“やおっち”的電脳広場

“やおっち”的電脳広場

PR

Profile

やおっち〜

やおっち〜

Favorite Blog

彩歌声絵日記。 ヒキャル☆さん
☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん
NAOCCHIのブログ mana-o-kyさん
行き詰ってきたので… kochan12280263さん
19歳年の差夫婦日… akira5943さん

Comments

やおっち~ @ こちらこそです~ こみ202さん こちこそお久しぶりです。…
こみ202 @ Re:どうなることやら…(09/10) めちゃくちゃお久しぶりです。 mixiさんの…
やおっち~ @ Re[1]:あけましておめでとうございます!(01/01) こみ202さん おめでとうございます! …
こみ202 @ Re:あけましておめでとうございます!(01/01) おめでとうございます! 牧場でもお世話…
やおっち~ @ Re[1]:メリークリスマス!(12/24) こみ202さん カーナビにですか!? …
2009.06.03
XML
ハマー、と言われて連想するのは何ですか?

まぁ、昔“MCハマー”というアーティストがいらっしゃいましたが知ってる人は少ないかもしれませんね。


今回話すのは、車の“ハマー”です。
こっちの方が知ってる人多いですよね。

ハマーは、最近破綻したアメリカのGMの車です。
破綻に伴うGMブランドの動きはニュースなのでご存じと思いますが、ハマーの売却先が決まったようです。

それが、この記事。

GM、「ハマー」売却で中国企業と暫定合意


売却先は中国企業・・・やっぱり、お金を持ってる人はいるんですね。

ハマーと言えば、アメリカの象徴みたいな部分のあるRV車ですよね。



・燃料はハイオク100リットル

・燃費はリッター3km

これだけで十分「いかにもアメ車」って感じですよね。

海外ドラマでもよく使われます。
CSIシリーズではよく出てくるし、“CSIマイアミ”では新車同然のハマーを爆破したりとすごいことです。

ご存じの方もいると思いますが、自分自身、以前RV車に乗っていたくらいのRV好きです。
自分も、お金があれば一度は乗ってみたい、欲しい車でした。

そのハマーが、中国企業に。
まぁ、中国ブランドになるわけですね。

ある意味、アメリカの魂を中国に売った、と言われても仕方ないですね。

改めて、中国という国が外貨を多く抱えている国だと言うことを知りました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.03 22:08:50
コメントを書く
[語ってみました。こんなこと。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: