山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

PR

プロフィール

山の旅人2003

山の旅人2003

カレンダー

サイド自由欄







アクセスアップツール
オレンジトラフィックバナー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

三沢基地航空祭2025.… New! ge-n3さん

富岡アルプス・・・… New! TSANYOさん

三浦半島へ New! himekyonさん

横浜山下公園から赤… 花大好きfuさん

四王寺山 悠久の森… 山旅人Nobさん

第3ふ頭 整備続く 江戸川らんべえさん

2025 株主総会 ビッ… mkd5569さん

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025

コメント新着

Dennissmoro@ Накрутка kick &lt;a href= <small> <a href="https://st…
JosephSeege@ Накрутка Twitch &lt;a href= <small> <a href="https://st…
ppu-prof_Dub@ Стоимость утепления фасада с декоративной штукатуркой Забота о недвижимости - это забота о ва…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая вы…
January 28, 2009
XML
カテゴリ: 過去の山行紹介
JR駅からハイキング に便乗し 葛城山周辺 を歩いた。天気が良ければ、 愛鷹山、富士山 等の大展望が望める。麓からも道があるが、イベントの指定通りロープウェイを使って楽をした。

JR東京駅6:32発の 東海道線沼津行 に乗り、 三島駅から伊豆箱根鉄道 に乗換え 伊豆長岡駅 を9:05下車。受付を済ませ、マップ、割引券をもらう。駅から歩き始め、 狩野川 の土手を歩き弘法の湯、長岡総合会館を過ぎ、 かつらぎ山パノラマロープウェイ に乗る。
山頂駅につき、すぐ脇の 葛城山山頂 で二等三角点を確認、
02葛城山二等点002

10:55歩き始める。天気は上々だが、富士山は雲の中で、 津アルプスと愛鷹山 しか見えない。
03葛城山沼津アルプス003

マップに従い歩きだしたが、分岐からイベントコースをはずれ東の 城山 に向かう。イベント参加者は来ないので急に静かになる。平坦な道を進み登りがきつくなると 城山山頂 に着く。四等三角点の金属鋲があり、大仁町の奥に天城方面の山が見え、長岡の町の向うには 箱根の山 が見える。
07城山箱根004

分岐まで戻り 益山寺 に寄り、登り返していくと点名:本洞の四等三角点がある。さらに登り降りを繰り返すと 発端丈山 に着く。雲が抜け、 富士山 が顔を出した。
09発端丈山富士山002

出発した 葛城山 も東に見える。
10発端丈山葛城山003

西に降りて行くと急な斜面になり、道が一部凍結、参加者が多いので大渋滞となり一行に進まない。軽装の人も多いので仕方なく待つ。やっと抜けて急勾配が終わるとみかん畑の舗装道に出る。
そのまま歩き、 内浦 沿いの車道に出た。北に進み 三津シーパラダイス がゴール、15:45到着。記念品を貰いバスに乗る。長岡温泉の割引券があったので途中下車し、一浴後、再びバスに乗り 伊豆長岡駅 から帰京した。


歩行時間 行動時間 1/2.5万地形図 昭文社:山と高原地図
4:05
4:50 韮山 伊豆

確認した三角点 等級 点名 標高
葛城山
城山
329m峰
二等
四等
四等
小坂村

本洞
452.26m
342.34m
329.39m

フォト蔵 に飛び他の写真も見れます。




楽しんで頂けたならポチッとお願いします。人気ブログが見れます。
ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ 人気ブログランキングオレンジ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 28, 2009 08:32:11 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: