台北短期留学日記

台北短期留学日記

PR

Profile

親かば

親かば

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2006.04.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
コニカミノルタの最後のデジカメ一眼、α-Sweet DIGITALを思い切って購入すべく、
さく○やさんに出かけたところ、さく○やさんではコニカミノルタ製品は全製品
取り扱い停止となっており、購入できませんでした。

3月末のコニカミノルタのカメラ事業撤退に合わせた対応とのことです。
ヨド○シカメラさんやビッ○カメラさんでは変わらず取り扱っていたようですが、
なぜさく○やさんだけ…?

さく○やさんは
 ・ ポイント20%還元 (期間限定、除外製品あり)
     → 今回のような約7万円の買い物では他店と7000円分の差が出る

 ・ 広告などで謳っている通り、確かに「好感接客」でいい感じ
なので、最近はもっぱらさく○やさんに行くことが多くなっています。

ぜひとも取り扱い再開を期待したいところですが、現実的には難しいのかも。。。
なので、せっかく決心したところではありますが、予算的な都合上、再度考え直しです。


とにかくそんな感じで、今回は購入のつもりで出かけて行ったこともあり、
店員さんには他社製品を始め、デジカメについていろいろ教えてもらいました。

最近の交換レンズではコーティングをデジタル対応にしているものがありますが、
あれはレンズ後玉での反射防止加工がなされているものなのだそうです。

というのも、フィルム時代はフィルム面における反射はほとんど発生せず問題に
ならなかったのですが、デジタルとなって撮像素子が設けられ、
撮像素子面がガラスのように反射してしまう結果、写真がぼんやりと白っぽく



さて、そんな感じでワタクシが店員さんに教えてもらっているすぐ隣で、
中国人のおっさん4人組がデジカメ価格をめぐり、店員さんと値切り交渉をしていました。

若手店員さん1人をおっさんグループ4人で囲い、周囲もはばかる様子もなく大きな声で
わめき散らし、散々やり取りした挙句、「不買了不買了!」と去っていかれてしまいました。。。

価格交渉はお取引の基本事項であり、昨今の日本の小売店のように価格交渉が

それでもやはり彼らの姿勢には疑問を覚えました。

ワタクシの職場の近くにお気に入りの中華料理店があり、そこにいらっしゃる
中国人の店員さんはかなりステキな人たちです。ワタクシも親しくしていただいています。
このおっさんらの行為は、あの中華料理店の店員さんたちのような、良識ある中国人も含めて、
日本人からの視点を悪化させる懸念もあり、なんとかならんものか、と思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.02 12:50:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

クワズイモの葉 @ Re[1]:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 有柿子さん 60元均一かと思っていたの…
みん1001 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) こちらで教えてもらって、これほしいなぁ…
有柿子 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 途中で誤って送信してしまいました。 以…
有柿子 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 台鐵便當は50-80元程度と安い割においしい…
クワズイモの葉 @ Re[1]:「休息中」は「drink tea」!?(05/06) 有柿子さん、いつもありがとうございます…
有柿子 @ Re:「休息中」は「drink tea」!?(05/06) 台湾らしい冗談ですね。 今回台北と嘉義…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: