アトリエ農園・抽象日記

アトリエ農園・抽象日記

2015年06月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いろいろと混植していますが、スイカは、大栄スイカの購入苗、2株と食べ播き一株。
こちらは、上からやぐらネギ、その脇にシカクマメ、そして、大栄スイカ。下の方は、ジャガイモ撤収の残滓を通路にばらまいています。

DSCN5003


ここには、UFOズッキーニ、3株。大葉、ネギに、金ゴマもあります。赤い葉は、粒アマランサス。いただきものの種でどんな野菜なのか、よく理解していません。

DSCN5005


そして、アトリエ農園のゼルダネロ。自宅の植木鉢では、このゼルダネロ、本日、一本、収穫できました。

DSCN5004


ここは、ジャガイモ収穫後に開けたエリア。食べ播きスイカ、落花生、奈良2号うり、ホウキソウ、粒アマランサスにネギもあります。
この左には、大和三寸キュウリ、ササゲ、長いもほか。

DSCN4997


ステラミニトマトの挿し木。そして、フダンソウに蕾ができています。フダンソウのトウ立ちは、はじめての経験なので、花を見て、採種してみたいと思います。

DSCN4998


本日の収穫。茄子、三種三本。(残念ながら地面にめり込んでいたものは、虫が入っていて、廃棄しました)
コールラビ2個、パプリカ。そして、植木鉢のズッキーニです。ズッキーニは、ほのかに甘みがあって、生でもおいしかったです。

DSCN5008




DSCN5010





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年06月18日 23時58分34秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:混植続編と本日の収穫、ズッキーニ、茄子ほか(06/18)  
Pearun  さん
新鮮な野菜収穫できましたね、ドラコンホール見たいなのはコールラビと言うんですか、どんな食べ方するのか、気になります。
(2015年06月19日 06時23分56秒)

Re:混植続編と本日の収穫、ズッキーニ、茄子ほか(06/18)  
epuron5153  さん
おはようございます。
たくさんの美味しそうな野菜の収穫ですね。^^
いろんな野菜を混植されているから楽しいです。
コールラビはまだ食べたことがありません。
一度栽培してみたいです。 (2015年06月19日 07時16分08秒)

Re:混植続編と本日の収穫、ズッキーニ、茄子ほか(06/18)  
yarnam さんも、知らないアマランサス・・
私も、知りたくて・・検索。
「葉鶏頭の仲間で、先に穂状の花が咲きその種子(雑穀のような)を食べる・・・」とか。
今流行の、キヌアのようなものでしょうね。
 追:葉っぱも、炒めて食べれるそうです。 (2015年06月19日 15時49分59秒)

Re[1]:混植続編と本日の収穫、ズッキーニ、茄子ほか(06/18)  
yarnam  さん
Pearunさん

おはようございます。
コールラビは、クセがないのでサラダにもできます。
加熱してもおいしいです。
うまく栽培すると、林檎のような甘さも出るようです。



>新鮮な野菜収穫できましたね、ドラコンホール見たいなのはコールラビと言うんですか、どんな食べ方するのか、気になります。

-----
(2015年06月20日 11時32分02秒)

Re[1]:混植続編と本日の収穫、ズッキーニ、茄子ほか(06/18)  
yarnam  さん
epuron5153さん

おはようございます。

やっと、植え付けがすすんできました。
かなり植えすぎたので、生長を見ながら、間引いたり、
早めに収穫したり、野菜の様子から決めていきたいと思います。
コールラビ、クセがないので、料理次第で、いろいろな楽しみ方ができます。


>おはようございます。
>たくさんの美味しそうな野菜の収穫ですね。^^
>いろんな野菜を混植されているから楽しいです。
>コールラビはまだ食べたことがありません。
>一度栽培してみたいです。
-----
(2015年06月20日 11時34分47秒)

Re[1]:混植続編と本日の収穫、ズッキーニ、茄子ほか(06/18)  
yarnam  さん
あしたのわたしさん

ありがとうございます。
私も調べてみました。
健康に良さそうな雑穀ですね。葉も食べてみたいと思いました。
ただ、もっと場所が要りそうですね。



>yarnam さんも、知らないアマランサス・・
>私も、知りたくて・・検索。
>「葉鶏頭の仲間で、先に穂状の花が咲きその種子(雑穀のような)を食べる・・・」とか。
>今流行の、キヌアのようなものでしょうね。
> 追:葉っぱも、炒めて食べれるそうです。
-----
(2015年06月20日 11時36分44秒)

Re:混植続編と本日の収穫、ズッキーニ、茄子ほか(06/18)  
根岸農園  さん
ヾ(@^▽^@)ノわはは
なんとも賑やかな農園ですね~
名札をつけていないと見失ってしまいそうです。
粒アマランサス?どんなお野菜なんでしょうね。
すっごく気になります☆興味津々!!
楽しみにしていますね♪
(2015年06月20日 19時59分54秒)

Re[1]:混植続編と本日の収穫、ズッキーニ、茄子ほか(06/18)  
yarnam  さん
根岸農園さん

ありがとうございます。
トマトや茄子など、わからなくなりそうなものには、
育苗の時の名札をつかったり、あたらしくつくったりしていますが、思いつきで植えてしまって、わからなくなることもあります。
どう育つか、興味津々、不安半分です。

>ヾ(@^▽^@)ノわはは
>なんとも賑やかな農園ですね~
>名札をつけていないと見失ってしまいそうです。
>粒アマランサス?どんなお野菜なんでしょうね。
>すっごく気になります☆興味津々!!
>楽しみにしていますね♪

-----
(2015年06月21日 04時20分30秒)

Re:混植続編と本日の収穫、ズッキーニ、茄子ほか(06/18)  
ゆたろ3  さん
すごい混植です(^▽^
これでちゃんと採れるんですから管理が良いんでしょうね
茄子なんて私なかなか上手く育たないです
(2015年06月22日 08時06分30秒)

Re[1]:混植続編と本日の収穫、ズッキーニ、茄子ほか(06/18)  
yarnam  さん
ゆたろ3さん

そうなんです。
ちょっと過密すぎますね。
どうなることか。
茄子は、私の地域にあっているみたいです。

>すごい混植です(^▽^
>これでちゃんと採れるんですから管理が良いんでしょうね
>茄子なんて私なかなか上手く育たないです

-----
(2015年06月22日 08時32分37秒)

Re:混植続編と本日の収穫、ズッキーニ、茄子ほか(06/18)  
お見事な収穫ですね
コールラビやズッキーニがメチャキレイですね
それに我が家ではまだ採れないナスまでも

今年もUHOズッキーニを作ってるんですね
楽しみなスイカも、たくさん採れると良いのにね
(2015年06月22日 10時25分30秒)

Re[1]:混植続編と本日の収穫、ズッキーニ、茄子ほか(06/18)  
yarnam  さん
グランパ3255さん

出遅れたと思っていましたが、お褒めいただいて、
ほっとします。
みなさん、早いので。
UFOズッキーニは昨年、失敗しましたが、今年は、いまのところ、順調です。とてもおいしいズッキーニなので、なんとしても、収穫までこぎつけたいです。


>お見事な収穫ですね
>コールラビやズッキーニがメチャキレイですね
>それに我が家ではまだ採れないナスまでも

>今年もUHOズッキーニを作ってるんですね
>楽しみなスイカも、たくさん採れると良いのにね

-----
(2015年06月22日 18時48分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

yarnam

yarnam

Favorite Blog

資材置き場の反対側を New! グランパ3255さん

法蓮草の今 New! monsanさん

回鍋肉 New! Pearunさん

今日の抜歯再植術シ… New! mabo400さん

今日は暖かい New! mogurax000さん

ミニ大根お試し収穫… New! 根岸農園さん

人参播種 豊田年男さん

誘惑が・・・ ★紺桔梗さん

秋大根とジャガイモ… あくびむすめ6417さん

雪積もっちゃいまし… ゆたろ3さん

Comments

yarnam @ Re[1]:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) あしたのわたしさんへ メッセージありが…
yarnam @ Re[1]:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) epuron5153さんへ こんにゃく私もはじめ…
yarnam @ Re[1]:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) HiraoKKさんへ メッセージありがとうござ…
あしたのわたし @ Re:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) コンニャク芋も栽培されてるんですね。 …
epuron5153 @ Re:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) こんばんは、お久しぶりです。^^ コン…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: