人にやさしい住まいとは?田舎で国産の「自然塗料・接着剤」をつくる大奮闘記

人にやさしい住まいとは?田舎で国産の「自然塗料・接着剤」をつくる大奮闘記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

自然塗料のしおん君

自然塗料のしおん君

コメント新着

自然塗料のしおん君 @ Re[1]:えっ、まさか入院、手術ですか?!(12/03) sogoさん sogoさん、こちらこそありがと…
sogo@ Re:えっ、まさか入院、手術ですか?!(12/03) 東京では楽しい時間をありがとう! ところ…
nene@ Re:シオンは11年目に突入しておりました!^^(09/25) ウチも16日から15期に突入しておりました…
自然塗料のしおん君 @ Re[1]:iPhoneで日記書けるようになりました^o^(03/27) 昔の戦友さん すみません、あれこれバタ…
昔の戦友@ Re:iPhoneで日記書けるようになりました^o^(03/27) ご無沙汰しています。 スマホデビューおめ…
2011年06月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
世の中には、「起きなきゃいいが、起きたら大変」という事は多々あります。

今回の震災の際の津波もそうですし、原発事故はその最たる例です。

そして、シオンがその事業のテーマとしているシックハウス、これも正に「起きなきゃいいが、起きたら大変」という問題であります。

シックハウスでひどい例になると新築の家に住めず、その家を残したまま別なアパートに移らざるを得ない。

住宅にかかる費用費用が2倍になる、まさに二重ローンといっても過言ではありません。

しかもこのシックハウス、国が決めた建築基準をまもっても最近多発している傾向に。

国の基準はあくまでも住む人と建築資材から放散される化学物質でここまでならという妥協点を表示したに過ぎず、その妥協点はこと建材の業界についてみると、住む人よりも建材メーカーにとって都合のいいものと言わざるを得ません。

主と言われるVOC(揮発性有機化合物)13種類の中で2つのみ規制をかけて、後は野放し状態。

今日もまたシックハウス、化学物質過敏症の方の相談が・・・。



今回の震災を契機に日本の家ももっと自然に回帰すべきと思う今日この頃です。

PS 昨日保護したひな鳥のピーすけは今朝ほど自然にかえっていきました。
ちゃんと飛べました!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月15日 10時51分09秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1577)

シオンでの日々

(9)

シオンU-OILのこと

(14)

シオン製品のご利用事例

(0)

新しい事業の取り組み

(0)

プライベートのこと

(3)

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: