台北短期留学日記

台北短期留学日記

PR

Profile

親かば

親かば

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2006.04.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ワタクシはミノルタのカメラを愛用して満15年になります。
今年1月、カメラ事業終了と聞いた時はそれはそれは驚き、そして、力が抜けました。

1月19日にプレスリリースの発表があり、3月31日に事業終了と伝えられました。
発表から事業終了まで、その期間はわずか2ヶ月しか残されていませんでした。

その結果、なくなる前に購入しようと日本中で(世界的に?)駆け込み需要が発生、
市場は混乱しました。価格高騰はまだマシな方で、お金を出しても買えないというのが
よく見られた状況のようでした。

そもそも、プレスリリースの時点で、レンズやアクセサリーの生産は既に終了していたようです。

ワタクシ個人的に、28mmF2には以前からかなり注目していたのですが、それなりに高価で


が、今を逃すと入手できなくなると考え直し、このたび購入を決意しました。
そしてインターネットで検索してみたり、カメラ専門店さんなどを回ってみたりしたのですが、
いまの時点でも既に後の祭り、もはや入手不能だったのでした。

α-7

ここで気になったのがミノルタのやり方です。
自らの貴重なカメラ事業資産に対して、もっと誇りを持ってもよいのではないかと。
そして、ミノルタユーザーに対して、もう少し配慮があってもよいのではないかと。

具体的には、
  ■ 発表から事業終了までの期間、ユーザーにとっての移行期間を
    少なくとも1年は確保する。
  ■ 1年確保することで、ユーザーがミノルタユーザーを継続するか、
    他メーカーに移行するかをその期間に選択できるようにする。

    必要な機材を揃えられるよう、その期間は製品の供給を継続し、品切れさせない。
  ■ その移行期間中に、事業の譲渡先であるソニー社から順次商品を発売させ、
    その様子も含めて、ユーザーが今後の対応を考えられるようにする。
を実現して欲しかったです。いまさら、ですが。

かねてから広告でも謳われていたように、ミノルタはカメラメーカーである他、

そのレンズの性能、味については、写真愛好家のみならず、写真家からも
高く評価されていました。

そんなレンズメーカーが突然事業終了を表明すれば、駆け込み需要が発生するのは
至極当然のことのように思われます。

それとも、駆け込み需要の発生も予想できない程、
自らの製品に自信がなかったのでしょうか。

それとも、ユーザーが少々困っても、終了する事業については関係ないという
スタンスなのでしょうか。

それとも、ソニーがアフターサービスを継続し、新デジカメ一眼を開発しさえすれば
それだけでユーザーは満足すると考えたのでしょうか。

α-8700i

一眼レフカメラは、カメラ本体はもちろんですが、レンズラインナップやアクセサリーを含めた
システム全体を以ってその価値が決まるものと思います。

レンズの価値、フラッシュの価値、システムの価値は、ワタクシのような素人よりも、
ミノルタさんの方がよほどご存じなはずです。

ソニーは新デジカメ一眼の開発姿勢は表明しましたが、レンズについては全く触れられて
いません。フラッシュについても何も触れられていません。
4月に入ってからも、アフターサービスについては発表がありましたが、
ミノルタαマウントシステムの今後の展開については全く情報がありません。

そして何より、企業の姿勢として、ユーザーを大切にすること、不安にさせないこと、
安心感を与えること、というのは大変重要なポイントとワタクシは思います。
逆に、消費者から見た企業の価値として問われるのはこのような点ではないかと思います。

収益の悪化による事業終了そのものについては、残念ではあるものの、
やむをえないのかもしれません。ただ、事業終了に際して、
もう少し他のやり方はあったように思います。
今回の対応は、ミノルタブランドの価値を落としてしまったように感じられ、
ミノルタカメラファン歴15年のワタクシには残念でなりません。



こんなところにこんなことをつらつら書いても何も解決にはならないのですが、もし、
ミノルタカメラ関係者様、ソニー社デジタルカメラご担当者様の眼に触れることがあれば
幸いに存じます。



余談になりますが、1895年に日本が台湾統治を始めた際、当時の台湾住民に対して、
台湾に住み日本人になることを選ぶか、大陸に渡り中国人になることを選ぶか、の
移行期間が2年間設けられていたそうです。

今回のミノルタカメラの件とは全く次元の違う話ではありますが、ワタクシの頭の中では
通じるところがありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.13 01:08:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

クワズイモの葉 @ Re[1]:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 有柿子さん 60元均一かと思っていたの…
みん1001 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) こちらで教えてもらって、これほしいなぁ…
有柿子 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 途中で誤って送信してしまいました。 以…
有柿子 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 台鐵便當は50-80元程度と安い割においしい…
クワズイモの葉 @ Re[1]:「休息中」は「drink tea」!?(05/06) 有柿子さん、いつもありがとうございます…
有柿子 @ Re:「休息中」は「drink tea」!?(05/06) 台湾らしい冗談ですね。 今回台北と嘉義…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: