人にやさしい住まいとは?田舎で国産の「自然塗料・接着剤」をつくる大奮闘記

人にやさしい住まいとは?田舎で国産の「自然塗料・接着剤」をつくる大奮闘記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

自然塗料のしおん君

自然塗料のしおん君

コメント新着

自然塗料のしおん君 @ Re[1]:えっ、まさか入院、手術ですか?!(12/03) sogoさん sogoさん、こちらこそありがと…
sogo@ Re:えっ、まさか入院、手術ですか?!(12/03) 東京では楽しい時間をありがとう! ところ…
nene@ Re:シオンは11年目に突入しておりました!^^(09/25) ウチも16日から15期に突入しておりました…
自然塗料のしおん君 @ Re[1]:iPhoneで日記書けるようになりました^o^(03/27) 昔の戦友さん すみません、あれこれバタ…
昔の戦友@ Re:iPhoneで日記書けるようになりました^o^(03/27) ご無沙汰しています。 スマホデビューおめ…
2009年12月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今朝は今週の中ではちょっと寒かったでしょうか。
マイナス2℃くらいであったかと。
天気はよさそうなことがなによりです。

それにしても連日雇用の悪化がテレビで放送されていますが、私も会社を運営する立場からみてこの雇用ということは奥が深いと常々感じています。

大きな会社であれば人を採用してから育成して、会社の業績に貢献するというプロセスを経ることができますが、中小企業ではなかなかそういうことはいきません。

特に今のような時勢となると、人を雇用した場合、その生産性が大変重要となります。

たとえば、営業職ならその人が毎月いくら販売すれば粗利でいくら残るので、その人が自分の人件費も含めどれくらい貢献しているかはっきりわかります。
また、機械の組み立てなどをする人も一人で完結する組み立てをしていれば、月に何個製造し、それをいくらで出荷したらいくらの粗利でと、その人を採用した結果、会社にいくら利益が残るのかわかりやすいので、能力的に向いている人であれば採用は比較的しやすいかと思います。

しかし、会社の仕事はそういうものばかりではなく、分業で1つのものをつくったり、研究開発のスタッフもいれば、総務人事等の管理スタッフもいます。



自分が心血注いで開発したもののネーミングやPR用のチラシの作成を頼んだとき、一発で自分の思うようなもの以上のものができたら大満足なのですが、これが実は難しい・・・。

下手すると「もういい!自分でやる!!」なんてことにもなりかねない。

私自身、この年になって「ものを開発し、製造し、販売する」という一連の流れを自分で手掛け、現在製造は社員さんに任せることも多いのですが、開発と販売にかかる一連のこと(顧客訪問、ホームページの原稿作成等)はまず自分で全部やっています。

これを任せるとなったとき、自分の思い、イメージをうまく形にしてくれる人材を捜すこと、それを面接で見極めることはなかなか大変かなと日々思っています。

最近では、自分が求める100%をいきなり期待しても難しいので、まず70%できればあとの30%は徐々に育てていく、それができれば及第点と、そんな思いも持ってます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月09日 08時14分56秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1577)

シオンでの日々

(9)

シオンU-OILのこと

(14)

シオン製品のご利用事例

(0)

新しい事業の取り組み

(0)

プライベートのこと

(3)

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: