世が世なら2オン!typeR

世が世なら2オン!typeR

Profile

きりん^^

きりん^^

Calendar

Freepage List

Comments

きりん^^ @ Re[1]:ゴルフ場と日食(05/22) さら@さん そうなんです!  とてもい…
さら@ @ Re:ゴルフ場と日食(05/22) すごい。ゴルフ場で見たんですか!
きりん^^ @ Re[1]:ゴルフに求めるものは(01/27) りんごさん ようこそ いらっしゃいまし…
<アップル>りんご @ Re:ゴルフに求めるものは(01/27) 初めまして。 プロフィールの「競技のハ…
きりん^^ @ Re[1]:ゴルフに求めるものは(01/27) シロクマとーちゃんさん いやあ ほんと…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

2013/01/29
XML
カテゴリ: ユーザー車検



壁と垂直に車をとめて、ライトを点灯してみます。 壁から1mほど離れてます。 光は中心に明るい部分があり、周辺に向けてぼやけています。 中心の明るい部分は、明確に明暗の差があるので、光軸を調整する頼りはそれによって行えます。

「明るい部分の左上の角」みたいに決めて、壁にしるしをつけ、調整ダイヤル( 前回の記事参照 をぐりぐりまわして調整します。 このとき何回転まわすと何センチぐらいずれるのか会得しておくといいでしょう。

下はロービームの写真です。

ロー.jpg

この下は、ハイビーム。

ハイ.jpg

実は光軸調整を調べていてわかったことなのですが、フィットはハイビームだと光が拡散してしまい、光軸検査に落ちるというのです。 だからロービームでやるそうです。 確かにハイビームの方がぼんやりしているような・・・

画像をいじって解析しました。 明度を下げて、コントラストを上げています。 これはロービーム。

ロー解析.jpg


そしてこちらがハイビーム。

ハイ解析.jpg

集中度はロービームのように見えますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/01/29 12:40:54 PM コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: