 責任もありますね (2011.05.17 06:37:47)

Re:りそなグループに公的資金投入 17日の日記(05/16)  
夢雪月華  さん
おはようございます。^^

今は、この様な事は

出来ないでしょうね。 (2011.05.17 06:53:10)

お客さんだったT銀行の社員が・・・  
関西のS銀行に続いてM銀行に合併されていく過程で、AやD銀行との合併のほうが「ベターだったのに!」と、良くぼやいていましたね。

私が店をやめたのもこれの後でした。 (2011.05.17 10:29:30)

Re:りそなグループに公的資金投入 17日の日記(05/16)  
神父さん、お早うございます^^。。
公的資金投入、市場バランスを崩さない為の措置が功を奏して日本に対する信頼が高まったのでしょうか?
公的資金は回収前提とのことでしたので納得できていますが、不公平感は否めませんね~^^;
今回の東電には如何いった公的資金投入がされるのか?静観です。。 (2011.05.17 10:32:19)

りそな  
当時、家を買うという話があって、金融公庫がりそなだと聞いて、大丈夫か?と悩んだことを思い出しました。

知らぬは国民ばかり…いつもそうですね。 (2011.05.17 11:09:20)

Re[1]:りそなグループに公的資金投入 17日の日記(05/16)  
ザビ神父  さん
トンカツ1188さん
>おはよう御座います

>政府の態度がハッキリせずに だらだら

>の経済運営 落ち込んでも責任放置で

>この手段で下降から 救い出せ 日本経済の

>落ち込みを 救ったのです 

>金融機関に全てを背負わせた 責任もありますね
-----
バブルの時の貸し出しはめちゃウ茶でしたね。その後は土地神話にしがみついて、不良債権を積み上げて……、
自分ではどうにもならなくなって…。 金融機関の責任は重いです。
公的資金は返済しても、いまだに法人税免除。私に言わせれば、優遇しすぎです。
                  ザビ (2011.05.17 13:07:34)

Re[1]:りそなグループに公的資金投入 17日の日記(05/16)  
ザビ神父  さん
夢雪月華さん
>おはようございます。^^

>今は、この様な事は

>出来ないでしょうね。
-----
似たことは、リーマンショック後、アメリカがやりましたね
                      ザビ
(2011.05.17 13:08:44)

Re:お客さんだったT銀行の社員が・・・(05/16)  
ザビ神父  さん
でぶじゅぺ理さん
>関西のS銀行に続いてM銀行に合併されていく過程で、AやD銀行との合併のほうが「ベターだったのに!」と、良くぼやいていましたね。

>私が店をやめたのもこれの後でした。
-----
あの頃は、次々に合併話が… どことどこがくっついたのか、正確に記憶するのは、大変ですね。
                    ザビ
(2011.05.17 13:11:38)

Re[1]:りそなグループに公的資金投入 17日の日記(05/16)  
ザビ神父  さん
ポンちゃん50さん
>神父さん、お早うございます^^。。
>公的資金投入、市場バランスを崩さない為の措置が功を奏して日本に対する信頼が高まったのでしょうか?
>公的資金は回収前提とのことでしたので納得できていますが、不公平感は否めませんね~^^;
>今回の東電には如何いった公的資金投入がされるのか?静観です。。
-----
やっと、これ以上大手銀行は潰さないというサインを、日本政府が出したと受け止められたのです。それで株価が回復しました。放置すると、さらに大変なことになりましたから、措置としてはまちがってなかった と思います。放置すれば、リーマンショックと同じような状態になったでしょう。
東電、もっと厳しく市場原理に基づいた処置をとるべきだと、私は考えています。
                    ザビ (2011.05.17 13:17:06)

Re:りそな(05/16)  
ザビ神父  さん
音屋でおじゃるさん
>当時、家を買うという話があって、金融公庫がりそなだと聞いて、大丈夫か?と悩んだことを思い出しました。

>知らぬは国民ばかり…いつもそうですね。
-----
当時は不動産は、買い時でした。最も値が下がっている時でしたから……
良いお買い物をなさいましたね。
なるほど、住宅金融公庫が絡んでいたなると、そりゃりそなは潰せないでしょう。
                    ザビ (2011.05.17 13:21:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

公明党には、「国民… New! わからんtin1951さん

久しぶりの美容院。 New! naomin0203さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

いきなり帰国のとき… New! あみ3008さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: