不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2005/04/01
XML
カテゴリ: 日本旅行記
松江城 へ訪れて観光してから出雲へ訪れました。
出雲大社 には一度訪れたことがありますが、また訪れました。
前回は車で訪れていましたが、今回は電車で訪れました。
JRですので、駅からバスで訪れることになりました。
片道およそ500円ぐらいです。
「出雲大社」行きは、ほぼ30分おきにバスはあります。
「日御碕」行きは、1時間に一本ですね。

観光案内は駅にありました。


出雲大社 は広かったですね。
京都御所に比べるとたいした事ないですけどね。
鳥居をくぐり参道を歩きます。
松並木の通りになっています。

拝殿でお参りをします。
大注連縄にお金を差している人がいました。
その中には、他の人の挟んだお金を大量に落とす人もいました。

本殿の方は門が開かないので、隙間から見る程度です。
横にはおみくじが打っていました。
50円 です。
これほど安いおみくじは始めてですね。



悪い人は木などにくくるのだと思うのですけどね。
それも利き腕の逆の手1本でくくらないといけないと聞いていたのですけど、誰もしていませんね。
不運を簡単にくくるだけで払えるほど甘くはないのだから、修行の一環としてするのがほんらいらしい・・・たぶんそんな事言っていたと思います。

出雲大社の木はおみくじだらけでかわいそうですけどね。

出雲大社 の横にある神楽殿の大注連縄が 日本一 らしいです。
当日も結婚式の撮影をしていました。

近くの蕎麦屋、『 そば処・八雲
その近くの駐車場には覚えがありました。
その駐車場以外は思い出せませんね(笑)。

バスで出雲駅まで戻り、電車で家に帰りました。
これで島根旅行は終わりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/04/01 06:08:08 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: