PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
今日、平安神宮の神苑無料拝観の日でしたのでデジカメぶら下げて行って来ました、相変わらず沢山の人でした。
観光といえば来月十月二十二日は「時代祭り」があります京都三大祭り(五月葵祭り、七月祇園祭り、十月時代祭り)の最後で京都御所建礼門前をを正午に出発、平安神宮までの4.5キロを京都市長の名誉奉行列を先頭にそれぞれ各時代の風俗を身に着けた楠木正成や巴御前など二千人の参列者が練り歩きます。
また同日午後六時より鞍馬の由岐神社で京都の奇祭と言われる「鞍馬の火祭り」が執り行なわれます。
御所建礼門 = 京都駅より地下鉄国際会館行きで今出川下車
平安神宮 = 京都市左京区岡崎西天王町
由岐神社 = 京都市左京区鞍馬本町
追伸、 火祭りは火の粉を被りますのでポリエステル系の衣類は避けた方が良いと思います。