山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

PR

プロフィール

山の旅人2003

山の旅人2003

カレンダー

サイド自由欄







アクセスアップツール
オレンジトラフィックバナー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025

コメント新着

Dennissmoro@ Накрутка kick &lt;a href= <small> <a href="https://st…
JosephSeege@ Накрутка Twitch &lt;a href= <small> <a href="https://st…
ppu-prof_Dub@ Стоимость утепления фасада с декоративной штукатуркой Забота о недвижимости - это забота о ва…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая вы…
March 28, 2011
XML
カテゴリ: つぶやき
今日28日から 東電 計画停電 エリア細分化が始まる。
今日は、5エリアの内、3エリアだから6割の地域になる。
地域の負担が少し軽減される。
確実に停電する地域、場合によっては停電する地域分けも一歩前進だ。
だが、午前の地域は前日中、午後からの地域は、昼前にならないとわからない。
これでは、停電になるエリアになる人にとって、
細分化もあまり意味がなく、企業は 操業計画 が立てられない。

3時間の停電が、ローテションで毎日ずれていくので、
場合によって、昼間の停電期間が3日連続する場合がある。
町工場では、これでは全く仕事にならない。
機械稼動準備、材料の手配があるので実際は倍の時間がロスする事もあろう。
しばらく計画停電は続くので、協力することはもちろん必要だが、
家内工業的町工場、飲食店が悲鳴を上げている。

もう少しよく考えてもらいたい。
例えば、昼間の停電時間を6時間、夜間は3時間にしてその代わり、
同一地域は、週に一回しか停電しないとかだ。
こうすれば、計画停電に対応して、
企業側も計画休業と早出残業で対応できるだろう。

ぜひ、確実に停電する地域、需要増の場合は停電する地域に分けて
一週間前にはスケジュールを確定してもらいたい。
既に生産活動は低下しているし、震災復興にも悪影響が出ている。




楽しんで頂けたならポチッとお願いします。人気ブログが見れます。
ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 28, 2011 07:41:59 PM
コメント(2) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: