こんにちは~

暫くです・・・ご無沙汰しておりました。

連日、猛暑が続いていますね・・・

採れたてのキュウリは格別ですね。我が家でも今が最盛期のようです。 (2022.08.02 09:52:00)

日々の過ごし方

日々の過ごし方

PR

Profile

shin1t

shin1t

Calendar

Comments

shin1t@ Re[1]:ヤマモモ剪定しました(04/21) mamatamさんへ 全く食べないと言う訳では…
mamatam @ Re:ヤマモモ剪定しました(04/21) あはは🤣好物では、ナイんですね! 残念で…
shin1t @ Re[1]:茶摘み(04/19) mamatamさんへ 私の実家は山間部の谷間の…
shin1t @ Re:茶摘み(04/19) 私の実家は山間部の谷間の集落でしたので…
2022.08.01
XML
カテゴリ: 日常



我が家でも特大サイズのキュウリです。
コーヤの葉に隠されていて収穫するのが少し遅れました。
計量してみると1,056gでした。
早速外皮と種を取り除き、もろキュウにして美味しく戴きましたが、一食で2本分は食べ切れませんでした。


もう一本種類の違う普通サイズのキュウリ650gも同じように二口~三口大に切っていたのです。
なぜこの大きさが我が家の普通サイズかというと、単に私が子供の頃からこの位大きく成長したキュウリの味を好きだというだけの単純な理由です。
お店で売られてるキュウリが嫌いと言うわけではありません。
もしこんなキュウリを食べた事がない方で家庭菜園やベランダ菜園とかでキュウリを育てて居られたら、作った者の特権としてお試ししてみては?
皮を剥いて、半分に切り、縦割りにして、親指の爪で押し出すように滑らせ種を取る。味付けは塩でも味噌でも大丈夫。                        





このゴーヤ、実は今年初採れです。昨年植えていたゴーヤが繁り過ぎた葉っぱに隠れて熟れ過ぎ種を落としてあちらこちらから発芽した野良苗を数本 まとめてキュウリの支柱に這わせていたのです。
生皮者の農作業ですから、そろそろ採れないかと葉っぱを捲ると偶々そこに生っていたという次第です。
341gありました。










多年草化狙い中のバケツ稲コシヒカリ(左)・餅米(右)
コシヒカリの穂数が5本に増えていました。



ムクナ豆10/13発芽しました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.01 02:52:13
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:我が家の通サイズ(08/01)  
ジュラ2591  さん
こんばんは~ (*^0^*))♪ 
暑い暑い八月の入りとなりました~ 
今日も夏空が広がりました。 
お庭に出るのも暑いです・・・ 
そんなお庭でもサルスベリのお花が涼を誘っています。 
立秋が過ぎたら・・・、お盆が過ぎたら・・・ 
なんて期待しているのですが 
涼風が立つのはいつのことやら? 
秋が待ち遠しいですね。 

私好みのキュウリのサンドイッチを作るのにちょうど良さそうなキュウリです(笑)
ジューシーなキュウリが好きなんです。
13粒中、10粒の発芽とは素敵ですね♪
(2022.08.01 19:21:19)

Re[1]:我が家の通サイズ(08/01)  
shin1t さん
ジュラ2591さんへ
サンドイッチの胡瓜は歯応えが好い感じですよね。
トマトは大小採れるとまとめてトマトジュースにしています。ジュースにすると大量消費できます。(笑) (2022.08.02 04:16:42)

Re:我が家の通サイズ(08/01)  
オスン6757  さん

Re[1]:我が家の通サイズ(08/01)  
shin1t さん
オスン6757さんへ
ご無沙汰しております。
今年4/2に山羊飼いを卒業し、それまでやりたくなっても時間がとれずに思い通りにはやれなかったような事を少しずつ始めています。
(2022.08.02 11:08:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: