やちまた道

やちまた道

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年02月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
人がすすめたもので、あんまり「うん、いい!」とは思えないものがある。

ずばり、ラーメン。

やちまた家、そこそこラーメンが好きでよく行くのだが、人から薦められて美味しいと思ったことがない。

別に、あまのじゃくだからではない。他のものなら(そばにしても、カレーにしても、焼き肉にしても)、やっぱり評判のところは普通にいいと思うのだが…。

ラーメンはだめだ。逆の話で、秋田にいたころなんか、「まずいラーメン屋があるから連れていってやる」なんて言われたところが、秋田NO.1の行きつけの店になったこともあるし…。

なぜだろう。

理由は、わからないが、ラーメン屋さんはやっぱりしのぎを削ってやっているので、みんな「そこそこ」うまいんだと思う。

だからこそ、食べる側の期待値も高いから、そのちょっとしたギャップがゆるせないんだろうね~。

あと、これは仮説だが、日本人の舌には外国人にはない「うまみ」を感じる部分があるんだとか。



ラーメンはこれぐらいして、あと、もうひとつある。

詩人だ。

いろんな人が、いろんな詩人がいいという。

でも、これもいいと思えない詩人がいっぱいいるんだな~。

賢治先生は別格だ。好き嫌いで語れる詩人ではないし、そもそも詩人なんて範疇で語れない。語り部であり、イタコであり、銀河系語を話す宇宙人だ。


じゃあ、いったい好きな日本詩人は誰だろう、と考えてみる。

中原中也だろうか、萩原朔太郎だろうか、島崎藤村だろうか。う~ん、ちょっとね~。


日本人が詩人に意外とうるさいのは、「言葉の味覚」があまりにも発達した「詩の国の人」だからだろうか…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月28日 09時53分01秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

歩一途MAN

歩一途MAN

コメント新着

farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: