山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

PR

プロフィール

山の旅人2003

山の旅人2003

カレンダー

サイド自由欄







アクセスアップツール
オレンジトラフィックバナー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

久しぶりの三日月山… New! 山旅人Nobさん

三沢基地航空祭2025.… New! ge-n3さん

富岡アルプス・・・… New! TSANYOさん

三浦半島へ New! himekyonさん

横浜山下公園から赤… 花大好きfuさん

第3ふ頭 整備続く 江戸川らんべえさん

2025 株主総会 ビッ… mkd5569さん

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025

コメント新着

Dennissmoro@ Накрутка kick &lt;a href= <small> <a href="https://st…
JosephSeege@ Накрутка Twitch &lt;a href= <small> <a href="https://st…
ppu-prof_Dub@ Стоимость утепления фасада с декоративной штукатуркой Забота о недвижимости - это забота о ва…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая вы…
June 16, 2012
XML
カテゴリ: 山行立寄り&観光
摩耶山 と粟ヶ岳の山行で、目的は 粟ヶ岳 なのだが、体調不良と悪天候で二日とも登頂はかなわなかった。

前夜、大宮東口21:58、総勢41名で大型バスで出発、東北道から山形道を通ったものと思われる。4:30頃登山口に到着、朝食を食べ 摩耶山登山口 の5:04中田橋から林道を歩き始める。
1601摩耶山中田橋入口

越沢登山口から山裾をトラバースして鉄板で渡渉、左岸に渡る。 中尾根分岐 に着いたが右かかとが痛みだし、 同じコースを登っている のでここで待機することにした。シートを広げ寝ていると雨しずくが落ちて来て寒い。フリースを来て傘を顔にかけ寝ていたら雨はやんだ。
1602中尾根分岐

メンバーは10:00前には下山してこないと思ったが、先頭が9:40に降りてきてびっくり、急いで片付けて最後尾に着いた。中田橋に10:37到着、しばらくしてバスが来た。国7を南下、道の駅朝日周辺であすの朝昼食を調達、神林岩船港ICから日本海東北道に入り、北陸道の三条燕ICを降りる。
明日の下山口に当たる いい湯らてい で暖まった後、。五十嵐川を北に渡り、夕食場所の 山天 に着いたが、店の対応が悪く、予約の17時になっても食事が出てこない。30分ほど待たされてようやく冷めたカツライスが出てきた。とてもではないがアルコールを頼む気はしなかった。
泊りは 農業体験学習施設よってげ邸 で素泊1200円だ。二部屋で30人までなので、男性は体育館に布団を敷いて寝た。




楽しんで頂けたならポチッとお願いします。人気ブログが見れます。
ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ 人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 20, 2012 04:23:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
[山行立寄り&観光] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: