TOKKOの 詩的な生活

TOKKOの 詩的な生活

PR

プロフィール

T0KKO

T0KKO

フリーページ

岩手県


田沢湖 (2007/6)


雫石 (2007/6)


金色堂に寄って (2009/8)


厳美渓 (2009/8)


和歌山県


新宮市にあるカフェ・ハチドリ (2008/3)


潮の岬 (2008/3)


高野竜神スカイライン (2008/4)


高野・槙の湯温泉 (2008/4)


北山村 おくとろ (2008/4)


田辺市 (2008/6)


田辺市の偉人 (2008/7)


偉人二人目 (2008/7)


ナショナルトラスト (2008/8)


空の日 (2008/9)


真っ黒ラーメン (2008/9)


巨大サボテン (2008/10)


ジュラシックパーク (2008/10)


くじらの年齢は? (2008/10)


大銀杏 (2008/11)


日の岬  (2008/11)


花園村 (2008/11)


リバージュ・スパ日置川 (2008/12)


梅香る町 (2009/2)


田辺市総合公園 (2009/5)


はしぐい岩 (2008/3)


白崎海洋公園 (2010/7)


三重県


幸せになるらしいよ~ (2009/3)


コケコッコー共和国 (2009/3)


上野天神祭 (2008/10)


メナード青山 (2008/10)


メナード青山もOFF (2009/3)


メナード・ホテル・シャンベール (2009/4)


桜山公園 (2010/4)


三多気の桜 (2008/4)


モクモク手づくりファーム  (2009/3)


忍びの町 (2009/4)


伊賀市 (2009/5)


青山町 (2009/5)


霧生庵  (2009/6)


タイムスリップ (2010/8)


愛知県


渥美半島~伊良湖 (2008/5)


瀬戸市から名古屋市内へ (2008/5)


ベロタクシー (2010/9)


大阪府


はたもの神社 (2008/7)


ぽかぽか陽気 (2009/3)


造幣局 (2009/4)


桜宮橋~大阪城北詰駅 (2009/4)


梅田で (2009/5)


岸和田SA (2010/7)


ロハスフェスタ (2010/8)


ドイツ・クリスマスマーケット (2010/12)


スカイウォーク (2010/12)


奈良県


花の寺 (2008/7)


長谷寺 (2008/7)


リバーサイドホテル (2008/11)


月ヶ瀬梅林  (2009/2)


月ヶ瀬海峡  (2009/2)


橿原ロイヤルホテル (2009/9)


橿原神宮 (2009/9)


深田池 (2009/9)


イトクノモリ古墳 (2009/9)


もみじ柿 (2009/9)


その他


岐阜県


日本の真ん中!(2008/08)


浦島太郎伝説 (2009/08)


馬籠宿に向けて (2009/08)


長野県


諏訪湖の花火  (2008/08)


妻籠宿 (2009/08)


富士見パラグライダースクール (2008/8)


神奈川県


中華街と山下公園 (2008/8)


滋賀県


紫式部の石山寺 (2008/10)


信楽から大津に (2009/5)


大津市内  (2009/5)


第二京阪道路 (2010/6)


薬膳館 (2010/6)


千団子祭り (2013/5)


京都府


八条口 (2008/11)


もみじ公園 (2008/12)


笠置寺 (2008/12)


これだけは (2008/12)


京都渉成園 (2013/3)


保津川下り (2022/9)


福井県


かに食べ放題 (2009/2)


兵庫県


六甲アイランドから南京町 (2010/10)


姫路駅周辺 (2010/10)


春節祭 (2011/2)


まずは生野銀山 (2012/5)


竹田城跡 (2012/5)


姫路城  (2012/5)


海外編


旅の始まりは (2009/6)


なんとか出発 (2009/6)


いよいよ挙式 (2009/6)


夢のような (2009/6)


やっとリゾート気分 (2009/6)


夢が叶う (2009/6)


スマラプラ宮殿 (2009/6)


ゴア・ガジャ (2009/6)


ネカ美術館 (2009/6)


タマン・アユン寺院 (2009/6)


タナ・ロット寺院 (2009/6)


ケチャックダンス (2009/6)


街の風景(2009/6)


田舎町の風景 (2009/6)


最後に (2009/6)


おまけ (2009/6)


国立故宮博物院 (1998/3)


忠烈祠 (1998/3)


国立中正紀念堂 (1998/3)


関渡宮 (1998/3)


ヒスイ白菜 (1998/3)


韓国17茶 (2007/2)


イムジン河を越えて (2007/2)


1本のライン (2007/2)


アカスリ体験 (2007/2)


関空からドーハ (2011/2)


アンカラ到着 (2011/2)


アンカラ市内 (2011/2)


シルクロード (2011/2)


カッパドキア (2011/2)


後ろ髪を引かれながら (2011/2)


コンヤ市内 (2011/2)


パムッカレ (2011/2)


エフェソス遺跡 (2011/2)


エルトゥールル号遭難事件 (2011/2)


トロイ遺跡 (2011/2)


雨のイスタンブール (2011/2)


ブルーモスク (2011/2)


食べ物について (2011/2)


飲み物 (2011/2)


最終日 (2011/2)


インドネシア (バリ島)(2009/6)


台湾 (1998/3)


韓国 (2007/2)


トルコ (2011/2)


宮城県


とにかく仙台まで (2009/8)


牛タンマップを手に (2009/8)


家族が揃った! (2009/8)


はじめての蔵王 (2010/8)


ZaoBoo (2010/8)


いざ松島へ (2010/8)


福浦島 (2010/8)


北海道


千歳空港から (2010/2)


吹雪の小樽 (2010/2)


雪祭りの会場で (2010/2)


札幌雪の町 (2010/2)


悪夢は続く (2010/2)


福島県 


磐梯山 (2010/8)


熊本県 


九州新幹線で阿蘇へ (2011/8)


宮崎県


神話の町高千穂 (2011/8)


日南海岸に沿って  (2011/8)


鹿児島県


仙巌園 (2011/8)


2008.12.04
XML
カテゴリ: あちこち旅気分
忘れてました

せっかく笠置寺のことを、紹介するなら
あと3枚の写真だけは見て欲しい

一枚目はこれ

笠置寺・鐘楼

鐘楼ですけど・・・
ちょっと変わってると思いません
底のカットの仕方が、
他のように真直ぐじゃないでしょう

1196年に東大寺の和尚さんから贈られたもので

「六葉蓮弁」蓮の花をイメージしてるといいますよ
除夜の鐘の時には
一般の人も撞かせていただけるそうです
どうですか・・・?

次は

石造十三重塔

ほらっ、これも珍しいでしょ
石造十三重塔ですよ

それと

千手窟

千手窟という場所で
昔はこのまま奥が洞窟にはなっていて、
たくさんの人が修行されたと場所だといいます


この場所だということですから驚きました

おまけとして
松本亭で冬季限定メニューとして
「猪・鹿・雉(チョウ)コース」というのがあるんですよ

お店からのお勧めコメントは

滋養の鹿肉、名物のきじ肉。
きじ肉はきじ活力とも呼ばれるほど。
体の芯から元気になれるコース料理です。」

残念ながら
予約してなかったので食べられなかった
私にとって幻のお料理です
ちょっと、興味わいてきません(笑)
これ以上、元気になってどうするねんって声も
どこからか聞こえてきそうですけど







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.04 17:42:15
コメント(12) | コメントを書く
[あちこち旅気分] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そうなんや  
スカコ  さん
お水とりの起源がここやったんやね。
知らんかったわ^^

きじ肉って、そんなに元気になれるんやね。
でも、私たちには、関係ないかな(笑) (2008.12.04 10:56:16)

猪・鹿・蝶・・・w  
~ 冴 ~  さん


おいらも鹿肉の取り扱いは初めて・・・(--;

第一印象は「臭い」でした(苦笑) どない料理すべきか
悩むに悩んで とりあえずタレ漬け焼きで・・・食す・・・食す・・・食す。
硬い・・・(・;) ブロックで頂いてるからさぁ~たいへんw

煮込んでみたり色々して消化したんですが どれもいまいち。
旦那様が聞いてみてくれたんですが 鹿肉は新鮮な物よりも
何日か冷蔵庫で寝かした方がいいとか・・・ 先に言ってよ(TT)
それでも臭みのある肉だから 慌てて食べたのに・・・。

ちなみに楽天内で「花札ストラップ」って柘植みたいな木に
手彫りで花札の柄を彫ってくれる店があるんですが・・・
<裏面は千社札みたく名前も入れれるらしい。

娘・息子・息子で「猪・鹿・蝶」で揃えて
旦那様・おいらで「ぼうず・菊」で「月見で一杯♪」に
揃えようかと・・・w 去年から目論んでてまだ実現してませんwww
(2008.12.04 11:13:05)

おはようございます(*^^)v  
torasan0826  さん
w(゚o゚)w オオー!
花札の世界だ~(笑)
猪・蝶・鹿・・・と
どれも美味しそうですね

どうも食欲があるうちは平気ですよね
お見舞いメッセージありがとうですm(__)m

(2008.12.04 12:05:31)

おぉ~~~~  
これは載せなきゃ!
鐘のカット?
あ~
年代モンだから擦り減ってこういう風なのかと。。
なるほど~!
この解説は必要だわ☆
十三重塔
十三・・にも意味あってのことだと思うけど
よく作ったね~
千手窟
壮大な自然に感動しちゃう~
猪・鹿・雉(チョウ)コース
刺青見せて
威勢よく食べないとコラーゲンをゲットできない・・かも。。 (2008.12.04 17:48:36)

Re:忘れもの(12/04)  
確かに どの写真も興味をひきますわ~
 行ってみたくなってきたわ~
少し 寒さが和らいだ頃に だ~れか と行きます♪
 お肉 一品で十分ですよねー
三品揃うと 怖くない? (^^ゞ ハハハ


(2008.12.05 01:36:43)

鐘ってつきたくなりますよね  
k aoi さん
鐘ってつきたくなりますよね。

鹿肉は食べた事ありますよ。
冷凍してあって薄切りでたしか、刺身のような感じでしょうゆと
ショウガでたべた。けっこう美味しいです。常温になると匂いが
気になる人が多いので、ちょっと凍ってるくらいで食べるのが
いいかな。元気になるとかきくとときめきます。すっぽんを
食べた事がないので、コラーゲンてきくとそっちをうかべちゃう。 (2008.12.05 03:10:48)

スカコさんへ  
T0KKO  さん
そうやねん・・・
お水取りの始まりについて
詳しく書いてると難しくなるから省略(笑)

もうMAX元気かもね~(^0^)

(2008.12.05 10:03:36)

冴さんへ  
T0KKO  さん
そこは料理の専門家!
臭みも感じなかったし
硬くもなかったよ~^^
鶏肉のような柔らかい食感で
そやけど、ちょっと油っぽくて~
それが元気の秘密かもしれへんなぁ(笑)

「花札ストラップ」!
さすが冴さんやわ~ヾ(@^∇^@)ノ


(2008.12.05 10:11:49)

とらちゃんへ  
T0KKO  さん
面白いネーミングでしょ?
あっ!って目に付いたら頭から離れなくて(笑)

イエイエ・・・怪我の功名!
な~んてバタバタしないで
ゆっくり過ごす年末も
タマにはええかもですよ(^^)

(2008.12.05 10:16:11)

ありんこちゃんへ  
T0KKO  さん
コラーゲン不足!
その言葉に弱い年齢~(笑)^^
刺青のかわりにシール貼るってのはどう?
(2008.12.05 10:19:50)

カヨちゃんへ  
T0KKO  さん
ヾ(@^∇^@)ノ アハハハ
たしかに~~
三品揃うと怖そうやわ~(爆)
(2008.12.05 10:21:59)

aoiちゃんへ  
T0KKO  さん
うっそー!?
aoiちゃんの若さなら
食べ物なんかに頼らなくても
元気いっぱいでしょ^^
(2008.12.05 10:25:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: