むつごくてもうムリ

むつごくてもうムリ

2020.09.29
XML
大学進学により息子が家を出て 早三年と半年

隣の香川県にいるので 
下宿まで行こうと思えばすぐ行けるけど
おかんが度々来て世話してもらう大学生ってどうなん

私が大学生の頃 
男の子がそんな事言ったらちょっと引いたし
自分も下宿に親が来ることなんて無かったし
なんなら 私の両親がちょこちょこ行っとるらしいし

ということで ノータッチでやっとります

掃除に行ってやれだの、様子見てやれだの言われたので
合鍵で 掃除して会わずに帰ったりもしましたが
それも2、3回で止めたった

友人らに聞くと
離れた息子がご飯食べに帰ってくるとか
旅行先から写真送ってくるとか

うちの子なんもないんですけど
時々お金がないから送って のメールが来るだけなんですけろ
SNSもあんまり呟かんし
心配じゃないのかと聞かれれば
心配ではあるけど、でも

私にとっても息子にとっても


呑気な子だった息子が
高2の冬に不登校気味になり
家を出るのが私も夫も息子より先だったことで

私の職場に退職届を出しまして

大学には行く気があるということなので
高校には午前中だけとか3時間目まで行ったり
行けない日には、県外の大学を見に行ったり
最悪辞めても大学への道はあるから
というやり方でやってみていたら
夏休み明けには 普通に通えるようになりました

とはいうものの、実際授業を受けてないから
成績はアホほど下がっていて
どうにか入れた大学なんですが
息子は 呑気にやっているらしい

一安心というところですが、
息子の不登校が一段落した夏休みに
私が ドカーンと鬱っぽくなってしまったのでした

そしてこれが わたくしめの第一波の落ち込みだったので御座います

それは次回の講釈で






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.30 17:46:39
コメント(0) | コメントを書く
[鬱々した毎日から抜け出すまでの日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: