PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
ge-n3さん
New!
himekyonさん
mkd5569さんフリーページ
カテゴリ
コメント新着
西に向かうとすぐ立会川被覆道の始まりに 雌雄の猫像
がある。萩原朔太郎ゆかりの像だ。
右側を歩くと道沿いに 大井蔵王権現神社
があった。 福禄寿
は鳥居の左側におわしたが、格子があるので写真が撮れない。色紙を1500円で購入、七福神巡りの地図も頂く。その後は無料でスタンプを押す。
そのまま道を西南に進み、白布の道しるべに従い右に入ると 東光寺
に着く。入口左に従軍看護婦慰霊碑があり、右に東司(トイレ)の神様 ウスサマ大明王が祭ってある。下の病気にならないと聞いたので、「おまたぎ」をまたいだ。昔の木のトイレの形をしていた。 毘沙門天
はよく見えなかった。
コンビニの先を左に曲がり、線路沿いを進み十字路の先が 如来寺
で、広大な敷地にある。本堂に五智の如来がおわし手前に 布袋尊
が横たわる。
先程の十字路まで戻り北西に進む。このあたり、道しるべがないので注意したい。伊東小学校の渡り廊下をくぐり突き当りを右、その先を左、右と進む。はらっぱ公園で休憩、下り坂を進むと突き当たり、右にクランクすると左に 上神明天祖神社
があった。本堂右手に廻りお堂にお参りするが暗くて 弁財天
は見えなかった。ここだけ混雑していて列を成して参拝した。
先程の道に戻り、西に進むと国1の第二京浜を越える。荏原商店街になり、北から大井町線が近付くと右に荏原町駅があり、踏切の先が 法蓮寺
だ。本堂反対側の小さな祠の 恵比寿天
を拝した。
商店街に戻り西進、右角にリトルマーメイドのある交差点を右折、中原街道を渡る。銀行の左手から北上し左にクランク、更に北上する。右に僅かにクランクすると 摩耶寺
に着く。 寿老人
を参拝後、朱印スタンプを押し、接待の甘酒を頂き暖まった。
道に戻り、すぐ先の交番を左に曲ると先に石階段と鳥居が見える。登ると小丘で 小山八幡神社
に着く。本堂左手の奥に進むと摂社の 甲子神社
があり 大黒天
がおわすのだが、ガラス戸の奥で暗く見えなかった。これで 七福神色紙
が完成した。
| 歩行 | 行動 | 1/2.5万地形図 | 参考資料 |
|---|---|---|---|
|
1:56
|
3:25 | 東京西南部 | 荏原七福神 |
武蔵野七福神を巡る January 4, 2015
軍港横須賀の足跡(2)・・・トンネル巡り February 18, 2014 コメント(2)
横須賀、トンネルめぐりを計画する February 4, 2014