山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

PR

プロフィール

山の旅人2003

山の旅人2003

カレンダー

サイド自由欄







アクセスアップツール
オレンジトラフィックバナー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

野鳥 イソヒヨドリ… New! himekyonさん

久しぶりの三日月山… New! 山旅人Nobさん

三沢基地航空祭2025.… New! ge-n3さん

富岡アルプス・・・… New! TSANYOさん

横浜山下公園から赤… 花大好きfuさん

第3ふ頭 整備続く 江戸川らんべえさん

2025 株主総会 ビッ… mkd5569さん

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025

コメント新着

Dennissmoro@ Накрутка kick &lt;a href= <small> <a href="https://st…
JosephSeege@ Накрутка Twitch &lt;a href= <small> <a href="https://st…
ppu-prof_Dub@ Стоимость утепления фасада с декоративной штукатуркой Забота о недвижимости - это забота о ва…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая вы…
July 1, 2012
XML
カテゴリ: ミリタリー
今年は3年ぶりの海上自衛隊観艦式がある。

一般抽選に廻る乗艦券が少なく、落選で参加できなかった。
今年は、そんなことがない様、節に祈りたい。



この数年で 自衛隊運用機 が更新されつつある。
日本の新しい翼として取り上げる。
戦闘機こそ米国からのライセンス生産だが、
他の輸送機などは国産だ。

今回は、救難飛行艇 US-2 の離着水を紹介する。
場所は 小笠原父島 の二見湾で、訓練風景のようだ。
父島には本土から週一便の船しかなく、
急患が出ると以前から飛行艇の出番となる。
自衛隊、消防等のヘリでは遠すぎて飛んでいけない。
もっぱら厚木から小笠原まで救難にかけつけている。

基本的性能はUS-1Aと変わらないようだが、
プロベラは6枚となっているのがわかる。






楽しんで頂けたならポチッとお願いします。人気ブログが見れます。
ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ 人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 1, 2012 11:18:08 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: