アトリエ農園・抽象日記

アトリエ農園・抽象日記

2015年06月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
植木鉢のジャガイモの葉の勢いがなくなってきたものを試し掘りしてみました。
こなれていない市販の土でしたが、こぶりなジャガイモがたくさんできていました。サイズが小さいので、このまま油で揚げて塩でもふって食べたいと思います。

rblog-20150608235300-00.jpg

夏でも元気に育つうまい菜(フダンソウ)を収穫しました。大きくなったうまい菜は、ほとんどすべて収穫したので、再度、発芽した小さな苗を菜園のいろんなところに植えました。

rblog-20150608235300-01.jpg

種をとっていた、花菜、アスパラ菜、ウグイス菜、チンゲンサイの種を選別し、小袋に入れました。葉ものは、交雑を避けるためにできるだけ同時に花が咲かないようにしていますが、花菜とアスパラ菜は交雑しているかもしれません。

rblog-20150608235300-02.jpg

先週末で、やっと、夏野菜の定植がすすんできました。できるだけ、いろいろな野菜が共生する場面をイメージしながら、混植しています。大きくなって込みすぎていたり、足を引っ張りあっていると感じた時は、間引いたり、収穫したり、移動が可能な時は場所を移したりもします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年06月09日 00時18分24秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ジャガイモのた試し掘りと葉ものの採種選別ほか(06/08)  
Pearun  さん
小さくても結構沢山採れましたね、昔両親は小さな芋は甘辛煮にする事が多かったですね。
(2015年06月09日 06時32分26秒)

Re:ジャガイモのた試し掘りと葉ものの採種選別ほか(06/08)  
同時に花が咲かないようにしています,
成る程ト頷きました。
何も考えていませんでした。
我が家では、薔薇と薔薇のすきまに育った
ジャガイモを収穫しました。
(2015年06月09日 07時48分55秒)

Re:ジャガイモのた試し掘りと葉ものの採種選別ほか(06/08)  
ゆたろ3  さん
こんなに種が出来たら
植えるのがまた楽しみですね

ジャガイモきれいに出来てとても美味しそうです
(2015年06月09日 08時37分30秒)

Re[1]:ジャガイモのた試し掘りと葉ものの採種選別ほか(06/08)  
yarnam  さん
Pearunさん

甘露煮、むかし食べました。
思い出しました。
おいしかった。


>小さくても結構沢山採れましたね、昔両親は小さな芋は甘辛煮にする事が多かったですね。

-----
(2015年06月09日 10時52分20秒)

Re[1]:ジャガイモのた試し掘りと葉ものの採種選別ほか(06/08)  
yarnam  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん

薔薇の間のジャガイモ、
たのしいですね。
おいしかったでしょう。
野菜は、すべて種をとる訳でないので、採種したいものだけ花を咲かせます。他は、すべて収穫して食べます。

>同時に花が咲かないようにしています,
>成る程ト頷きました。
>何も考えていませんでした。
>我が家では、薔薇と薔薇のすきまに育った
>ジャガイモを収穫しました。

-----
(2015年06月09日 10時54分36秒)

Re[1]:ジャガイモのた試し掘りと葉ものの採種選別ほか(06/08)  
yarnam  さん
ゆたろ3さん

こんにちは!
ジャガイモおいしかったです。
自家採種の種は、どんな野菜になるのか、ちゃんと育つのか、楽しみがあります。


>こんなに種が出来たら
>植えるのがまた楽しみですね

>ジャガイモきれいに出来てとても美味しそうです

-----
(2015年06月09日 10時56分00秒)

Re:ジャガイモのた試し掘りと葉ものの採種選別ほか(06/08)  
オスン6757  さん
こんにちは~

我家でもジャガイモの試し掘りをしましたが、まだまだ小さかったです。梅雨の合間に掘ろうと思います。
今の時季の葉物野菜は貴重ですね。 (2015年06月09日 11時39分51秒)

Re[1]:ジャガイモのた試し掘りと葉ものの採種選別ほか(06/08)  
yarnam  さん
オスン6757さん

うまい菜は、アオムシがつかず、ネットなしでも
そこそこ育つので、重宝しています。
ジャガイモ、小さくてもおいしくいただきました。
私も残りは、梅雨の合間に。

>こんにちは~

>我家でもジャガイモの試し掘りをしましたが、まだまだ小さかったです。梅雨の合間に掘ろうと思います。
>今の時季の葉物野菜は貴重ですね。
-----
(2015年06月09日 18時29分19秒)

Re:ジャガイモのた試し掘りと葉ものの採種選別ほか(06/08)  
ご訪問有難うございます。
植木鉢でもこんなに沢山ジャガイモが出来るんですね!。
我家では畑で作っていますが、今年は不作おまけに夜盗虫か何かにかじられて穴開き状態です(泣)。 (2015年06月09日 19時28分48秒)

Re[1]:ジャガイモのた試し掘りと葉ものの採種選別ほか(06/08)  
yarnam  さん
monsanさん
害虫、困りますね。
被害が、多かったり、少なかったり、
予想ができないのも困り者です。


>ご訪問有難うございます。
>植木鉢でもこんなに沢山ジャガイモが出来るんですね!。
>我家では畑で作っていますが、今年は不作おまけに夜盗虫か何かにかじられて穴開き状態です(泣)。
-----
(2015年06月09日 20時23分16秒)

Re:ジャガイモのた試し掘りと葉ものの採種選別ほか(06/08)  
epuron5153  さん
こんにちは。
新ジャガ、ホクホク美味しいですね。
私も小さいジャガイモは綺麗に洗って素揚げして、甘辛醤油の照り煮にしました。^^
美味しかったです。
種の採取、来年用にとても大事ですね。 (2015年06月10日 12時24分24秒)

Re[1]:ジャガイモのた試し掘りと葉ものの採種選別ほか(06/08)  
yarnam  さん
epuron5153さん

こんにちは!
甘辛醤油の照り煮、やったことがあります。
おいしいですね。
次回はそれで、決まりです。
種は、播ききれなかった古種もありますが、自家採種で
更新できてよかったです。


>こんにちは。
>新ジャガ、ホクホク美味しいですね。
>私も小さいジャガイモは綺麗に洗って素揚げして、甘辛醤油の照り煮にしました。^^
>美味しかったです。
>種の採取、来年用にとても大事ですね。
-----
(2015年06月10日 19時30分39秒)

Re:ジャガイモのた試し掘りと葉ものの採種選別ほか(06/08)  
ジャガイモが、ツルンと、きれいですね。

丁寧に、種を保存されてるんですね~~。 (2015年06月10日 19時31分03秒)

Re[1]:ジャガイモのた試し掘りと葉ものの採種選別ほか(06/08)  
yarnam  さん
あしたのわたしさん

種、ついつい、たまってしまいます。
名前と採種年を書いておかないと、何の種だったか、
わからなくなってしまうので、記録して袋に入れています。


>ジャガイモが、ツルンと、きれいですね。

>丁寧に、種を保存されてるんですね~~。
-----
(2015年06月11日 12時30分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

yarnam

yarnam

Favorite Blog

今日の抜歯再植術シ… New! mabo400さん

今日は暖かい New! mogurax000さん

ミニ大根お試し収穫… New! 根岸農園さん

チヂミホウレンソ収… New! グランパ3255さん

人参播種 New! 豊田年男さん

エンドウの苗を追加… New! monsanさん

斜め前の改築工事は… New! Pearunさん

誘惑が・・・ ★紺桔梗さん

秋大根とジャガイモ… あくびむすめ6417さん

雪積もっちゃいまし… ゆたろ3さん

Comments

yarnam @ Re[1]:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) あしたのわたしさんへ メッセージありが…
yarnam @ Re[1]:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) epuron5153さんへ こんにゃく私もはじめ…
yarnam @ Re[1]:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) HiraoKKさんへ メッセージありがとうござ…
あしたのわたし @ Re:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) コンニャク芋も栽培されてるんですね。 …
epuron5153 @ Re:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) こんばんは、お久しぶりです。^^ コン…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: