Feb 13, 2006
XML
カテゴリ: 読書のじかん
7作の短編集。

どれもありふれた"日常"のお話なんですが
どれも「ありえね~」"非日常"が平然と組み込まれているんですよ。
またそれが奇想天外な展開や発想なのですが
不思議と違和感なく読めるんですな。

★二階扉をつけてください
妻の里帰り出産中に家の留守を預かる"私"はある日、近所のおばさんから
「二階扉を早くつけるように」と文句を言われた。
よく見ると私が住む町の家にはみな「二階扉」があったのだが・・・

みなさん 回覧板はよく読みましょうね(苦笑)

★しあわせな光
孤独な"僕"が、窓の灯りのなかに見たものは?
あっという間に終わるショートストーリー。
でもほんわかやさしいお話です。

★二人の記憶
愛し合う幸福な二人。でも"僕"と"彼女"の会話がだんだんと
「噛みあわなく」なってきて。
半端なズレではありません。そんななか"僕"が選んだ「愛のかたち」は?

★バスジャック
今、"バスジャック"がブームである!
人々は新種の娯楽を求めて高速バスに殺到!
刺激が求められればなんでもアリの世界
でもそこでも美学を追求する人はちゃんと存在します。



本を持って。
これもショートストーリーです。

★動物園
動物を"見せる"不思議な能力を活かし、淡々と仕事をこなす女性の
こだわりと日常の倦怠。
これは深いなぁ~と思いました。

きっと優雅で美しいと思います。
孤高の美?あなたにとって"檻"はなんですか?

★送りの夏
このお話だけが中編です。
小学生の麻美は、突然失踪した母晴美の後を追ってとある町にやってきた。
そこで母は奇妙な共同生活を送っていたのだが・・・。
喪失感を抱いて生きている人々が静かに癒されるときを待つ日々と
夏の終わりに感じる寂寥感みたいなものが見事にコラボされていた作品。
ホロリときてしまいました。
麻美の父、康之がとても素敵なヒトです。
信頼です、信頼。


正直、途中まで読んでいた頃は短編なのもあって
「単行本になってから読んでも良かったかな」
とも思ったのですが
全部読み終わったあとは読んでよかったと思っています。
個人的は
「動物園」「送りの夏」が好きかな?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 13, 2006 08:50:41 PM
コメント(8) | コメントを書く
[読書のじかん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

yokyoko

yokyoko

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: