下記の記事はダイアモンドオンライン様のホームページからお借りして紹介します。(コピー)です。
新型コロナウイルス感染症の症状のひとつに、高い熱があります。場合によっては40度くらいまで上がることもありますが、高熱が出ていても酸素飽和度が規定値に達しないと「軽症」と判断され、宿泊療養もしくは自宅療養になります。さらに、ひどい咳の他、下痢の症状が出る患者もいることがわかっています。感染症専門家の岡田晴恵氏が上梓した 『新型コロナ自宅療養完全マニュアル』(実業之日本社) の一部を抜粋・編集し、オミクロン株の状況に合わせて内容を更新して、今備えるべき知識を伝えます。(白鴎大学教育学部教授 岡田晴恵)
発熱時にはまず、検温をきちんと行います。食後は食べ物を消化するためにどうしても体温が高くなるので、時間をおいてから測ります。悪寒は、熱の上がり始めに生じやすい症状です。その際は「全身の保温」を意識して、できるだけ体を冷やさないことが大切です。
一方、熱が上がって顔がほてったり、カラダが熱くなったり、手足が熱くなったら、体にこもった熱を発散させます。薄着にしたり、毛布を外すなど、「涼しく」してあげましょう。
熱を下げるには、首の後ろや太ももの付け根などの太い動脈部分を冷やします。汗をかいた場合は、濡れタオルで全身をさっと拭きます。また、発熱で汗をかくので、水分補給はこまめに行いましょう。
それでは、咳がひどい場合は、どのように対処すべきでしょうか。
新型コロナウイルス感染症の症状のひとつに「ひどい咳が続く」というものもあります。「コンコン」という乾いた咳ではなく、「ゴホゴホ」という湿った咳や「ゼーゼー」という痰がからんだような咳のときもあります。
咳が止まらないときは、呼吸をすることすらつらくなるもの。寝ているのもつらいときは仰向けにこだわらず、体を少し起こすなど呼吸しやすい姿勢を取りましょう。背中をさすったりすると少し楽になることもあります。
乾燥した空気や冷気、ほこりなどが咳を誘発することもあります。部屋は清潔にして、ペットの毛や細かいほこりなどを残さないように心がけましょう。また、エアコンの風が直接当たらない位置で安静にしましょう。
咳が続くと水分を取ることも難しくなりますが、喉の乾燥が咳をひどくしている場合もあります。そんなときは常温の飲み物を、ゆっくりと少量ずつ飲みましょう。一気に飲むと逆に喉に負担をかけることになるので、注意してください。飲み物は、水以外にもスポーツ飲料や経口補水液でも構いません。
もし下痢の症状が出たら、消化のよいものを食べるようにし、水分補給を欠かさないようにしてください。具体的には、やわらかく煮たうどんやおかゆなど消化のよいものがいいでしょう。また、下痢のときは水分だけではなく塩分も一緒に失われてしまいます。そのため、軽い脱水がある場合は経口補水液で補給しましょう。量は少しずつで、回数を多くしたほうが負担なく補給できます。
また、感染者の便を処理しなければならないときの注意点です。まずエプロンやレインコート、使い捨て手袋やマスク、メガネやゴーグルを着用して感染対策を行い、拭き取り漏れが起こらないようにします。便中にはウイルスが含まれることは前述の通りです。それを念頭に入れてしっかり処理しないと、家庭内感染を広げる一因にもなりかねません。
お知らせ 2022.02.28
「脳トレはほぼ無意味だった」認知症になっ… 2022.02.27
大麦、オートミール…全粒穀物の摂取を増や… 2022.02.27
PR