原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(335)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(4)

宴(うたげ)

(1)
2025.08.02
XML
テーマ: 身辺雑記(4753)
カテゴリ: 旅日記



昨日マカサン駅で見つけた、キウイを小さく丸めたような果物をスーパーマーケットTopsでも見かけた。一体これは何だろう。
調べてみるとロンガンという名の果物だった。どんな味なのか。買って食べてみようと思ったが、一人では食べきれない量である。帰国は明日。生の果物は日本に持って帰れないから土産にもできない。
一方、干しロンガンもあるらしい。どこにあるのか。クロントイ市場にあるそうだ。
そこで今日はクロントイ市場を訪れることにした。ここはバンコク最大級の生鮮市場。「地元の胃袋を支える市場」とも呼ばれる濃密深淵な場所だ。観光地とは一線を画し、混沌とした生のバンコクの一面を味わえる名所でもある。ただ入り込むのには少し勇気がいる。
ぴちぴち跳ねる鮮魚、ぐったりした大きなカエルの山、豚の頭やその各部位肉。カゴに積み込められた鶏や鴨。カゴの上には捌かれた鶏肉が積まれたのもある。覚悟を決めたような何処か物悲しげな様子で取り出された鴨と目が合った。
やっぱビーガンやな。改めて思う。干しロンガンのことはすっかり忘れてしまった。
その後バスに乗り今日の宿 バンコクホテルロータススクムビット33バイコンパスホスピタリティ(朝食付9105円) に向かう。
チェックイン時にウエルカムドリンクをいただく。ワインかカクテルかと思って飲んだがジュースであった。でも美味しい。何のジュースか訊ねると、もう一杯いただき、ライチジュースであることを教えてもらう。すぐ横にこのライチジュースの由来も書かれた掲示物があった。
このライチジュースは、タイ北部や東北部の農民支援のために設立された王室プロジェクト「Doi Kham(ドイカム)」の製品という。添加物・香料なし、非濃縮・無加糖の自然な味わいで、ライチ特有のフローラルな(花のような) 香りと、果肉そのもののやさしい酸味が特徴だ。高ビタミンC・高カルシウムで美容や健康にもよい。


原田誉一の動画配信
・クロントイ市場  https://youtu.be/4JBe5HsrkEk?si=pTBn29R9juH5Oueb
・ライチジュース  https://youtu.be/MTKg6CcTAtk?si=M9km0_T8uVaawp7Z
・28部屋今宵の仕込  https://youtu.be/OzqNxuNrmwQ?si=JdUKcynzOdYndqeT





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.10 18:24:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: