山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

PR

プロフィール

山の旅人2003

山の旅人2003

カレンダー

サイド自由欄







アクセスアップツール
オレンジトラフィックバナー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

久しぶりの三日月山… New! 山旅人Nobさん

三沢基地航空祭2025.… New! ge-n3さん

富岡アルプス・・・… New! TSANYOさん

三浦半島へ New! himekyonさん

横浜山下公園から赤… 花大好きfuさん

第3ふ頭 整備続く 江戸川らんべえさん

2025 株主総会 ビッ… mkd5569さん

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025

コメント新着

Dennissmoro@ Накрутка kick &lt;a href= <small> <a href="https://st…
JosephSeege@ Накрутка Twitch &lt;a href= <small> <a href="https://st…
ppu-prof_Dub@ Стоимость утепления фасада с декоративной штукатуркой Забота о недвижимости - это забота о ва…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая вы…
February 3, 2013
XML
カテゴリ: 山行の印象
甲府市北部の里山縦走 に参加した。 興因寺山 から 淡雪山、湯村山 へのロングトレイルだ。悪天候の予報で当初予定から3日に変更、併せて渋滞を避けるため甲府駅の集合となった。

普通電車を乗継、甲府駅に8:38到着、タクシーに分乗し 白山神社下の石碑 で降りる。後発の特急乗車組を待ち、総勢36名で9:25出発する。すぐ鳥居をくぐるが建物はなかった。右にジグザグに登り高度を上げる。一ノ森先の鞍部に出た。希望者は 一ノ森 に登った。
01一ノ森

先で道が広くなるが尾根には上がらない。道標は古湯坊温泉とある。尾根から離れた頃、登り易い東尾根を見つけ、そこから取り付く。結果的には正解で藪も少なく石祠のコブに出た。
高度を上げ、穴口峠と思われる所で道を横切る。昭和湖からの尾根を併せ西に進み、程なく鉄塔のある 興因寺山 に到着、三角点は東を向いている。
02興因寺山山頂001

北西に降り、西に向かう。すでに淡雪山の一角で露岩の尾根でランチタイムを取る。逆光だが 富士山 が見える。
04富士山淡雪山付近より

少し降ると記録等でよく目にする 花崗岩の尾根 に出た。
06淡雪山付近の尾根002

すぐ下の宗教法人の横を過ぎ 金子峠 に出る。尾根沿いに進み塚原峠に出る。石碑の一つが折られていて、心を痛める。先で右の分岐を見落としらしく南の子尾根に入ってしまう。引き返して北に進んだが、キャンプ場フェンスに阻まれたのでフェンス沿いに進み車道に出た。
千代田湖手前から遊歩道に入り、白山方面に進む。あずま屋からは 千代田湖 がよく見える。急登僅かで 白山八王子神社のピーク に出た。花崗岩と石祠があった。
07白山八王子神社

次の最高点ピークを往復、降って行くと広い地形で緩やかな道となった。鳥獣センターへの道を左に分け登り返して、530m圏のピークによる。降って行くと珍しい標高点石があった。左に舗装道を分け、 湯村城址の領域 に入る。時折、切り戸の跡もあり往時を偲ばせる。あずま屋に出て甲府盆地の眺望を楽しむ。湯村山としてはどこが山頂なのか、よくわからなかった。
先程の舗装道まで戻り、ジグザグに舗装道を降りる。 緑ヶ丘スポーツ公園 の駐車場に大型バスが待っていて、16:05到着した。荷物を預けてある甲府駅により、 黄金温泉 で汗を流す。中央道笹子トンネル事故の影響で渋滞があるようなので、大月まで国20を進み中央道に入る。全く渋滞せず新宿で解散となった。


歩行 行動 1/2.5万地形図 昭文社:山と高原
5:13
6:40 甲府北部 (金峰山・甲武信)

確認した三角点 等級 点名 標高
興因寺山
三等 相川 854.52m

フォト蔵 に飛び他の写真も見れます。



楽しんで頂けたならポチッとお願いします。人気ブログが見れます。
ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ 人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 4, 2013 07:08:59 PM
コメント(0) | コメントを書く
[山行の印象] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: