2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
我が家には結婚&新築祝いでヒトサマからもらった「幸福の木」がある。なかなか丈夫なヤツだ。かれこれ11年。なんども訪れた生命の危機を(自分で)乗り越えいまや天井に届こうかというくらい勝手に伸び放題生育している。が先日異変が発生。ふと気づいたら今まで見たコトがない実みたいなものがたくさんついた枝が新しく出来ているではないか。しかもソレよく見てみるとビミョ~に糸?らしきものをひいている。・・・・・・。とりあえずなにも見なかったことにして放置。そして「今できることはすぐにやっておく」が信条のA型のダンナが登場。彼はソレを発見するや否や気持ち悪い。と言って速攻切り落としのだ。内心面倒くさい仕事をダンナがやってくれてシメシメと思っていた私。しか~しっ!!アトでネットを調べて発覚。糸をひいて気持ちが悪いとか言われて速攻切り落とされたその実たち。実は5~10年くらい長く育ててきてようやく咲くか咲かないかというくらいとても珍しい花のつぼみだったことが判明。俗説では咲くことが珍しい幸福の木に花が咲くと「幸せなこと」があるそうで・・・。切り落としたぞ。スッパリと。「幸せなこと」を。コレがまた来年といった具合で何年も続けて花をつけるわけではないようで・・・。比較的なんでも忘れ去ることが得意な私ではあるがこのなんと~もいえないやりきれなさを抱えながらここ数日を過ごしましたとも。ううっ・・・。
Apr 27, 2007
コメント(14)
0対0。また負けに等しい引き分けかい。雨は降ってくるしさぁ~トホホ・・・
Apr 21, 2007
コメント(4)
連載500回突破とな。このカンジだと50巻で大団円。はムズカイかな。主要キャラがだんだん消えていき確かに物語は佳境へと向かっているんだろうけれど・・・。まだどこかへソレるとみた。今回は弥勒様と珊瑚ちゃん絡み。お互いを思いやり守りたいと思うその心情がよく描かれていていい話やなぁ~と思いつつもど~して弥勒様の体に注ぎ込んだ毒が甕(かめ)の毒を薬にかえたのかよくわからん。急に飛来骨も物分りがよくなるしなぁ~まぁいいです。(↑言うだけ言っておいて)弥勒様は死にキャラ候補当落線上だと私は思っているんだけれどさすがに本当に死んじゃったらインパクトはあるけれどキツイっす。琥珀くんのことといい珊瑚ちゃんはどうなるんだろ~・・・。
Apr 21, 2007
コメント(4)
PTA役員(yokyoko辞書より)苦役。好んでやりたいヒトはそうはいないであろう煩雑な仕事と微妙な人間関係が渦巻くコミュニティの手駒。がごく稀にそういうのが好きな奇特もとい立派な方もいらっしゃる。各学年2クラスしかない(6年生は1クラス)ウチの娘の小学校。つまりは保護者の数も限られているわけで役員の数を考えると6年間を通して無事?逃げおおせる幸運なヒトはごくわずか。というわけでやれるうちに早いうちにやっちまおうと今回PTA役員になってきました。(しかもじゃんけんに負けて学級代表にまでなっちまったぜ)初仕事は学級連絡網づくり。でもコレってウチの学年は3年生からの持ち上がりなので去年作ったヤツを少し編集して再利用することが可能ではないか?と思って去年作った(であろう)ヒトに聞いてみた。「コレ、ひな型ってありますよね?」「・・・ひな型?」「それを使ったほうが効率がいいと思うんですけどデータを送ってもらえれば・・・」「え?ええ?データ?送る?んんん??」う~む断念。わかりました。自分で最初から作成いたします。全学年が毎年フリーフォーマットで各々新規打ちだなんてムダだと思うは私だけなんだろうか?(↑早速文句をたれている下っ端手駒k)
Apr 17, 2007
コメント(14)
2-2のドロー。はっきり言って前半は勝てると思っておりました。でも終わってみればドロー。ま、よ~く考えてみればチャンスは山のようにあったけれども決め切れなかった。2点は取ったとはいえちゃんと流れのなかでキレイに得点できたのはむしろあちらの方だしボール支配率だってんな勝ちを確信できるほど上回っていたかといえば、ナゾ。ということで。ドローは仕方ないのか?仕方ないのか?ちょっと不思議だったのは後半88分の交代。アレ、どうして浩司君(←君付け?)のほうなんだろう?高柳(←呼び捨て?)のほうがよっぽど役立たず度が高かったような気がするけどなぁ~しかしなかなか頑ななまでに固定メンバーで戦うのぉ~これからますます暑くなっていくけれど大丈夫?★★私信★★gさまというワケでO型ダービー。ドローでござんしたわね。ところで甲府さんって16番の外人さんよりも途中交代の9番が入ってきたあとのほうがしっくりいっていたような気がするのは気のせいでせうか?
Apr 14, 2007
コメント(7)
今朝テレビで観たニュース。正直「ボランティア」という響きにびっくりした。30歳代で生まれながらに子宮がない女性。諏訪マタニティークリニックで50歳代の実の母親が数回体外受精を行ったが妊娠にはいたらず今回40~50歳代の代理母をボランティアで公募する。という記者会見だったらしいんだけれど顔は映し出されていないとはいえご本人が涙ながらに切実に訴える様子などもあり国内で代理出産を依頼した当事者が会見するのは初めてだそうだ。とてもデリケートな問題でしかも私は自然妊娠で1子をもうけた身。「そんな人に子どもが欲しくても産めない人間の気持ちなどわからない」と言われれば確かにそうかもしれない。折りしも代理出産でもうけた双子男児の出産届不受理の判決が最高裁で確定したタレントの向井亜紀さんが記者会見で「アメリカでは代理出産はキリスト教的な奉仕の精神に基づいて行われており日本人には苦手な考え方だ」と言われたそうだが奉仕=ボランティアのことだから今回の記者会見の事例もアメリカ(海外?)からみればそこまで珍しいことではないのかもしれない。でも私自身の身で考えると「ボランティア」の精神で自分の体に"他人"の命を宿らせる気にはやっぱりなれない。妊娠・出産は少ないとはいえ命に関わるリスクが皆無とはいえないし10ヶ月間、自分の体内で命を育むことでボランティア精神を逸脱した心境の変化が生じるかもしれないからだ。果たして「借り腹」はそこまで割り切れるものなんだろうか?自分のお腹を痛めてこそ"わが子"。だとは思わないし血の繋がりがすべてではないと思う。でも私はそういうイミではキリスト教的な奉仕の精神を理解できない典型的な日本人ということなのかもしれない。でも。既に閉経していた自分の体を女性ホルモンを投与し妊娠できる状態に戻してまで体外受精を試みた件の50歳代の実母。娘が子供を産めないのは、母親である私の責任とずっと思っていた。代理出産で娘に子供を抱かせてあげられるという思いが強かった。「赤ちゃんポスト」なるものも設置されようかという時代。なんか・・・せつないことだわ。
Apr 13, 2007
コメント(6)
統一地方選挙 広島市長選。どうなることかと内心ビクビクしてたけれどフタを開けてみると・・・あ~らオホホホ大差じゃありませんか?んじゃ市議会との調整でいつもてこずっている秋葉氏が適任かと言えばナゾだけれども有権者への裏切り行為はちょっとやそっとではチャラにはできないってことで。良識ある広島市民の審判が下ったのですよ~ん。木へんにホワイトの柏村さん。今日からは無色(無職)ですね♪テレビ界に復帰でもなさいますか?
Apr 8, 2007
コメント(6)
テレビ観戦。4連勝中で現在首位の名古屋を相手にな~んかこのままズルズルとイってしまいそうでヤバ~いカンジのサンフレ。でも結果3対2で勝利。この勝ちは大きい。ああありがたや、ありがたや。でもね柏木君。結果的にPKを獲得はしましたがもう少し思い切ってシュートをバンバカうっていきませうね。パスすることばっかり考えんなよ。
Apr 7, 2007
コメント(4)
ちょっと前の話だけれど某TVショッピングで喪服を買った。着物、ではなくて洋装です。ブラックフォーマルアンサンブルっつうヤツ。喪服は持っていることは持っていたんだけど社会人になりたての頃に買ったツンツルテンの超安物品でしかもバブルの名残がここにもか!?ってくらい過剰すぎる肩パッド装着状態だったので正直着ていくのが恥ずかしかったのであ~る。誰も不幸の席でオマエの喪服なんか気にもとめやしねぇよと言われてしまえばそれまでだがまぁ私もすっかりしっとり落ち着いたマダ~ムになったことだしいつかはそれなりにちゃんとした喪服を買っちゃおかなぁ~と思っていたワケだ。でも高いんだよね、喪服って。使用頻度が極端に限られているくせに。で、購買意欲はあるけれどなんとなく躊躇していたときに偶然目にしたのがわりと利用しているTVショッピング。黒ばかりが並ぶ席で高品質の証となるのが黒の深さ。ユニ○カ開発の新素材は百貨店の高級ライン向けの逸品。百貨店で購入すればとてもこのお値段では提供できないお値打ち品。ハイハ~イ、見事術中にハマるタイプですね~入荷待ちやらなんかで何日か経って到着。夜中に皆が寝静まったアトで密かに鼻歌交じりで喪服を試着する私。(ちょっと不気味)フェミニンなマーメイドラインとやらが私に似合うかどうかはなんとも言えないがとりあえずは超合金ロボのような肩パッドではないぞ。ヨシヨシ。コレでいつでもドンと来いっ!!(↑不謹慎)
Apr 6, 2007
コメント(8)
全9件 (9件中 1-9件目)
1