山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

PR

プロフィール

山の旅人2003

山の旅人2003

カレンダー

サイド自由欄







アクセスアップツール
オレンジトラフィックバナー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

久しぶりの三日月山… New! 山旅人Nobさん

三沢基地航空祭2025.… New! ge-n3さん

富岡アルプス・・・… New! TSANYOさん

三浦半島へ New! himekyonさん

横浜山下公園から赤… 花大好きfuさん

第3ふ頭 整備続く 江戸川らんべえさん

2025 株主総会 ビッ… mkd5569さん

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025

コメント新着

Dennissmoro@ Накрутка kick &lt;a href= <small> <a href="https://st…
JosephSeege@ Накрутка Twitch &lt;a href= <small> <a href="https://st…
ppu-prof_Dub@ Стоимость утепления фасада с декоративной штукатуркой Забота о недвижимости - это забота о ва…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая вы…
February 20, 2010
XML
カテゴリ: 山行の印象
箕輪山 スノーシュー で登り、翌日は麓で スキー というクラブ山行があったので参加した。箕輪山は、2年前にもスノーシューで登ろうとしたが、悪天候で最初から登れなかったが、今回は如何に?

大宮駅に7:30集合、チャーターバスで出発する。岩槻ICから東北道に入り、どんよりした雲の中、ウトウトしていると安達太良SAで休憩となった。雪がちらついている。郡山JCTより北なので聞いてみると、南からのアプローチになる磐越道はチェーン規制なので、北側から 箕輪スキー場 に向かうようだ。
福島西IC で東北道を降り、 国115 を進む。土湯バイバスの道の駅で昼食をとり、 土湯トンネル をくぐり、宿泊場所、 横向温泉の森の旅亭 マウント磐梯 に着く。部屋に入り着替えて、スノーシューをレンタル、再びバスに乗る。
箕輪スキー場 のクワッドCリフトに乗るが、高速リフトとは名ばかりで、スピードは遅い。明日、滑るゲレンドを見ながら登るが、半分吹雪でよく見えない。リフト終点でスノーシューを履き、12:57、左から右に廻りこむように歩き始める。
冬山用下着は着ているが、重装備にはしなかったので後から痛い目にあった。尾根のない地形なので、リーダーは途中で方向を見定めているようだ。何度か停まり、 Dリフトの山頂駅 を通過する。
あまりに寒いので、目出帽を出し手袋を変える。ここで、オーバー手袋、インナーダウンにすべきだった。樹林帯のイメージが強く、何とかなるとおもったものの甘かった。1570m地点で尾根に出ると、正面からも風が吹きつけ目も開けられない。風は強いのはわかっていたが、厳冬期の 冬山登山 であった。
リーダー判断で、危険なので山頂まで高度差150mを残し撤退となった。下山中、首に巻いたタオルが凍って痛いのでザックに収めようとする。先頭に声をかけたが、停まらずあっという間に見えなくなった。急いで雨具のポケットに放り込み、コンパスを見てサブリーダーの方といっしょに降りる。すぐに声が聞こえ、グループと合流して事なきを得た。
登りと違うルートでDリフト山頂駅に出て、リフト下を下山、 ボーリバーコース から メイプルストリート のゲレンデ脇を通り、 レストハウス に15:12到着した。再び、バスに乗り宿に戻った。温泉に入り身体を温め一息つき、夕食後、歓談して床に着いた。
2102ホテル・マウント磐梯玄関

写真は、宿泊した 森の旅亭 マウント磐梯 だが、翌日の朝の写真。何しろ、登山中は、ホワイトアウトで写真を撮る余裕はなかった。御容赦願いたい。2度目の撤退となり、この時期の安達太良山域は、天候に恵まれないと厳しいと思った。


歩行時間 行動時間 1/2.5万地形図 昭文社:山と高原
2:10
2:15 安達太良山 磐梯・吾妻・安達太良

フォト蔵 に飛び他の写真も見れます。




楽しんで頂けたならポチッとお願いします。人気ブログが見れます。
ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 27, 2010 09:35:14 PM
コメント(0) | コメントを書く
[山行の印象] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: