台北短期留学日記

台北短期留学日記

PR

Profile

親かば

親かば

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2006.02.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
コニカミノルタ社の突然のカメラ事業撤退から約1ヶ月、悲しみにくれつつ、今日、
カメラ屋さんを数軒まわってみました。
2006.1.19 さようなら、ミノルタカメラ。

この1ヶ月間の主な動向は以下の通り。
 ■デジカメ一眼ボディ
  価格急落。αSweetDIGITALは99800円から69800円へと一気に3万円ダウン。
  その様は「在庫一掃閉店セール」にも似た雰囲気です。
 ■フィルム一眼ボディ
  結果的にミノルタ最後のフィルム一眼となったα-7は逆に価格上昇。
  昨年10月には54800円だったものが、今日には79800円に。

  短焦点はほぼ完売。在庫なし、追加製造もなし。
  すなわち新品は入手不能、欲しい場合は中古待ち。
  一部のズームレンズ(主に普及クラスやデジタル用)にのみ在庫あり。
 ■他社製交換レンズ
  レンズメーカー製のミノルタマウントレンズまでも駆け込み需要発生、在庫薄に。

今後の動向に関する店員さん情報。(口コミ情報なので真偽については保証できません。)
 ■ミノルタマウントの権利
  コニカミノルタに残る。ミノルタマウントそのものはソニーには譲渡されない。
  ソニーはマウント使用料をコニカミノルタに支払いながらミノルタマウントの製品を製造する。
 ■光学レンズノウハウ
  これもコニカミノルタに残る。ミノルタレンズをOEMでソニーブランドで出すこともない。

  すなわち、ミノルタマウントのミノルタレンズは既に市場に出ているもので全て。
 ■今後のミノルタマウントレンズ
  前向きにも消去法的にも、カールツァイスのミノルタマウントが出る可能性が高い。
  何らかのツァイスレンズは出る確率は高いと思われるものの、
  ソニーの意気込みは不明であり、短焦点のラインナップなどは微妙。

ミノルタのプレスリリース を確認してみると、
     2006年3月末にデジタル一眼レフカメラシステムの
     ソニーへ譲渡することなどで、本日ソニーと合意に達しました。
と、事業全部ではなく資産の一部の譲渡であることがぼんやり記されていました。

京セラ社もコンタックス事業を終了したとのことで、ツァイスレンズとしても新たな行き場所が
できるのは好都合なのでしょうか。近々ニコンマウントのツァイスレンズも出るそうですが。
京セラ社HP 2005.4.12 CONTAX事業終了に伴う生産完了のお知らせ

さて、ミノルタの光学レンズの資産はどこへ行くのでしょうか…?
貴重な資産であり、カメラ事業が赤字に転落したとはいえ易々とは譲れないのは
理解できますが、所有するのみで商品化しないのも宝の持ち腐れのように思えます。
マウントの権利・レンズのノウハウを引き続き所有するのであればなおさら、
85mmF1.4や35mmF1.4など、一部のαレンズについては引き続き製造・販売して
もらいたいものです。

店員さんと思わず熱く語ってしまったところ、近くにいた見知らぬおっさんまで参加し始め、
ちょっと困りました。^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.26 21:59:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

クワズイモの葉 @ Re[1]:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 有柿子さん 60元均一かと思っていたの…
みん1001 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) こちらで教えてもらって、これほしいなぁ…
有柿子 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 途中で誤って送信してしまいました。 以…
有柿子 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 台鐵便當は50-80元程度と安い割においしい…
クワズイモの葉 @ Re[1]:「休息中」は「drink tea」!?(05/06) 有柿子さん、いつもありがとうございます…
有柿子 @ Re:「休息中」は「drink tea」!?(05/06) 台湾らしい冗談ですね。 今回台北と嘉義…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: