日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2008年01月21日
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: 中国の生活
開封

 学生の家での 3泊4日のホーム・ステイ が無事終了。

 今回泊まらせてもらった学生の家は開封といっても、市内ではなく、県部。

 中国の行政単位は省・市・県の順。
 市の中に他の市があったり、県がいくつもあったりする。
 市が日本でいうところの「県」で、県は日本でいう「町」にあたる。



 学生の家を訪ねるのは、去年が2軒で、これが3軒目。


 でも、中国の家はだいたいこんな感じ。
冬休み 開封 22(ブログ用).JPG
 家の回りはコンクリート(或いはレンガ)の壁で囲まれていて、入口に門がある。

 門を入ると、すぐ右側に台所があり、正面はこうなっている。
冬休み 開封 16(ブログ用).JPG
 青い扉の向こうが居間であり、客間であり、食堂を兼ねた部屋。

 中はこんな感じ。
冬休み 開封 17(ブログ用).JPG

 今回の学生の家は、これまでの中で最も大きい。

 それでも家の中には暖房は練炭火鉢が一つだけ。


 シャワーもない。
 シャワーをする時は、どこか共同シャワー場へ行く。

水そのものがとても貴重なのだ。

 日本のように蛇口をひねればすぐに温かい湯が出てくるなんて、ここでは考えられない。

でも不便だという感じはない。

これが普通の生活なのだ。



 実は、私のホーム・ステイ期間中、学生は何をしようかといろいろと考えていたようだ。

 彼女が通った学校を訪ねて、恩師と話をしたり。
 開封市に行って、古い名所を見物したり。
 有名な小籠包を食べたり……と。


しかし、それがすべてダメになった。

 なぜかというと……。


大寒波が到来して、大雪が降ったから。


 雪が積もることが滅多にない河南省で、一面、真っ白な景色が出現。

 しかも日中でもずっと氷点下だったから、道路がすっかり凍結。

 交通機関がマヒ状態になってしまった。



 で、何をしたかというと、これ。
冬休み 開封 19(ブログ用).JPG
雪かき!

 ただ、日本の雪みたいに水分が多くないので、とても軽い。
 軽い上に、わずかの風で、フワッと散っていく。


 日本では、冬になると雪かきをよくやったものだが、中国で雪かきとは。

 でも、これもいい経験。
むしろ観光地めぐりよりも、楽しかった。



 学生も、その両親も、雪のために外に出られないことを残念がっていた。
 だが、私にとっては、こういう経験ができたことの方が嬉しかった。


何より嬉しかったのは、お父さんたちとたくさん話ができたこと。


 一緒にお酒も飲んだ。
 お酒を飲みながら、話をした。
初日は話が弾まなかったが、2日目、3日目と、冗談を言い合えるまでになった。


 食事を終わると、お父さんは必ずタバコを勧めてきた。

実は3年前に禁煙したのだが、お言葉に甘えて、吸わせていただいた。

 それでも1日1本という、自分の中での原則は貫いた。


食後の一服はやっぱり、うまい!


 この先、もうタバコを吸うことはないだろうけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月21日 18時21分40秒 コメント(15) | コメントを書く
[中国の生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: