仙台市泉区在住の健康オタクの気まぐれ日記

仙台市泉区在住の健康オタクの気まぐれ日記

PR

Profile

ビリオネアー

ビリオネアー

Favorite Blog

健康オタ子の日記 健康オタ子さん
健康道場トラの穴 MCタイガーさん
アンチエイジングが… アンチエイジングドクター・ジュリさん
晴走雨読 101匹の羊さん
e‐逸品!.com little-greenpeasさん

Comments

師子乃@ 公明党大勝利のご報告 お世話になっております。 公明党の伊藤 …
師子乃@ Re:原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」(04/16) お世話になります。 公明党の「伊藤 和博…
R.R@ Re:東電のカネに汚染した東大に騙されるな!(03/31) 正論ですね。 「プルトニウムは飲んでも〜…
R.R@ Re:潰瘍性口内炎の原因は?(08/31) 最近、日本でも女性の間では自然派シャン…
R.R@ Re:青木泰さん講演会後編(02/20) 原発排水は通常海水温よりも6~8度以上高い…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年11月30日
XML
カテゴリ: 医療問題
仙台市泉区のインプラント治療の ながさわ歯科医院 の長澤です。いつも有り難うございます。皆様の健康に役立つ情報をお届けできたらと思っています

 日本の予防接種に使われるワクチンの質が悪いのは事実で、厚生官僚はかなりの被害者が出ないと認めないのは、HIV問題、C型肝炎問題と根っこは一緒です。
 常に目線が国民ではなく、業界、利益供与団体に向いていますから、この姿勢が変わらない限り、日本の予防接種は怖くて打てませんね。





アウトブレイク(3)

李 啓充 医師/作家(在ボストン)

前回までのあらすじ:2010年, カリフォルニア州では百日咳が大流行 。感染率に大きな地域差が生じた一因として,予防接種率が地域によって著しく異なることが考えられた。

 前回,百日咳感染率の地域差に 予防接種 「反予防接種運動」 が展開されたのかを見てみよう。

英社会にもたらされた人痘接種の試み

 読者もよくご存じのように,エドワード・ジェンナーが天然痘に対し「牛痘」を用いた予防接種を始めたのは1796年のことであった。ジェンナーが牛痘を用いる前,天然痘に対する「予防接種」として広く一般に普及していたのは「人痘」接種であった。天然痘に対する免疫能を付与するために,患者の皮疹から得られた膿を健常人に接種することが行われていたのである。

 英国において人痘接種を始めたのは,メアリー・ワートリー・モンタギュー(1689-1762年)だったとされている。その美貌と文才とでロンドン社交界のスターだったモンタギューが天然痘に罹患したのは1715年。かろうじて一命を取りとどめたものの,顔面に明瞭な瘢痕が残り,評判の美貌は損なわれてしまった。

 モンタギューが,アジアで古くから用いられていた人痘接種について知ったのは,トルコ大使に任じられた夫に伴ってイスタンブールで暮らしていたときのことだった。自分が死にかけただけでなく弟をも天然痘で亡くしていたモンタギューは,1718年,5歳の息子(6歳という説もある)に人痘接種を受けさせた。実施に当たっては,人痘接種を生業とする現地女性を雇い,大使館付け医師チャールズ・メイトランドに手伝わせた。

 その際,乳児だった娘にも人痘接種を施すことを考慮したものの,子守の女性に感染させることを恐れて見合わせたという。人痘接種の本態は「予防接種」と言うよりも「人工感染」であり,接種者は当然のことながら天然痘症状を発現したし,感染性を有することは自然感染と変わらなかった。若い女性を天然痘感染のリスクに晒すことは,生命だけでなく容貌への影響も考えるとためらわれたのだった。

「反予防接種運動」の原型

 娘に人痘接種を受けさせたのは,英国帰国後の1721年のことだった。ロンドンに天然痘の流行が始まる兆しが見えたため,早急に予防処置を講じる必要に迫られたのである。イスタンブールで人痘接種を手伝ったメイトランドに接種を依頼する一方,モンタギューは,親友の皇太子妃キャロラインを通じ,英医学界の代表を「証人」として立ち会わせた。かくして,アジアで古くから伝わる天然痘予防法が初めてヨーロッパに「輸入」されることとなったのだった。

 その4か月後,メイトランドは,国王ジョージ1世の認可の下,囚人6人に対し人痘接種を実施した。囚人たちには「釈放」を条件にして協力させたのだが,国王が「人体実験」実施を認めたのは,皇太子妃から自分の子どもたち(国王にとっては孫に当たり,王位継承権の順位が高い)に人痘接種をしたいと相談され,「安全性」を確認する必要があったからだった。

 果たしてメイトランドの実験対象となった囚人はみな生き残り,人痘接種の「安全性」が確認されることとなった。翌1722年,メイトランドはさらに健常人6人に人痘接種を実施したが,うち2人はジョージ1世の孫娘だった(註1)。王室のメンバーで成功したこともあり,人痘接種はやがて広く英社会に普及することとなるのだが,「最新の医療技術」が,英社会を二分する論争を引き起こすのに時間はかからなかった。

 人痘接種を受けた患者の天然痘が重症化することは稀で,接種者の死亡率も2-3%にとどまり,自然感染の死亡率(病型にもよるものの約30%)を一桁ほど下回ったとされている(註2)。しかし,人痘接種がかくも劇的な効果を上げたというのに,反人痘派はその「危険性」を声高に喧伝した。現代でも反予防接種派の人々は事実に基づかない主張を声高に喧伝する傾向が強いのだが,ジェンナーが医学史上初めての予防接種を「発明」する70年以上も前に,現代に通ずる「反予防接種運動」の原型が登場していたのである。



註1:王位継承権の順位が高い男児の孫に国王が接種を認めなかったのは「安全性」を懸念したためとする説がある。この説に従えば,男系子孫の王位継承権を守るために,女系子孫で二回目の「人体実験」を行ったという解釈も成り立つのである。
註2:人痘接種後の症状が自然感染よりも軽症となる理由については,感染経路が皮膚に限定されるためではないかと考えられている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年11月30日 18時50分50秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: