仙台市泉区在住の健康オタクの気まぐれ日記

仙台市泉区在住の健康オタクの気まぐれ日記

PR

Profile

ビリオネアー

ビリオネアー

Favorite Blog

健康オタ子の日記 健康オタ子さん
健康道場トラの穴 MCタイガーさん
アンチエイジングが… アンチエイジングドクター・ジュリさん
晴走雨読 101匹の羊さん
e‐逸品!.com little-greenpeasさん

Comments

師子乃@ 公明党大勝利のご報告 お世話になっております。 公明党の伊藤 …
師子乃@ Re:原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」(04/16) お世話になります。 公明党の「伊藤 和博…
R.R@ Re:東電のカネに汚染した東大に騙されるな!(03/31) 正論ですね。 「プルトニウムは飲んでも〜…
R.R@ Re:潰瘍性口内炎の原因は?(08/31) 最近、日本でも女性の間では自然派シャン…
R.R@ Re:青木泰さん講演会後編(02/20) 原発排水は通常海水温よりも6~8度以上高い…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2011年07月06日
XML
カテゴリ: 医療問題
仙台市泉区のインプラント治療の ながさわ歯科医院 の長澤です。いつも有り難うございます。皆様の健康に役立つ情報をお届けできたらと思っています 




世界的規模で糖尿病が急増、成人患者数は推定3億4700万人に

 過去30年で成人糖尿病患者の数は2倍以上になり、1980年の1億5300万人から2008年には3億4700万人まで急増したことが英米の新しい研究で示され、米サンディエゴで開催された米国糖尿病協会(ADA)年次集会で発表されるとともに、英医学誌「Lancet(ランセット)」オンライン版に6月25日掲載された(印刷版は7月2日号掲載)。また、米国の糖尿病発生率は西欧の2倍の速度で上昇しつつあるという。この知見は、さまざまな国の25歳以上の居住者270万人から採取した血液検体の分析に基づく。

 英インペリアル・カレッジ・ロンドンのMajid Ezzati教授は、「今回の研究は、世界中ほぼどこででも糖尿病がより一般的になりつつあることを示している。糖尿病は他の疾患に比べて予防や治療がはるかに難しい」という。同氏らは、糖尿病が腎臓や神経、眼に損傷を与える一方で、心疾患や脳卒中の引き金になりうると警告している。合併症は、疾患の発生率上昇に伴い増加することが予想される。

 Ezzati氏は米ハーバード大学公衆衛生学部(ボストン)のGoodarz Danaei博士らとともに、12~14時間の絶食後に採取した血液検体を用いて空腹時血糖値を測定し、精査した。その結果、 糖尿病発生率 および空腹時血漿グルコース(FPG)濃度は米国、グリーンランド、マルタ、ニュージーランド、スペインで最も高く、オランダ、オーストリア、フランスで最も低かった。英国における糖尿病有病率は他の多くの裕福な国よりも著しく低く、男性の糖尿病発生率は5番目、女性は8番目に低かった。

 ただし、世界的には、糖尿病を有する男性の割合は過去30年間で18%上昇した(1980年8.3%→2008年9.8%)。女性のほうが急増しており、同期間に23%上昇した(同7.5%→9.2%)。近年、糖尿病が広がっている国としては、マーシャル諸島(女性の3分の1、男性の4分の1が糖尿病)などの太平洋諸島の国々とサウジアラビアがあった。糖尿病とグルコース濃度は南・中央アジア、ラテンアメリカ、カリブ海諸国、北米、中東で特に高かった。

 一方、西欧の糖尿病発生率は過去30年間安定していると思われたが、血糖値はサハラ以南のアフリカ、東アジア、東南アジアで最も低かった。Danaei氏は「血糖値が高い人を検出し、食事の改善や運動量の増加、体重管理を助けるよりよいプログラムがなければ、 糖尿病が世界中の医療制度に大きな負担をかけ続ける ことは避けられない」と述べている。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月06日 15時53分07秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: