人にやさしい住まいとは?田舎で国産の「自然塗料・接着剤」をつくる大奮闘記

人にやさしい住まいとは?田舎で国産の「自然塗料・接着剤」をつくる大奮闘記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

自然塗料のしおん君

自然塗料のしおん君

コメント新着

自然塗料のしおん君 @ Re[1]:えっ、まさか入院、手術ですか?!(12/03) sogoさん sogoさん、こちらこそありがと…
sogo@ Re:えっ、まさか入院、手術ですか?!(12/03) 東京では楽しい時間をありがとう! ところ…
nene@ Re:シオンは11年目に突入しておりました!^^(09/25) ウチも16日から15期に突入しておりました…
自然塗料のしおん君 @ Re[1]:iPhoneで日記書けるようになりました^o^(03/27) 昔の戦友さん すみません、あれこれバタ…
昔の戦友@ Re:iPhoneで日記書けるようになりました^o^(03/27) ご無沙汰しています。 スマホデビューおめ…
2009年02月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2月と言うこともあり、夜はあまり問い合わせもないので、最近夜は早めに引き上げています。
(というか、朝が早いこともあってか、夜はいつもあまり遅くまで仕事していないんです)

部屋に戻ってテレビをつけるとどの番組でも岩手県内のニュースをやっています。

以前からどのチャンネルをみても同じようなニュースばかり。。。

県庁かどこかのプレスリリース情報的なもののみを扱っているのか、どの局をみてもなんともおもしろくないと感じていました。

それとなんというか、山に熊が出たとか、民家にたぬきが来たとか、あまりにもありふれていて、しかも賞賛するニュースが多すぎて、岩手に来た頃は「ここは北朝鮮か?」と東京から来た私にとってはそれくらいに映っていました。

しかし、最近、なんとなくテレビの内容に少しずつ変化が・・・。

それは、各局が独自に企画を立ててそれにそった情報を流すようになっている。

たとえば、「いわてをほっとけない」とか、「いわてのものづくり企業」とかなんというか岩手の今を伝え、それをどうしていくべきかというテーマのニュースが増えつつあります。



地産地消も大切ですが、一方で地場産品にいかに付加価値をつけてそとから収入をえるか。

そとから収入をとる仕組みをうまく構築していかないと岩手県の財政は法人税収を含め、なかなか改善されません。

そんな中、最近「食」に関する報道を見ていると、今にも食べたくなるような食材、料理が山ほどあることに気が付かされます。

あれも食べたい、これも食べたい、本当に食欲をそそられる作品がなんともたくさん!

シオンは自然塗料、天然接着剤のメーカーとしてスタートしましたが、その根本にあるのは、「組み合わせによる創造」です。

原材料を組み合わせ、それをどんな機械をつかって、どのような製品に仕上げるか、これがノウハウとなっています。

自社で開発、製造できるものはこれを行い、製造設備がないものは開発のみ行い、製造は外部にお願いする。
これらの2つの方法を採用することで、これまでの自然塗料、天然接着剤という住宅資材のほかに、せっけん、化粧品、ペットシャンプーといった製品もラインアップしてきました。

「組み合わせによる創造」、これを最大限活かした事業が「食」に関する事業。

今まで料理はほとんどやったことはないのですが、その理由は、「やるとはまっていまい、抜け出せなくなるような気がするから」というものでした。

それにしても最近地元のテレビをみていると妙に食べ物に反応する。



事業の立ち上げのときはそれくらいのエネルギーがないとうまくいかないこともあるので、いつかチャレンジしてみるということで、今はエネルギーを充電しておこうと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月12日 08時35分12秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1577)

シオンでの日々

(9)

シオンU-OILのこと

(14)

シオン製品のご利用事例

(0)

新しい事業の取り組み

(0)

プライベートのこと

(3)

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: