山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

PR

プロフィール

山の旅人2003

山の旅人2003

カレンダー

サイド自由欄







アクセスアップツール
オレンジトラフィックバナー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

富岡アルプス・・・… New! TSANYOさん

三浦半島へ New! himekyonさん

横浜山下公園から赤… New! 花大好きfuさん

四王寺山 悠久の森… New! 山旅人Nobさん

三沢基地航空祭2025.… New! ge-n3さん

第3ふ頭 整備続く New! 江戸川らんべえさん

2025 株主総会 ビッ… mkd5569さん

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025

コメント新着

Dennissmoro@ Накрутка kick &lt;a href= <small> <a href="https://st…
JosephSeege@ Накрутка Twitch &lt;a href= <small> <a href="https://st…
ppu-prof_Dub@ Стоимость утепления фасада с декоративной штукатуркой Забота о недвижимости - это забота о ва…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая вы…
December 28, 2014
XML
カテゴリ: 山行の印象
衣張山 から 六国見山 を歩く山行に参加した。途中の 鎌倉アルプス は何度か歩いているが、衣張山と六国見山は初めて歩く。

JR逗子駅から歩いて数分の逗子市役所に集合、総勢50名で9:01歩き始める。線路脇の車道を歩きトンネルをくぐり、その先の新逗子トンネル左の階段をあがる。上の広場先から 登山道 が始まる。
01新逗子トンネル上登山口

ジグザグに登り稜線に出ると右が 名越切通 なので見学して戻った。
02名越切通

道なりに進むと右上に まんだら堂やぐら群 を見に行った。この時期はフェンスが施錠され中には入れない。
03まんだら堂やぐら群

眺望が広がる場所に出て右先の 大切岸 に見にいった。細心の研究では石切場の跡らしい。
04大切岸

眺望場所に戻り左に進むと大切岸の上を通る。団地のはずれを通ると西の展望が広がり富士山が見えた。僅かに登り降りを繰り返すと 衣張山南峰 で三角点がある。すぐ先が北峰だが両方とも山頂標識はない。すぐ稜線を外れて左に急降下、住宅地に出て先程の尾根下を廻りこむと 報国寺 に着く。
各自参拝後、広い車道を右に進み、カーブの先を左に入ると 明王院 だ。門前を右に進むと左に小さい鎌倉アルプスの道標が現れる。そちらに進むとジグザグの急登になり稜線に出る。瑞泉寺分岐から右に進む。ここから先は逆方向だが何度か歩いた道だ。天台山の三角点は希望者のみ往復し、岩の急登を登ると茶屋に出る。先のゴルフコース脇の広場で昼食となった。上の 大平山 で食事をとった。
南へ急降下、西に少し歩くと半増坊上の分岐に出る。右に六国見山方面に進む。ここから先は初めて歩く道だ。コブの下で右に降りて今泉団地に出た。コブを越えても行ける道があるはずだ。団地の西端を歩き左に曲り団地外に出る。一旦降り登ると突き当りが尾根の末端で戻る様に尾根に取り付く。自然の尾根は左に曲り、道の真ん中に 六国見山 のブロック標識と三角点があった。少し先の 展望台 に出て、解散となる。霞んでよく見えないが眺望はいいところだ。
09六国見山展望台

少しゆっくりし単独で降り始める。道なりに降ると鉄塔脇で左に降りる石階段に出るのでそちらに進む。住宅街から大船高校の北側を廻りこむ。右に大船駅の道標があるのでそちらに入ると 切通状の道 となる。
10大船高校裏切通

住宅街に出て左右と進み、先の右T字路を右に入り、 大船駅 に14:54到着した。先行した仲間2人が待っていて、駅周辺で軽い忘年会となった。


<参考: 名越切通


歩行 行動 1/2.5万地形図 山と高原
4:17
5:53 戸塚、鎌倉 なし

確認した三角点 等級 点名 標高
衣張山
六国見山
三等
三等
宅間
八州見
119.93m
147.05m

フォト蔵 に飛び他の写真も見れます。



楽しんで頂けたならポチッとお願いします。人気ブログが見れます。
ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ 人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 30, 2014 03:35:16 PM
コメント(0) | コメントを書く
[山行の印象] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: