やっほっほ~

やっほっほ~

PR

プロフィール

てらま

てらま

カレンダー

カテゴリ

つぶやきと雑学と・・

(203)

迷言、珍言、いい言葉、響いた言葉

(145)

空と風景

(32)

季節あれこれ

(192)

生きものたち

(139)

うちの庭

(89)

こどものこと、学校のこと

(140)

こどもの物いろいろ(雑貨、文具etc)

(64)

おもちゃ

(77)

気になるデザイン(マンホール、バーコードetc)

(98)

おでかけ

(418)

いろいろ体験

(101)

家庭学習+α(幼児~)

(93)

絵本(物語系・幼児~)

(147)

絵本(知識系・幼児~)

(58)

絵本(物語系・小学校低学年~)

(123)

絵本(知識系・小学校低学年~)

(55)

児童書(低学年~)

(195)

絵本(物語系・小学校中学年~)

(35)

絵本(知識系・小学校中学年~)

(47)

学習漫画・図鑑・学習本(小学生~)

(136)

児童書(中学年~)

(211)

児童文学(高学年~)

(22)

小説(中学生~)

(278)

小説(高校生~)

(230)

小説

(304)

その他の本

(67)

漫画

(102)

日本の映画

(397)

海外の映画

(121)

音楽

(97)

テレビ

(197)

ドラマ

(562)

海外ドラマ

(35)

アニメ

(202)

スーパー戦隊

(198)

仮面ライダー

(352)

ウルトラマン

(115)

特撮(その他)

(35)

(310)

健康

(341)

生活雑貨、家電など

(154)

ネット、ブログ、パソコンのこと

(64)

懸賞

(51)

美し国三重の人&キャラ

(198)

三重県のこと

(250)

美し国三重のいい処

(194)

美し国三重の乗り物

(16)

美し国三重のいろいろ

(189)

お気に入りブログ

東京電力 New! tetsu8672さん

えこ (機種依存文… せつぶんまめさん

湯の峰温泉 親切に感… 熊野の男前さん

中森明菜 :『空港』… まっちゃんne.jpさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

御在所の自然観察会 MZSさん

祝・15周年 上段タローさん

まなママのドスコイ… manachin06さん
That’s dang Yah!! ひつじ雲zzzさん
メロンとマーチとき… mellonmarchさん

コメント新着

てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 我が家では打ち首獄門同好会は大人気なん…
せつぶんまめ @ Re:雨に濡れた後(06/07) こんにちは 打首獄門同好会は若い子は知…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 私も、シン・ゴジラは何回も見ていますが …
てらま50310@ Re[1]:せつぶんまめさんへ ありがとうございます 40年前の胃カメ…
てらま @ Re[1]:tetsu8672さんへ ありがとうございます 眠っている間とい…
せつぶんまめ @ Re:初めての胃カメラ(05/19) こんばんは 内臓にダメージ無くて良かっ…
tetsu8672 @ Re:初めての胃カメラ(05/19) 何ごともなく良かったですね。 私は胃カメ…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 『シンバッド七回目の航海』! タイトルだ…
せつぶんまめ @ Re:『SF巨大生物の島』【映画】1961年の特撮(04/27) こんばんは タイトルだけはよく知ってい…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄











PVアクセスランキング にほんブログ村
2023年09月30日
XML
カテゴリ: ドラマ

【楽天ブックス限定全巻購入特典】連続テレビ小説 らんまん 完全版 ブルーレイ BOX1【Blu-ray】(オリジナル花瓶&エコバッグ) [ 神木隆之介 ]


連続テレビ小説 らんまん 完全版 ブルーレイ BOX2【Blu-ray】 [ 神木隆之介 ]


連続テレビ小説 らんまん 完全版 ブルーレイ BOX3【Blu-ray】 [ 神木隆之介 ]

万太郎(神木隆之介さん)は
高知で酒造業を営む裕福な商家の一人息子として生まれ、
身体が弱くいじめられがちな少年(小林優仁さん)だったが、
植物の魅力にとりつかれ、
その秘めた才能を発揮。

毎日、草木をたずねて野山を歩き回って過ごしたことで、
健康で丈夫な体に育つ。

小学校中退という学歴にもめげず、
独学で植物学をきわめ東京帝国大学植物学教室の門をたたく。



+
主人公を演じるのが神木隆之介さん

見ない訳にはいきません!
発表のあった瞬間に全話視聴決定!!

きっちり全話完全視聴しました。


何というか
さすが朝ドラ

見事にいい感じに
美しく
爽やかに
皆様、だいたいいい人に描かれていて
脚本家の方の手腕に驚くばかりでありました。


お芝居の中でセリフと共に「分類学」を説明していった場面

本が高くてどうしようもないってな苦悩なんかに
共感の嵐になったり

最高潮は、坂本龍馬やジョン万次郎との出会いでしたが・・・
その時代にそれはちょっと・・・な植物標本の色

新聞紙+植物標本の山=大量の虫でしょ?

頭の中を駆け巡って
突っ込みがとまらなくなったり


植物標本の押し方や植物のレプリカに感動したり

物語以外の見所も多すぎて
大渋滞を起こしていた毎朝でした。
楽しい楽しい


そして
さすがの神木隆之介さんでございました。

それ以上に良かったのが
志尊淳さん!!!

お二方共に生死をさまようような大病を経験された方

画面を見ながら
よくぞ生きていてくださった!!!

いろんなものに感謝しておりました。

半年の間
大変楽しませていただきました。


にほんブログ村 テレビブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月20日 16時00分53秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: