台北短期留学日記

台北短期留学日記

PR

Profile

親かば

親かば

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2006.01.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日のニュースにびっくり、コニカミノルタがカメラ事業から撤退とのことです。
コニカミノルタ プレスリリース

ワタクシは中学生の頃からミノルタ一眼レフユーザーで、今年で15年になります。
台湾にも何度か連れて行きました。
このホームページに使っている写真の中にも、ミノルタの一眼レフで撮ったものが
少なからず含まれています。

α-7

使いやすさやコンパクト性、レンズの写り、空気感、ぼけ具合、円形絞り、シャッター音、
カメラ・レンズのデザインなど、かなり気に入っていました。

これまでも、α-8700i、α-9xi、α-707si、α-9、α-7といった優秀なカメラボディ、
50mm F1.4や85mm F1.4、35mm F2、28mm F2などの優れた短焦点レンズを輩出してきた


とはいえ、いま使っているカメラが使えなくなるというわけでもなく、今後も引き続き、
いまのカメラボディとレンズを大切に使っていきたいと思います。

ミノルタが大阪の会社、ということが関係しているのかどうかはわかりませんが、
どこかこう、関西テイストな商品開発や設計思想がお気に入りでした。
すごくまじめな造りだったり、少しおせっかいで失敗してみたり、でもやっぱり
使い手思いだったり。味があってよかったのですが。。。

今後はレンズシステムをソニーが引き継ぎ、デジタル一眼レフのボディを開発していく
とのことです。ソニーさん、優秀ながらもスマートすぎて味が薄い感じがします。
ミノルタテイストを引き継いでくれるのでしょうか…?

期待できる点としては、ソニーデジカメにカールツァイスレンズが多数採用されている
実績から、ミノルタAマウントのカールツァイスレンズが商品化されること。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.26 02:25:35
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

クワズイモの葉 @ Re[1]:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 有柿子さん 60元均一かと思っていたの…
みん1001 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) こちらで教えてもらって、これほしいなぁ…
有柿子 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 途中で誤って送信してしまいました。 以…
有柿子 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 台鐵便當は50-80元程度と安い割においしい…
クワズイモの葉 @ Re[1]:「休息中」は「drink tea」!?(05/06) 有柿子さん、いつもありがとうございます…
有柿子 @ Re:「休息中」は「drink tea」!?(05/06) 台湾らしい冗談ですね。 今回台北と嘉義…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: