光熱費0が見える!低燃費住宅

光熱費0が見える!低燃費住宅

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

低燃費8272

低燃費8272

カレンダー

お気に入りブログ

素晴らしき地場ビル… 素晴らしき地場ビルダーランドのナビゲーターさん

コメント新着

通りすがり@ Re:「農家住宅も付加断熱の時代に!」no2・耐震等級3の時代に(08/02) いつも楽しく読ませて頂いてます。 私は…
低燃費8272 @ Re:真っ赤なキノコ(06/27) N.Sさん >テングタケの一種でしょうか? …
低燃費8272 @ Re:真っ赤なキノコ(06/27) N.Sさん >テングタケの一種でしょうか? …
N.S@ 真っ赤なキノコ テングタケの一種でしょうか? 食べられる…
master of ALC@ いつもご回答ありがとうございます。 お忙しい中、ご回答いただきありがとうご…

フリーページ

2014.06.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
img264.jpg


今週は付加胴縁の施工がメーンの大工工事になります。
付加胴縁は横に取り付けられた木材です。ここにタイベック
外壁下地が施工されます。

DSC01632.jpg


耐力面材(筋違)は地震、風の圧力に対して対抗するためのものです。
弊社では外周(外壁部分)には筋違は使いません。

img299.jpg

筋違の場合、GWを斜めにカットすることになって隙間なく
入れるが、かなり慎重を要します。隙間があると断熱欠損となって
結露などが発性しやすくなってしまいます。

“GWは隙間なく充填する”ことが大切です。
耐力面材を使用する場合、透湿抵抗が低い材料を使いたいところです。

水蒸気は流れやすいほう “透湿抵抗が低い材料”-4p- に移動します。
なので、室内側から透湿抵抗が高い順に使い通気層に水蒸気を排出させます。


【基礎に近い一番下の付加胴縁は防蟻剤が塗ってから取付をします。】

一番下の付加胴縁は基礎に載った状態で一部が水切りで覆われていますが
外部に表しに近い状態なので、四方を塗ってから取付します。

防蟻工事は専門業者の施工が多く取り付け後まとめて施工となって
基礎に面してる部部は防蟻剤が届かないので事前に塗って
取り付けるのがベストです。・・・


ヒノキ材は防蟻剤を塗らなくても良いことになっていますが、小生の経験で・・・・

浴室のリフォームでよく見かけるのは土台(基礎の上に横に入ってる木材)
の中心の赤身が残って四角が円錐状になってることがほとんどです。
これは外周の白太が腐る、蟻害で消滅した状態です。
最近の浴室は

ヒノキと言えども絶対はないと思います。

高断熱住宅では外周の土台と下の付加胴縁のみの防蟻工事で良いと
考えていますが、規定通り施工しないと保証が付かないので
規定通り施工することがほとんどです。

高断熱住宅では気密を取る施工が必然なので計画以外の外気の出入りは
ありませんを目指して施工するので隙間換気は期待できません。(あっては施工ミス)

基礎断熱では床下と室内を空気がゆっくりと循環しますので
防蟻剤に対してアレルギーのある方は要注意です。

防蟻剤の選定は慎重の選びたいところです、弊社では
ホウ酸塩 を使用しています。



ご質問に

軒のない屋根はデザインの優先と「はやり」だからでしょう・・・と思います。
『軒が出ている』ことは
長持ちさせる一の条件になります、また雨漏りのリスクが減ります
確かに、軒が出ている。と、あおられるので、あおり止めの金物(2×4用)を使用します
小生はあおりのリスクより長持ち雨漏り対策を優先させます。ので、軒なしの
デザイン住宅はお勧めしません。

ウレタン系は日射の影響受けやすく、特に「押し出し法ポリスチレンフォーム」は
長期間日射を受けると表面がポロポロと剥離します、しかし室内では
この問題はないと言います。

確かに発砲ウレタンは痩せると、実際に使用した、仲間から聞かされています。
現在は改善されているかも・・・

金属サイデングの裏が日射で融けている状態は見たことはありません。が
昔のものは変形が見受けることもありました。

   ご質問ありがとうございます、またお持ちしています。

今週は入梅模様です、現場では雨が降らなければ暑くなく。歓迎か(^_^;)

 今週もご覧頂き、ありがとうございます。


久しぶりのニャンコでーす。。。。 (小保方博士ふう

我が家では初夏と秋ぐらいしか窓開けません、開けると
外の音に対して耳がレーダーアンテナの様に動きます。

興奮するな銀兄ー  おーぅ 
DSC01624.jpg

くだらないねー  狭い所で寝ると落ち着く!
DSC01630.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.06.30 19:12:59
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いつもご回答ありがとうございます。  
master of ALC さん



構造用合板で筋交いの代わりするのは2X4の要領でしょうか。2X4の良いとこ取りですね。

防アリについてはホウ酸系の防蟻剤は効き目はどれくらい持つのでしょうか?
塗るタイプだと5年おきに塗り直しと聞いたことがあります。

また、以前HMで基礎の外周にパイプを通して、そこから定期的に防蟻剤を土中散布する設備を見ました。
しかし費用も高額ですし、健康面も心配です。

一条などは基礎木材に防蟻剤を加圧注入していると聞きました。その方が耐久年数も長くなるのでしょうか?

以前、基礎断熱の回でも、基礎外断熱は危険なので基礎内断熱を採用したとのことでしたが、仙台などの寒冷地ならまだ、基礎外断熱でも大丈夫なのでしょうか?

また、基礎面の胴縁のみ樹脂製で施工するのはいかがでしょうか?
(2014.06.30 22:06:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: