山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

PR

プロフィール

山の旅人2003

山の旅人2003

カレンダー

サイド自由欄







アクセスアップツール
オレンジトラフィックバナー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

三沢基地航空祭2025.… New! ge-n3さん

富岡アルプス・・・… New! TSANYOさん

三浦半島へ New! himekyonさん

横浜山下公園から赤… 花大好きfuさん

四王寺山 悠久の森… 山旅人Nobさん

第3ふ頭 整備続く 江戸川らんべえさん

2025 株主総会 ビッ… mkd5569さん

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025

コメント新着

Dennissmoro@ Накрутка kick &lt;a href= <small> <a href="https://st…
JosephSeege@ Накрутка Twitch &lt;a href= <small> <a href="https://st…
ppu-prof_Dub@ Стоимость утепления фасада с декоративной штукатуркой Забота о недвижимости - это забота о ва…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая вы…
January 14, 2012
XML
カテゴリ: 山行の印象
奥武蔵 丸山 から 金昌寺 まで歩く支部本部合同の山行に参加した。丸山は何度か登っているが、いつも天候不良で眺望に恵まれなかったので、展望に期待したい。金昌寺まで距離もあるので、この時期の低山歩きには適していると思う。

西武芦ヶ久保駅 で集合、自己紹介後、総勢30名で9:02歩き始める。大野峠を目指す為、国299を東に進む。 赤谷集落 に入り登山道が始まる。概ね右斜面のトラバース道だ。一箇所、沢を渡る木橋が腐っていて慎重に渡った。650m付近から 小尾根 を歩く。
01大野峠の登山道

地形図だとこの後、急斜面を直登だが、左に大きく巻き上がり右に戻る道で歩き易い。上部が明るくなり左に曲ると 大野峠 に出た。グリーンラインが通っていてすぐ上にあずま屋がある。三度目だがあずま屋は新しくなっていた。
02大野峠

しばし 関東ふれあいの道 の階段道を登る。T字分岐でふれあいの道に別れを告げ左に曲る。次のコブが原っぱになっていて眺望がいい。霞んでいるが筑波山が見えた。電波塔脇を過ぎ左に進むと 丸山 に着く。 山頂標識と三等三角点 の脇に大きな展望台がある。登ると霞んではいるが、浅間山、両神山、赤城山、榛名山などが見えた。
03丸山

一旦降り、ひとコブ越えると、左から果実園からの登路を併せ 森林館 に着く。ここでランチとなった。森林館のキノコ状の建物の後ろから巻き道を行くと、金昌寺、尾根道の道標がある。どちらでも先で合流するが尾根道に進む。やや急坂を降りると車道に出て反対側の登山道に入る。一旦尾根を進み左から890峰を左から巻くと再び尾根筋になる。
S社登山地図では、このあと尾根北側を進むことになっているが、大棚山を目指すことになり、適当に尾根筋に上がった。 大棚山 と思われるコブを過ぎたが標識はない。西側に少し下がった所にある三角点は見つからなかった。後で基準点閲覧図を調べたが点の記がなかった。
620m圏で尾根を北にはずれ、ジグザグに降ると右から巻き道と合流した。450mからの急降下も、道がうまく付いていて楽に降った。分岐には金昌寺という標識があるので、それに従い降りていくとお墓の中を通り、 金昌寺 に降り着く。秩父34観音の4番寺で子育観音があり、入口山門には 大草鞋 が奉納されている。
04金昌寺

見学して15:09表に出たが、バスの時刻調整のため、整理運動して時間をつぶした。7分ほど先の 金昌寺バス停 に15:37到着、50分のバスに乗り、 西武秩父駅 から帰京した。


歩行時間 行動時間 1/2.5万地形図 昭文社:山と高原
4:52
6:35 秩父、正丸峠 奥武蔵・秩父なし

確認した三角点 等級 点名 標高
丸山
三等 960.3m

フォト蔵 に飛び他の写真も見れます。



楽しんで頂けたならポチッとお願いします。人気ブログが見れます。
ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 15, 2012 05:54:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
[山行の印象] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: