山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

PR

プロフィール

山の旅人2003

山の旅人2003

カレンダー

サイド自由欄







アクセスアップツール
オレンジトラフィックバナー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

久しぶりの三日月山… New! 山旅人Nobさん

三沢基地航空祭2025.… New! ge-n3さん

富岡アルプス・・・… New! TSANYOさん

三浦半島へ New! himekyonさん

横浜山下公園から赤… 花大好きfuさん

第3ふ頭 整備続く 江戸川らんべえさん

2025 株主総会 ビッ… mkd5569さん

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025

コメント新着

Dennissmoro@ Накрутка kick &lt;a href= <small> <a href="https://st…
JosephSeege@ Накрутка Twitch &lt;a href= <small> <a href="https://st…
ppu-prof_Dub@ Стоимость утепления фасада с декоративной штукатуркой Забота о недвижимости - это забота о ва…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая вы…
May 18, 2013
XML
カテゴリ: 山行の印象
天上山 関東百名山 に選ばれていて、何度か参加する機会があったが、諸般の事情で参加を見送っていた。またオオシマツツジで 花の百名山 にも選ばれている。コウヅシマツツジという固有種もあるのだが、違いが判らず適当に紹介するので、わかっている方は教えてほしい。

前夜、集合時間より少し早く浜松町竹芝桟橋に着くと、リーダーは既に来ていて第二待合室の乗船口で並んでいた。何しろ満員で二等の席なし券しか取れなかったようだ。周りの人に聞くと新島でトライアスロンの大会があるらしい。大勢の人が自転車を持っていた。
21:30乗船開始、受付一番のキャンセル待ちで船の一番下のFデッキの和室を割り当てられた。これでとりあえず横になって寝れる。翌朝大島に6時着、利島、新島、式根島と寄港し予定より遅れて神津島に着いた。30年ぶりの訪問になる。宿の車とタクシーで 黒島登山口 に到着、トイレがある。
1804黒島登山口

10:47歩き始める。壁のように天上山がそそり立つが、道がうまくついていて、それほどの急勾配ではない。視界が開けると 前浜、港の埠頭 が見える。
1805登山道途中より

10合目で登りが終わり、すぐオロシャの石畳に着く。黒船に対抗して幕府が作った防塁跡だ。黒島展望地は割愛、元火口の千代池に出て、樹林のトンネルを抜けると眺望が広がり、少し遅い オオシマツツジ が咲いている。
1810オオシマツツジ砂漠手前

裏砂漠分岐から 裏砂漠 に進むと、
1811裏砂漠手前

コウヅシマツツジ? が咲いていた。
1814コウヅシマツツジ?002

裏砂漠展望地まで行き、ランチタイム。少し戻り北に進み、不動池分岐に出た。表砂漠を往復、 新東京百景 に出ると櫛ヶ峰の向こうに式根島、新島が見える。
1817式根島新島新東京百景より

不動池から天空の丘に寄り道し南へショートカット、右へ進み更に分岐を右に一登りで 天上
山山頂
に着いた。様々なルートで登ってきている方が大勢いた。
1819天上山山頂001

眼下に見える 不入ヶ沢上の道 に出た。
1821不入ヶ沢上部

治山工事跡の凄まじい崩壊跡の脇を通り、天上台地に別れを告げ、急降下、やがて樹林の中に入り、林道脇に飛び出た。ここにもトイレがある。更に登山道を降りて右に那智堂の道を分け、鞍部から左に直角に曲がる。50mほど降りると白鳥登山口で予約のタクシーが待っていた。15:18到着。
宿泊の旅館前を過ぎ、港に出て北上、沼尻湾の北側にある 神津島温泉保養センター に着いた。水着を着て露天風呂に入る。濃い海水の温泉だった。内湯に戻り、塩を流し、湯にゆっくり浸かった。迎えのタクシーに乗り 旅館ふもと屋 に着いた。夕食後、歓談して床に就く。


歩行 行動 1/2.5万地形図 昭文社:山と高原
3:11
4:31 神津島 なし

確認した三角点 等級 点名 標高
天上山
二等 神津島 571.62m

フォト蔵 に飛び他の写真も見れます。



楽しんで頂けたならポチッとお願いします。人気ブログが見れます。
ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ 人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 20, 2013 07:35:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
[山行の印象] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: