十六夜日記

十六夜日記

2007.03.04
XML
カテゴリ: 日常
突然ですが、JR電車の枕木の重さってご存知ですか?

木製だから軽いと思ったら大間違い、実は一本60キロあるそうです。

表面にみえる部分の高さはわずかですが、土の中に深く埋没させることによって

高さが大きくなり、この重みになるそうです。

つまり表面では計り知れないものがある、いいたとえになりましたが、

これは、ある先生が自分の話を惹きつけるために使った導入部分です。

(実際の話、その先生は以前JR職員でした)

先日の息子の卒業式の祝辞にも、餞の言葉に素敵なものがありました。

「努力は運をも左右する」



「運も実力のうち」という言葉とは、また趣が違いますね。

ちなみに事前に生徒にとったアンケートでは、卒業式の校長先生や来賓の言葉

の時間の長さは10分までなら我慢できるそうです。



息子の卒業アルバムはツッコミどころ満載。

どうみても理系クラスの女子より文系クラスの女子の方が洗練されている。

高校合格発表の写真には落ちた息子の友人も写っていました。

アルバムをめくっていくとギターを持った何人かの生徒が写った

サービス版の一枚の写真が落ちた。

もしや息子の好きな女の子でも写っているのかと聞いてみると、

写真屋さんが掲載し忘れた部活の集合写真だそうです。

えっ、一生残る想い出の卒業アルバムなのに・・・・。



しかも4年契約で来年、再来年(娘の卒業年)、その次の年と続くとか。

企業であれば、この段階で債務不履行で契約破棄できそうですが。

カラフルで楽しそうなアルバム。

私の時は・・・・もちろんモノクロ

ユーミンの名曲「卒業写真」のようなセピア色の想い出だけが・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.04 17:32:08
コメント(8) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


卒業アルバム  
ami * ami  さん
あら~・・・・

文系・理系・英語・体育・一般 と
うちの子たちの卒業式でも 顔と雰囲気がクラスごとに違うわ~
この違いを見るの、卒業式のひとつの楽しみ。
日々の生活が顔にも服装にも雰囲気にもでるんだよね~。

「努力は運をも左右する」
力強いことばだわ! (2007.03.04 18:18:25)

卒業アルバムですか?  
うちも、忘れもしません。
卒業まじかになって知った彼女の存在・・・。
まさか・・・うちの子・・・。
そういえば、自転車の荷台がよく壊れてたのはこれかって・・・。
卒業写真で、娘と、どの子か賭けした思いでが・・・。

十六夜さんちも・・・わかりませんよ~~~。 (2007.03.04 18:40:45)

枕木一本60キロ!  
みぽりん さん
いさらさん二人分ですねっ!驚

うちの子も理系ですが確かに高校時代は垢抜けてなかったような・・・・
そこで一句
  大学行けば様変わり
     ギャル突き抜けて今じゃ汚ギャル
         それがナニカ? (2007.03.04 21:34:05)

ami * amiさんRe:卒業アルバム(03/04)  
十六夜1988  さん
>文系・理系・英語・体育・一般 と
>うちの子たちの卒業式でも 顔と雰囲気がクラスごとに違うわ~

スカートの長さとか髪の長さとかね。
やはり類は類を呼ぶのか・・(流星にもこの台詞あったね)

>「努力は運をも左右する」
>力強いことばだわ!

娘が中学校卒業式のとき
「努力は自分を裏切らない」という言葉も想いだしました。
努力が頭に付く言葉は定番なのね(笑)
(2007.03.04 21:48:36)

クミリー2022さんRe:卒業アルバムですか?(03/04)  
十六夜1988  さん
>卒業まじかになって知った彼女の存在・・・。
>まさか・・・うちの子・・・。
>そういえば、自転車の荷台がよく壊れてたのはこれかって・・・。

あの坂を二人乗りして帰宅したんでしょうね・・。
最近は連絡も携帯なので実態が掴めません^^;

>十六夜さんちも・・・わかりませんよ~~~。

・・・・・・
ヴァレンタインにチョコもらった気配はないが、
密かにホワイトデーのお返しを買っているか
チェックが必要そうですね^^
(2007.03.04 21:53:18)

みぽりんさんRe:枕木一本60キロ!(03/04)  
十六夜1988  さん
>いさらさん二人分ですねっ!驚

それはないけれど、目から鱗だわ。

>そこで一句
>  大学行けば様変わり
>     ギャル突き抜けて今じゃ汚ギャル
>         それがナニカ?

息子に続いて娘も2年から理系クラスです。
目指せ玉の輿、歯の矯正さえも無駄な予感。
それが、何かの娘の態度(笑)


(2007.03.04 22:00:31)

あの坂を2人乗りはなかなかに危険ではないかと(笑)。  
cota さん
上のお子さん、ご卒業おめでとうございます。大学生ですか。早いなあ。

今でも理系文系だけでなく、文系の中で志望大によってクラスが分けられたりしているのでしょうか?クラスごとに雰囲気が違うのはその辺にも理由があるような気がします。文系でも数学がいる人たちのクラスだと妙にお堅い雰囲気が漂っていたり…。

ちなみに私は3年間通じて「女子が一番少ないクラス」を渡り歩きました(当然、理系)。1年のときもなぜか女子が少なかったです。何故だ(笑)。 (2007.03.05 00:28:29)

cotaさん、確かにあの坂では二人乗りは・・。  
十六夜1988  さん
>上のお子さん、ご卒業おめでとうございます。大学生ですか。早いなあ。

ありがとうございます、それからご訪問もありがとうです♪
今は理系3文系5のクラス編成のようですが、
2年になる娘の学年は理系を希望する生徒が少ないらしく
2クラスらしい。
だから理系女子の娘は貴重かも(笑)
30年史を読むと年によって女子の割合が異なるようです。

(2007.03.05 06:11:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: