全782件 (782件中 1-50件目)
まだ歯科通いです。今日治療したのはホントに軽いものだったので、詰め物を作ったりしないでいいので、1本終了。でもまだ行かないといけないらしい・・・かなり長い間行ってないのでちょこちょこ気になる部分があるらしいです。内科に行くよりお財布も痛みます・・・一緒に通っているお友達は今日で終了。来週からは私1人で行かなくちゃ。いやすぎてサボりそう~
October 12, 2005
コメント(5)
朝から天気もよく、暑いくらいでした。日曜になってしまったのでダンナは出張。場所取りと幼稚園まで両親たちを送って、運動会は見れずに出かけて行きました。しかも場所取りに行ったのにシートを持っていかず・・・何しに幼稚園近くまで行ったんだか。場所取りはくじ引きで順番が決まっているのでその時間内に行かないと「放棄」という形になり、本当の余りもの席しか。。。決してくじの順番はいいモノではなかったけれど、それでも少しでも・・・で場所取り行ったはずなのに肝心なものを持っていかず、結局忙しい私が車を走らせ園までシートを持って行くことに。お弁当やら用意やら、ホントに忙しい朝でした。お遊戯もかけっこも競技もずいぶん練習してたらしく、みんなわりと揃っていて年中さんでもなかなかやるもんだな、と思いました。競技では一緒に走る女の子を置き去りにしたユウですが・・・可愛いしちょっと感動ものでした。ただ撮影係になってしまった(出張の為)ので自分の目であんまり見れなかったのが残念。ビデオ越しではちょっと感動が薄れた気がします。やっぱり自分の目で見たかった・・・
October 9, 2005
コメント(0)
朝起きたときは雨降ってなかったので「これはやるだろう~!」と思いお弁当の用意。7時前に電話が鳴り・・・「今日運動会中止。明日に延期」という連絡が!!もう全部出来てあとは詰めるだけだったのに。今日の予報は雨で明日のほうが天気良いように書いていたので、そりゃ明日のほうが賢明ですが。どうせなら起きた時点で雨降っててほしかった・・・結局出る予定にしてた時間には雨が降っていたのですが。作ったお弁当で朝ご飯とお昼ご飯に。明日はもうサンドイッチと野菜とちょっと冷凍ものにすることに。両方のじーちゃんばーちゃんには自分達のご飯は自分達で・・・とお願いしています。一応うちで作る分は多めに作っていたのですが。明日は両方のじーちゃんばーちゃんと私の5人で見に行きます。
October 8, 2005
コメント(2)
明日は運動会なのです・・・が。今大阪は雨です。明日の予報もひまひとつ。明日なかったら明後日になるのですが。そうなるとお弁当が。今晩にある程度作っておくので明日なくなってしまうと、あさってのお弁当が大変。さすがに2日続けて作るのは大変。延期になったらサンドイッチだけになってしまいます。場所取りと私とユウを送るのと、じーちゃんばーちゃんを連れて行く(両方とも来ます)のと、自分が行くのとでダンナは4往復しなくては。現地に車を置けないのでみんなを送ったあと家に戻って自転車で行かなくてはいけないのです。今までの幼稚園の行事に参加しなかった(入園式、幼稚園祭)ので、まぁこれくらいはやってもらわないと。ただ日曜に延期になると、日曜から出張でいなくなるのでソレが問題。送るのはできるとは言ってますが、どうなることやら。延期になると見れないのは確実です。お弁当のこともあるから、明日晴れてくれるといいんだけど・・・
October 7, 2005
コメント(1)
メナードのイベント(?)で肌年齢や体年齢を測ったりエステしてもらってメイクしてもらって・・・というのに行ってきました。肌年齢が実年齢より1個下。体年齢は26。このへんは・・・まだよいのですが。体脂肪が!!162cmで体重44kgでこの体脂肪はないだろうよっ(数字書きたくない・・・)てな結果でした。内臓脂肪とかは全然大丈夫だったのになぁ。あまりのショックに半泣き。周りもその数字はおかしい!と。また今度計ることになりましたが。今度計っても同じ結果だったらどうしよう?!
October 5, 2005
コメント(0)
先週削った所をちゃんと詰めてもらう為に行ってきました。今日で終わりだったらいいな~と思ってたのに、だいぶ前に治療した歯をまた2箇所治して貰わないといけないらしくって。今回治した歯ほどひどくないらしいけど。そのうちの1箇所は虫歯じゃなくってかぶせてあるものが欠けてるらしいのです。欠けてるならそれでいいよ・・・って思ってしまうけれど、ダメなんだろうなぁ。「歯医者さん」ってのが怖くて何にも聞けない。また来週痛い思いをしなきゃいけないのか。やだなぁ。
October 3, 2005
コメント(2)
先日受けたメナードホームエステのときに肌診断も受けてまして。その結果を今日みんなでいただきました。意外にも美肌レベルは5段階評価の2番目。角質も綺麗に整ってて・・・ホントに私のなのか?!と疑いたくなったり。特に気合入れて手入れしているわけでもなく(サボりがち)、自分としては肌のきめ荒いと思ってるのに。今のままでいいんだ♪な~んて、一安心でした。
September 30, 2005
コメント(1)
ユウも私も「IQサプリ」という番組が大好きです。ユウやそのオトモダチはよく砂利を入れ物に入れて頭の上から落とし「もやっとぉ~!!」と言って喜んでいます。(痛そうなんですけど・・・)テレビでモヤっとボールを販売しているのを見てユウは「欲しい!」と言ってたんですが「ここらじゃ買えないよ~」と言っていたら・・・近所のスーパーのチラシに載っていました。目ざとく見つけたユウ。「幼稚園行ってる間に買ってきて!」と。500円くらいだし、ま、いっか・・・と思って買ってきましたよ。ユウは帰ってきて早速開封。「もやっとぉ~!」と投げつけられました(>_
September 29, 2005
コメント(0)
今日は歯医者。今日は削られるのがわかっていたので、行く前からドキドキでした。みんなに麻酔をするのかどうかわかりませんが、私は痛いのはイヤだと伝えてあったので、まず麻酔。麻酔が効いてくるまで歯石取り。そのあとお待ちかね(!)の虫歯治療です。麻酔のおかげで嫌な音だけで済んで、全然痛くありませんでした。先生曰く「上の奥は麻酔かけたら全然痛くない。下の奥は麻酔かけてもちょっと痛さがある」そうです。悪い所を削って仮の詰め物をしてもらって。来週ちゃんと詰めてもらいます。そのときに違う虫歯を発見されないように・・・(>_
September 26, 2005
コメント(2)
だんなのほうのお墓参りに行ってきました。今までは京都だけだったのが今年から京都と四天王寺の2箇所まわることになり、今まで以上にシンドイです。お盆よりは暑さはマシですが、ちょっと風邪気味だったのと暑さとでもうフラフラ。帰りにダンナの実家に寄ったのですが、2時間ほど寝てしまいました。ユウも風邪気味で同じようにしんどかったらしいのですが、ダンナの家に着くと復活。お昼寝もせずにほたえまわってました。
September 23, 2005
コメント(0)
最近は全然痛くないのですが。歯並びもよくないし虫歯になりやすいと自覚している私。3年くらい歯医者さんに行ってなし、以前ちょっと痛い?と思ったこともあるし、で友人と一緒に行ってきました。(お互い1人では決して行かなかったと・・・w)見た感じでは大きい「虫歯」というのはなかったそうですが、レントゲンを撮ると治療して詰めたものの下に大き目の虫歯があるそうです。神経抜く一歩手前だそうで(T_T) 今日はとりあえず歯石を取ってもらっただけで、来週から治療スタートです。痛いの・・・やだなぁ。。。
September 21, 2005
コメント(2)
ハーベストの丘に行ってきました。ダンナはゴルフだったので、私の両親と弟一家、ユウと私の7人です。羊やうさぎを触ったり、ユウはポニーにも乗ったり。今回は結構動物と触れ合ってきました(^^♪ 以前は羊に触るのも恐る恐るだったユウですが、今回は自分からそこに行きたい!と言い出してました。それでも犬は怖いらしいですが。曇ったりするもののあまりの暑さと、子供たちが風邪気なのとで早めに切り上げて実家へ戻りました。晩御飯も食べて帰ったのですが、帰りにユウは「もっと(イトコ君と)遊びたい~っ!」と泣き。帰りの車でもしばらく泣いてたのですが寝てしまい、もう大丈夫かな?と思っていたら・・・家に帰って自分のベッドに入ってからまた思い出したのか「もっと遊びたかったのん・・・」と。なので。弟一家よ、また遊ぼうね♪
September 19, 2005
コメント(2)
近くのスーパーで、「仮面ライダー響鬼ショー」があったのでユウを連れて見に行くことに。こういうショーってもちろん本人が出てくることはないのは分かってますが、声は実際テレビで演じてらっしゃる方の声やその声に近い声が聞こえてくるのですが・・・「響鬼」をテレビで演じてらっしゃるのは細川茂樹さん。で、その声を期待していると。。。聞こえてきたのは全然違う声wwwそして悪い「鬼」として出てきた役者さんの体型がおなかはものすっごい出てるわ、おしりは大きいわ・・・もうストーリーよりも体型に目がいってしまって。敵とは言えヒーローもんにその体型はどうなんだろうか?!ということばかりw肝心のユウはと言えば、最初は一番前で見ていたのですが、途中怖がってしまって私にしがみつきながら見ることに。でもそのあとシッカリサインをもらい、一緒に写真までとって御満悦でした。
September 17, 2005
コメント(0)
母とデパートにお買い物。特に欲しいものはなかったはずなんだけど・・・せいぜい買う予定としてはパン屋さんでパンの福袋(1000円で結構入ってていいのだ♪)と、晩のおかずくらい?と思ってたのに。やっぱり服を見ると欲しいのが出てきてしまいましたwww 上下で買っていただいちゃいました。久しぶりにタイトスカートなんぞ。。。子供をずっと抱いてることがなくなり、去年ロングブーツを買ったものの、そのロングブーツにあわせるスカートがほとんどなく、あんまり出番がなかったロングブーツですが。今年は出番、ありそうです♪ありがと~、おかあさん。
September 15, 2005
コメント(0)
今日は給食参観でした。親は食べてるのを見てるだけなので、最初は楽しかったけれども最後のほうは結構キツかったです(>_
September 14, 2005
コメント(1)
今日は大学時代の友人の結婚式でした。事前に「花火があがる」「イベリコ豚がでる」とかを聞いていたので楽しみに♪髪の毛はママ友が元美容師さんだったのでまとめてくれ、ついでに爪も綺麗にしてくれました。年に2、3回会う友人と、もう何年もあってない友人が来ていたので久しぶりに会えてそれも楽しかったなぁ。雰囲気も料理もよかったし。花嫁がのりのりでダンスを踊った(彼女は趣味でダンスを習っているのです)のがとっても面白かった(^^♪とってもよいお式&披露宴でした。お幸せに・・・☆
September 10, 2005
コメント(0)
近所の母子3組で「マジレンジャー」と「仮面ライダー響鬼」の映画を見てきました。平日だから上映回数が少ないのはわかるんだけれど、殆どの映画館が幼稚園終わってからでは間に合わない時間に最終上映が(T_T) バスで15分くらいの所にあるかなり古い映画館がなんとか間に合う時間に最終だったのでそこに行くことに。幼稚園はお迎えバスでは間に合わないので、直接幼稚園まで迎えに行くことに。いざ映画が始まると子供たちはノリノリ。立ち上がって主人公たちと同じポーズをして見たり、大声で笑ったり。どこの子も一緒なんだろうけれど、なんせ私たちのグループの子供の声は大きい。映画館に人が少なかったせいか目立ってました。その都度注意はするのですが、どうしても映画に夢中になって忘れてしまうようで・・・映画自体は結構楽しかったです。大人でも結構笑えてしまうあたり、よくできてるな~と。子供たちはもちろん大喜びでした。
September 9, 2005
コメント(1)
ママ友の知り合いがメナードの販売員をしている関係でハウスエステを受けさせてもらいました。費用は500円♪最後にメイクもしてくれます。以前ポーラのもしたことあるのですが、そっちはメイクがついてなかったし、値段ももうちょっとしたような・・・メイク以外はやってもらった内容は大差ないような気がしますが。どちらにせよ、気持ちよかったです。
September 5, 2005
コメント(1)
電動自転車買っちゃいました!!我が家らへんはとっても坂が多いのです。幼稚園の行事のときなんかはホントしんどい(T_T) 駐車場が無いから自転車で行かないといけないんだけれど、冬でも汗かいちゃうくらいの坂道。幼稚園以外にもどこ行くにも坂があるので、自転車のタイヤの磨耗も早いのです。こないだまでユウを乗せてたしね。後のタイヤの修理、ここきて1年で2回もしております・・・近くの大型スーパーで電動自転車が5万弱で買え、ポイントも10倍つく!というので、買うつもりで行きました。一応試乗も・・・漕ぎ出しはまるで誰かが後で自転車を押してくれてるような感じでした。買って帰って雨が降ってきたので、まだ坂道を試していませんが・・・とっても楽そうです♪
September 4, 2005
コメント(3)
幼稚園自体は8月25日から通ってたものの、お昼を食べずに1時前には帰ってきてたユウ。今日からはお昼を食べて帰ってくるし、運動会の練習も始まるので、1学期に帰ってきていた時間より30分遅くなるそうです。バス停に3時40分過ぎかな・・・夏休み中、ダンナが琵琶湖に連れて行ってくれてたときも、家で1人を満喫しておりましたが、今日から3ヶ月は昼過ぎまで1人の時間です。できれば幼稚園送りに行く前に掃除と洗濯を終わらせたいのですが、またユウが食べるの遅くなってきたせいで、送り出す時間までに洗濯が終わらず;; 来週からはもっと早く食べ終わってほしいなぁ~・・・
September 2, 2005
コメント(2)
以前前売りを買ったものの、なかなか行く機会が無くそのままになっていた「スター・ウォーズ エピソード3」。やっと今日見に行ってきました。ユウはダンナの実家でお留守番。席が取れるかどうか分からなかったので早めに出発。結局7時間ほどユウは義母とお留守番だったので私たちが帰ると大変お怒り・・・ちゃんとお土産(木製トーマスセットのキャラクター、バーティ)を買っていたんだけれどそれだけじゃ怒りは収まらなかったようで・・・映画自体は「なるほど~」と思えるシーンがいっぱい。ただこのあとにお話が続くわけだから、エピソード3のラストは「つづく!」ってカンジ大なので、私にとっては消化不良?でした。
August 28, 2005
コメント(4)
今日も私は用事があったので行けなかったのですが・・・ユウとダンナとダンナの会社関係の家族とで琵琶湖へ水遊びに。また水上バイクに乗せてもらって大喜びだったそうです。水遊びもとっても楽しかったようで、帰りの車に乗ったとたん、寝てしまったみたい。家に帰ったら「もっと遊びたかったの~っ!」と大泣き。また来年と約束したものの泣きやめず、とうとうダンナがカミナリを落としてました。
August 27, 2005
コメント(0)
今日から幼稚園です。出席日数に数えられないので行っても行かなくてもどちらでもいいのですが。たとえ昼間出で帰ってきてもいいから「行っておいで♪」と、送り出しました。そんなに居てたら大変!ってことは無いのですが・・・
August 25, 2005
コメント(1)
カブトムシが死んじゃったことは納得したユウ。埋めてあげなきゃね~と話してて、金魚が死んだ時に埋めたところに埋めようか?と聞くと「そこやったら金魚と喧嘩する!!」だって。他に埋めれるような所って・・・ワタシがお花や野菜を植えたりする場所に埋めると、間違えて掘り返してしまって私もユウもショックをうけると困るし・・・なので芝生が定着しない室外機の横へ埋めることに。私は触れないので、穴を掘ってからユウに頼みました。でもユウも生きてるカブトムシは触るの全然平気だったけれど、死んだカブトムシはちょっと怖かったようです。
August 23, 2005
コメント(0)
カブトムシをもらった家であげていたエサと、うちで購入していたエサが違う種類だったせいなのかエサの食いつきが悪いな~と思っていました。それでも食べてもらう為に、カップから出して食べやすいように工夫をしたのですが・・・朝は元気で、夕方遊びから帰ってきたときもいつもどおり。なのに夜フッとユウが思い立って虫かごをのぞきに行くと・・・「カブトムシのオス死んでる~っ!!」とユウの悲壮な声。見に行くと確かにひっくり返って固まってる。そしてその横のメスも動かない・・・?ユウは「ユウが面倒みぃひんかったから?!」と大泣き。去年のクワガタと違って触れるのでエサをあげたりひっくり返ってたら起こしてあげたり、朝はエサのカップを地面に埋められていることがしょっちゅうだったので土の中から探し出してくれたり・・・と結構面倒見てくれてたので「違うよ~。寿命やってんで?」と言い聞かせるも、パニック状態のユウは「違うの~っ!ユウが、ユウがぁ~っ!!」と。かなり泣きじゃくるので「そんなに泣くんやったら来年はムシ飼わんとこうか?」と聞くと「いる~っ!!」と。さすがに途中から自分のせいではないということが分かったのか、「面倒みぃひんかった」とは言わなくなったけれど、30分近く泣き続け。時々泣き止むもののすぐ思い出して「うわ~ん!!」。。。それだけ泣いてもらえればオスもメスも喜んでるよ・・・と慰め。オスもメスも同じような時間に死んでたなんて、なんかすごいわ~とワタシは思ってしまいました。
August 22, 2005
コメント(1)
ワタシの実家のほうで盆踊りがありました。夜店が出るのでユウをつれて実家におとまりでした。事前に弟一家もくることを聞いていたので、ユウは大喜び。前日に友達と遊んでいても「あしたあそばれへんねん!」とイトコと夜店で遊ぶことを宣伝www とは言っても結局夜店では別行動。イトコ君は盆踊りの輪についていき、ユウは夜店に夢中だったので。でもお店が少なくてあっという間に一周。くじ引きで虫の絵のついた剣の形のような大きなビニール風船をもらって大喜びでした(これでもハズレ品)。
August 20, 2005
コメント(1)
ダンナの実家がネットにつなぐことになり、何回線にしようか?と相談してて、ADSLにしようとNTTに電話すると、その地域のメタル回線はもういっぱいいっぱい。なので結局光にすることになりました。その工事が今日。工事を申し込んでから約2ヶ月ほどかかりました。パソコンをネットにつなぐ作業は自分たちでしなくてはならなくて、私が接続作業をすることに。最初は問題あったのですが、すぐ解決できて無事接続完了。・・・なんとなくだけど。そんなに早くない・・・かも。ウチのADSL8Mと変わらないくらいかも・・・とちょっと思ったりも。光ってそんなものなのかしら。いや。そんなはずは。。。
August 16, 2005
コメント(1)
去年はクワガタと金魚でしたが。どちらもすでにおりません。今年はカブトムシをつがいで飼うことになりました。お友達がどっかから大量にいただいてきたらしく、わけてもらったのです。去年クワガタが住んでいた虫かごは小さい上に、ふたの部分が劣化して触ればバキバキと折れたので、新しくちょっと大きめのを購入。木屑と土が混ざったようなカブトムシ飼育用の土と、子供が食べるミニカップゼリーのようなエサ。そしてそのえさを入れるくぼみがついた木。それらを買ってセットして、カブトムシをもらいに。ユウはクワガタのときは怖がって全然触ろうとしなかった(見るのはよく見てたのですが)けれど、カブトムシははさみがないせいか余裕で触りまくるユウ。さすがに家に持ち帰ってからは、見るだけで「エサやらな!」とか「オス(メス)おれへん」とか、気にかけるくらい。そーっとしておいてやったほうがいいというのはわかってるようです。卵を産めばユウは喜ぶだろうけれど、卵といえどシッカリ水分をやって世話をしなくちゃいけないので、複雑なところですwww
August 15, 2005
コメント(3)
11日は私はお買い物へ。ダンナは散髪へ行きたい!ということだったので、ユウはダンナの実家に預かってもらうことに。それぞれ用事を終えダンナの実家に集合し、帰ろうか・・・と思ったのですが。12日の金曜日は例年のごとく京都へお墓参り。今回は京都だけでなく四天王寺もまわるのでかなり早い時間に出発しないと・・・ということで、結局ダンナの実家に泊まることにしました。ユウはそのままいて、私とダンナは一旦家に荷物をとりに戻りました。12日は9時前には出発。曇っていたのでそんなに暑くなくてよかった・・・かなりの距離を歩くんで。2ヶ所のお参りを終えダンナの実家に戻り、その日の晩からダンナの友人たちがうちに泊まりに来るので、すぐに家に。ダンナの友人が来ると言っても私とユウはお邪魔ムシなので、私たちは私の実家へ。12日だけで移動距離はかなりのもの。お疲れです。13、14日はダンナが友人たちと旅行。なんで、私たちは実家で。13日はお買い物へ行って、14日はボーリング。なんだか盛りだくさんで、あっという間に時間がすぎました(*^。^*)
August 14, 2005
コメント(1)
だんなの会社関係の人が琵琶湖にジェットスキーを置いてるとかで、毎年のように誘われていたのですが、今まで予定があったり体調の都合とかで行けず、今年初めて行くことに。と言っても、私は「日焼け」が怖いのでお留守番ですがwww ユウとダンナで参加してきました。昼間は1人のんびり過ごしました。帰ってきた2人はとっても日焼けしてました。ユウの鼻の頭もほっぺの一番ふくらんでるとこも赤~く・・・一杯水遊びをして水上バイクもして楽しかったそうです。
August 7, 2005
コメント(1)
大阪の毎日放送主催のイベントオーサカキングに行ってきました。土曜日だし、イベントも日曜までなので混んでるだろうな~と思いつつ・・・ユウは毎日放送のキャラ「らいよんチャン」が大好きで、このイベントのCM「♪オーサカッキ~ング♪」もとってもお気に入り。「いきた~い!」とテレビでイベントの様子を見るたびに言っていました。会場(大阪城公園)は思ったほどの人ごみではありませんでした。外なのであついあつい。魔法瓶に詰めていったお茶もあっという間になくなります。水野真紀さんの番組「魔法のレストラン」プロデュースの屋台村でご飯を食べ、各番組がミニゲーム屋台を出していたのでそれで遊び、大阪城のほうの会場へ移動していたら、雷が・・・雨も降りそうだったので、テントの中でやっている絵本の読み聞かせの所へ入り、聞いていたら・・・ものすごい土砂降りと雷。読み聞かせが終わった頃には雨も止んだので、大阪城の売店のほうへ・・・とまた雨。雷。しばらくあまやどりのあと、売店でビニール傘を買い「帰ろうっか」と。。。足元はすっごいぐちゃぐちゃ。もう泥だらけ(^^ゞ 駅のほうの会場に戻ったときは雨も止み雷もやみました。天気がイマイチでしたが、ユウはとっても楽しんだようで「また来ようねっ」と。来年もまたあればね、とお約束♪気になるイトコ君(1歳半)の容態を義妹にメールで確認。また病院行ったようで、やっぱり喉のおくに赤いぷつぷつがあったそう。うつしてしまったみたい;; ごめんよ~
August 6, 2005
コメント(3)
31日に実家に帰りました。弟一家も来ていたのでとっても賑やか。ユウはイトコが大好きなのです。でもイトコ君はまだちっちゃいのでユウが「あそぼ~」と言っても「一緒に遊ぶ」ということがあんまりできず、ユウは「遊んでくれへ~ん;;」とお怒りになることも。PL花火大会。基本的に「教祖祭」なので高校野球がどうとか言う「絡み」はなさそうです。ただ、昼間に「今日は花火大会ですよ~」というお知らせ煙幕みたいなのが上がる回数がとっても少なかったかな。花火自体はとっても綺麗でした。仕掛けも見れたし。イトコ君は大きな音に怖がって私たちが見ている場所までこれず、じーちゃんが公園で遊ばせていたようです。ユウは花火も見たいけれどそのあとに毎年買う屋台のカキ氷が楽しみらしく「まだ終われへんの?」と何回も聞いて私に怒られる始末(^^ゞ2日からは弟一家が私の家に泊まりに来てました。ユウはイトコ君が車好きなので「貸したるねん!」と張り切ってトミカ一式を持ってきたものの、やっぱり自分が使いたくって取り合いになったり。「貸したるゆーて持って下りたんやろ?!あんたはほかのんで遊んどき!!」と再び私に怒られてました。。。もめながらも楽しく遊んでいたのですが、4日の朝突然イトコ君が高熱を出しました。保険証などを持って来ていたので病院に連れて行き、実家へ送っていきました。もしかしてユウのヘルパンギーナがうつったのかどうか・・・心配です;;
August 5, 2005
コメント(2)
ユウが水曜の昼寝後イキナリ発熱。午前中はかなり元気だったのに一時は39度まで熱が上がりました。本人もかなり辛そうだったので病院へ。ヘルパンギーナと診断されました。熱が3日間くらい続き口の中に赤い発疹ができる夏風邪で伝染病です。もうすぐPLの花火(8月1日)なのに~!間に合うかな?!なんて思っていましたが、シッカリ金曜には熱が下がり、土曜に再び病院に見せに行ったら「今日一日ゆっくりすれば」とのことでした。間に合いました♪なので。今日から花火のために実家に帰ります☆それにしても・・・ユウのお友達は全員同じ頃ヘルパンギーナにかかってました。潜伏期間は3~4日だそう。そのことを考えるとどうやら花火をしたメンバーのなかにすでにかかってる子がいたとしか考えられない(^^ゞ あやしぃ~www
July 31, 2005
コメント(3)
今日は午前中近所の家でビニールプールを出すので一緒にどう?と誘われたので、ユウをつれていきました。するとそこには奥さんの姿はなくダンナサマの姿と、もう1人ビニールプールに入ってる子のパパと、親は男性陣だけ。しかも濡れてもいいようにしっかり水着姿。え?!女性陣私1人??!と思っていたら、「暑いでしょうし見ときますから家帰ってもらってもいいですよ~」とおっしゃってもらったので、ユウを預けて私は家の中にw(ダンナはでかけていたので・・・)午前中は結構1人でのんびりしてました。夜は(またまた)御近所さんたちと花火。もう毎週のようにやってます。今週はすでに3回目www 8時くらいからはじめるのですが、各家庭で花火を持ってくるのでバラすのに時間がかかる(^^ゞ で、大量なのでいくら子供が多くても10時くらいまでかかります。普段は「明日起きるん大丈夫かな~」なんて言ってますが、もう夏休み。子供たちも「明日起きれる?!」なんて心配せず一生懸命花火して遊んでました。
July 24, 2005
コメント(3)
今日はいつもの近所のママ友メンバーで飲み会でした♪場所は「ぱど」というフリーペーパーに載ってた駅近くの創作居酒屋。フリーペーパーに「子連れでも大丈夫」とか「女性が安心して(だったかな)」とか書いてあって、実際行ってみればその通り。子連れはいなかったけれど、お客は全員女性でした。それも同年代くらいが多かったかな。帰りがけに友人が「子供連れてきても大丈夫ですか?」と聞くと「大丈夫ですよ~。走り回ってますw」とのお答え。料理は「創作」の割りに変わったものはあんまりなく、品数も決して多くは無いけれど、とってもおいしかったし、値段もそこそこ。またいいお店を発見しました。
July 23, 2005
コメント(0)
今日はユウの通う幼稚園で幼稚園祭がありました(終業式は昨日)。それぞれ浴衣を着たり甚平を着たりして、自分たちで作ったうちわを持ってやぐらを囲んで盆踊り。ユウたち年中の男の子は「勇気音頭」というのを踊りました。事前に仲良しの子たちと遊んでいるときに練習してたのを見てたのですが、やっぱり本番は感動の度合いが全然違うww 幼稚園に行かせてよかったなぁと思えました♪私としてはユウの踊る分だけじゃなくその後の年長さんの踊りも見たかったのですが、練習で何度も見ているユウは「園庭で遊ぶ~!」と。狭い園庭に人が一杯なんで見失うと大変!だからしかたなくユウについて遊具のほうへ;; そのあと花火が打ち上げられて、先生たちの合奏・踊りがあったのですが。下ですると見えないので、先生たちは園舎の2階廊下でみんなを見下ろす形で合奏と踊りを。下にいる子供たちはそれぞれ「せんせ~い!」「○○せんせ~!!」などと手を振って叫ぶので、まるで「アイドルのコンサート」のようでした(*^。^*)
July 21, 2005
コメント(1)
今日はユウのはじめての個人懇談。何を言われるのかドキドキ。。。事前に仲良し2人から、ユウを含む3人組が職員室で有名と言われた!と聞いていたので、まずそれは言われるだろうと。いざ、懇談開始。机の上には今まで描いた絵とワーク、運動の項目が一杯書いてある表がありました。運動。ホントだめ。鉄棒のツバメと前回りしかシールが貼られていません。他の子はうんていやのぼり棒にもシールが。早い子だと跳び箱にまで;; 基本的に怖がりで、今までそういう遊びをしようとしてもすぐやめちゃうし。ユウと同じような状態の子は殆どいませんでした。先生曰く「体の動かし方(うんていだと片手ずつ進むとか。)がわかっていないのと、腕の力がないのと、では?」。多分そうだと思います。代わりに誉められたのがピアニカ。男の子は苦手な子が多い中、ユウはすいすいと弾けたそうです。入園前に家でピアノ弾いてた甲斐がありました♪絵は入園前から入園後しばらくは筆圧が弱くうっす~い絵だったのが、今ではシッカリ描けるように。家で「自由に書き」と言っても全然描かないのが、幼稚園ではテーマが与えられているせいか、一生懸命時間一杯使って描いているそうです。幼稚園での態度を聞いていると家とは全然違うので驚き。家では友達と遊んでおもちゃのとりあいになったりするとすぐ泣いてき~き~言うのが、幼稚園ではそんなことなく。幼稚園ではそんなに我慢してるのかしら。。。
July 19, 2005
コメント(6)
昨日今日とダンナの実家のほうでお祭りがありました。お祭り好き(というか、夜店好き?)のユウは大喜び。土曜は2時までに行くとお菓子がもらえるように手配してもらっていたので、ユウとダンナは昼頃にダンナの実家へ。私はママ友たちと出掛ける用事があったので3時過ぎに旦那の実家へ。土曜はご飯を食べて夜店に。ヨーヨー釣りやスーパーボールすくい、スマートボールをして、最後にカキ氷。日曜は晩御飯前と後と2回おでかけしてました。土曜は私もついていったけれど、日曜はダンナの両親に任せました。・・・ものすっごいいろいろさせてもらったみたいで、色々お持ち帰りがwww楽しんだようでよかったです。
July 17, 2005
コメント(3)
以前きめこみパッチワークをママ友と買いに行って、作っていっていたのですが。それを見た別のママ友が「私もしたい!」と。そこで今はいつもきめこみを購入させてもらってる「さくらほりきり」さんがネットショッピングも出来るようになったので、頼まれたものを購入。そして一緒にすることに。人が頼むのはやっぱり自分が買うのと違うから、届いてみて「あ~、こんなんもあったんや」と思うことも。結構カンタンなのでしゃべりながらできるし、好評でした♪
July 15, 2005
コメント(0)
今日は同じ幼稚園に通う近所の子が幼稚園の懇談日でした。子供を連れて行くわけにも行かないので、うちでお預かりすることに。ユウと同い年の子とその弟君との2人なんですが。。。いつもママと一緒に来るとギャーギャー騒ぎまくって色々次から次から出しまくって「前来た時とおもちゃ変わらんで~」と突っ込みたくなるくらい引っ掻き回しますが(^^ゞ 今日はママがいないし、多分来る前に念押しされたのでしょう「言うことちゃんと聞きや!」などなど。うちにきて1時間くらいはとってもいい子でした。使わなくなったおもちゃはその都度片付けるし、こっちの言うこともちゃんと聞いてくれるし。でもそれ以上たつと、やっぱりいつもの慣れが出てくるのでしょう。ぜ~んぶ出されて、言うことも聞かない(これはユウも同じ;;)。どの子をお預かりしてもだいたいイイコにしてるのは1時間くらいかなぁ。それをすぎると「ママがいない!」ということに慣れてくるのかな。
July 13, 2005
コメント(0)
朝から「目が痛い」とシクシク泣いていたユウ。ギャ~と泣くのでなく、シクシク泣くのなんてめったにないのでちょっと心配したものの、顔洗ったら「もう治った」というのであまり気にせず幼稚園に送り出しました。幼稚園から帰ったときに「目どうやった?」と聞くと「痛かった。先生からのお手紙もある」とのこと。先生からのお手紙には「おうちかららしいのですが、目が赤いので様子を見てください」と書かれてました。そして今も痛いというので眼科へ行くことに。診察の結果、眼球に傷はついてないけれどまぶたの裏に赤いぽつぽつがあるとのこと。もともとユウは皮膚が弱く調べるほどではないけれどアレルギーと言われていたので、まぶたも皮膚なので粘膜が弱くホコリなどに反応してアレルギー症状が出たのではないか?ということでした。別に人にうつる訳じゃないのでプールには入っていいのですが、入ったことで充血がひどくなるようであれば考えないと・・・とも言われました。目薬をもらって帰ってきました。
July 12, 2005
コメント(3)
こないだ買ってもらったグリップフォン。新キャラの最新の周りで誰も持ってないおもちゃということもあって見せびらかしたいのか、夕方外に遊びに出た時にそれも持参で。当然周りの子供もマジレンジャーファンなので取り合いに。そしてユウも貸したくない!もうあちこちで号泣。ユウから奪い取った子は、他の誰にも奪われたくないしもちろん返したくないので、とーーいトコロまで離れて遊びだすし。喧嘩になるし「貸されへんのやったら、持って出な(出たらあかん)!!」と怒って、家の中に持って入りました。代わりに周りもある程度持ってるマージフォンというおもちゃを持って出たら、騒ぎは収まったもののまだまだ「ぐりっぷふぉん~」という声が時々上がったりして。5歳児チームだけならまだ貸し借りはできるのですが、年下の子たちは貸してもらったら次の子に貸せないので、こうもめることになるんですよねぇ・・・小さいから仕方ないんですけど。返してもらえないからユウも貸したくなくなるんだろうけれど・・・でも外に持って出た以上そうなるのは分かってたはずなんやけどなぁ。
July 11, 2005
コメント(1)
母とユウと3人でお買い物に。ユウは昨日もらったお小遣いで「マジレンジャーのが欲しい!」というのでおもちゃ売り場へ。もらった範囲で買えるマジレンジャーのおもちゃは少なく(売り場自体が小さいので・・・)結局オーバー分は母が出してくれることに。で、マジレンジャーの新キャラのグッズを購入。「グリップフォン」というのですが。まだその新キャラはテレビに出てきてないんですよねぇ。明日、登場なのですが。穴あけパンチのおもちゃみたいなもので、付属のカードに穴を開けて遊ぶのです。付属されてカードの中に「観賞用」とされたカラー印刷のカードが3枚入ってて、ユウに「これは穴あけんと、見るだけのカードやねんて~」と説明し、本人も納得したはずなのに、5分後にはシッカリ穴が開けられてました(^^ゞ ま、本人のおもちゃなんで、すきなようにつかってくれていいのですが。ユウは七夕の笹飾りに「マジレンジャーがほしい」と書いていたのですが、その願い事が早速叶っていました♪(うらやましぃぃぃ)
July 9, 2005
コメント(0)
ダンナが今日明日と慰安旅行なので、実家に泊まりに行くことにしました。晩御飯作るの面倒だし、たまには朝寝坊もしたいのでwww 幼稚園が終わって家に戻ってきて、幼稚園から持って帰ってきた靴や、服などを洗い終え実家へ。父は明日釣りに出掛けるのでユウに「明日相手できんから、これでなんか買い~」とユウにお小遣いをくれました。何を買うのかなぁ・・・
July 8, 2005
コメント(0)
もうすぐユウの幼稚園ではお祭りがあります。昼間じゃなく夕方で、しかも子供は浴衣か甚平で行くのです。男の子は勇気音頭というのを踊るらしいのですが、そういうのを踊ることは教えてくれても、家では殆ど踊ってくれません。でも今日同じ幼稚園に通ういつも一緒に遊んでいる子と遊ばせてたら、2人で勇気音頭の練習をはじめるではありませんか!どうやらうちわも使うらしく、2人でうちわを持って歌いながら踊っていました。めったにそういうのを見せてくれないのでママ達は「もっとやって~」と拍手喝采www イヤ、本番でも見れるんだけどね。でもなんとなく「貴重なもの」を見たように思いました。
July 4, 2005
コメント(3)
うちは日産の車に乗っています。販売センターから新型セレナのお知らせの封書をいただきました。その中を見ると「試乗すればマーチかエルグランドのラジコンがもらえる」とあったので、「新型セレナを見たい!!」と思っていたダンナは「これ行こう!」と張り切って、今日おでかけすることになりました。近くにも日産はあるのですが、ずっとお世話になってるちょっと遠いお店まで、軽いドライブです。買う気も無いのに(っていうか、買えないw)試乗させてもらい、ユウはエルグランドのラジコンをもらい喜んで帰ってきて、さぁ組み立てよう!と箱をあけ中身を確認・・・どう見てもタイヤが入っていない!!まさかゴムじゃないタイヤ・・・?なんて思いつつダンナが組み立ててもやっぱり最後にタイヤがなく(ーー゛) ラジコンをとっても楽しみにしてたユウは「がっかりぃ」なんて言うし。早速販売センターに電話してタイヤだけ送ってもらうことにしました。それにしても・・・全然知らんメーカーのとかじゃなく、ちゃんと「トミー」の製品なんですよね。大きいとこだから中身チェックはきっちりしてると思ってた(というか疑ってもいなかった)のに、部品が入ってないなんて・・・そんなこともあるもんなんですねぇ。
July 3, 2005
コメント(0)
今日は幼稚園で6月生まれさんのお誕生会がありました。どんな様子だったのかはユウの説明だけでは殆ど分かりませんが(^^ゞ とりあえず歌を歌ったり、名前をみんなの前で言ったりしたそうです。先生が作ったかんむりと、中央にかんむりをかぶったユウの写真を貼り付けた色紙を持って帰ってきました。先生からのコトバは「いつまでも優しいユウ君で」と。そうかぁ。やさしいのか。よかったよかった♪あと、将来なりたいもののところには「だいくさん」と。え?!大工さんになりたいの?!!そんなん今まで言った事ないや~ん!せいぜい「りょうりするひと~!」だったのが、ナゼ急に「大工さん」??あえて追求せずに「なれるといいねぇ」と言っておきました。
June 30, 2005
コメント(3)
今日はユウの幼稚園で園庭解放がありました。最近ユウは鉄棒で前回りができたのと、ジャングルジムの上まで登れるようになった(今までは怖がってできなかった)と、報告してくれていたので、見せてもらいに園庭へ。鉄棒で前回りってどんな高さの鉄棒でするんだろう?と思っていました。腕の力で自分の体重を支えて回るのかと思っていたのですが・・・実際は立ったら鉄棒の高さは自分のお腹らへん。だから自分の腕で自分の体重を支えて・・・というわけではなかったです。それでもくるんっと回れてたので本人も得意そうだし、ほめてあげました☆できるようになったこと、いつもしていることを得意満面で紹介していってくれて、見てる私も楽しかったです。
June 25, 2005
コメント(3)
今日は近所のママ友に「プラウに連れてって~」と言われていたので、一緒にプラウへお買い物に。フラフラっと入ったお店でとっても可愛い植木鉢を発見。木でもブリキでもホーローでもない素材。ちょっと軽めで、ホワイトにアンティークっぽく模様が入ってて、ちゃんと底に穴も開いててお皿付きで525円♪(画像用意するの忘れてた・・・)安い!と思って2人とも気に入ったのでおそろいで購入。今度は植える花を買いに行かなくちゃwww今日の私の戦利品はそれだけ。でも先週母と買い物行ったときバッグもサンダルも買ってもらったから、特に欲しい!とも思わなかったってのもあるかな。1ついいなぁ~と思った服はあったんだけれど、Lサイズしか残ってなかったのです。そのショップは昨日からバーゲン中だったので在庫もなく;; その服とは縁が無かったんですね。
June 24, 2005
コメント(1)
今日は近所に住む同じ幼稚園に子供を通わすママ達の集まり。すっかり週1のペースで毎回お宅を変えて集合。定例会ですwwうちの子が通う幼稚園は近くに手ごろな幼稚園が少ないのもあってかとても人気が高く、以前までは入園希望者は下手すると申込日の前々日から並ぶ!というくらいでした。府から注意を受けたらしくユウの申し込みのときから先着順ではなく抽選で入園、ということになりました。他の幼稚園が先着順が殆どなので、抽選落ちたら大変!という2年保育は希望者が少なく、ユウや一緒に申し込んだ人たちは抽選せずに入園が決まりましたが、3年保育はやっぱり「落ちても2年保育にすればいいや」と思う人が多いのか抽選倍率2倍という結果でした。近所のママ友で3年保育に行かす予定でユウと同じ幼稚園を狙っているママがいます。抽選当たるかな~?という不安もあるみたいですが、もし入園できたら私たちが毎週集まっている「定例会」に入れてもらえるか心配されてました。もちろん参加できますwww
June 23, 2005
コメント(0)
全782件 (782件中 1-50件目)

![]()
