Feb 14, 2006
XML
カテゴリ: 内輪のこと
に、行ってまいりました。
3年生になったら初のクラス替えとなるので
小学校入学以来2年間一緒だった
保護者の方々とも今日でお別れ(大げさ)
・・・といいつつも
相変わらず顔と名前が一致しないヒトが
いるんですけどね。

参観は"パソコン"
親子で好きなことをやって過ごすという


懇談も
今さら話し合うこともあるわけでなく
大体が (←私もよん★) が多いようで
発言らしい発言もなく
先生が総括みたいなことを言ってお終いかな?


先生 「指導要領が増えて、それに伴って宿題も多く出していたと思いますが・・・」
(ホンマよっ、あの米粒はイジメ以外の何者でもないわいっ)

先生 「3年生になったら子供は悪くなりますよ」
(げげっ、やっぱり?"魔の3年生"っつうヤツね?今よりもウソをぶっこくんかいな??)

先生 「親がバタバタしないでしっかりと見守ってあげましょう」
(きっと、ムリ。いつも同レベルでバタバタするハズ)

先生
みなさん積極的に役員をやってくださいね。」

(うげ~、あの役員決めの重い雰囲気・・・ユウウツや)

とりあえず。




・・・って今ですね~
ウチの家のピンポンが鳴ったのですが
インターホンの声の主は小学生の女の子
「○○君いますか?」
アレレ?

「え~」(数人のクスクス笑う声)
○○君は小学校4年生。

んま バレンタインデーのチョコね~(o^-^o)


そう うちはマンションなのですが
わりとこんな風に数人の女子たちがグループで
配り歩いてるのを見かけるのですよ。
小学生にまで定着しているとは
おそるべしバレンタイン。

もう 「友チョコ」 のレベルまでイッちゃうと理解できませぬ。
欲しけりゃ好きなのを自分で買って食べりゃいいじゃん~と
私なんかは思ってしまいますが
そういう"行為"自体が、キャピキャピ世代にはまた楽し♪
コミュニケーションの一環なのでせうな~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 14, 2006 05:10:17 PM
コメント(12) | コメントを書く
[内輪のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:学年最後の参観&懇談会(02/14)  
ボタン さん
まだ 米粒 根に持っているのね。
三年になったら 悪くなるって先生が決め付けてどうする
自我が出てきて 先生の言いなりには ならない
先生の力量が 物いうよね。
そのワリには 
よく 産休とかが この学年だもの
代理の先生に任せて 学年終わる頃 担任が
帰って来る
役員は 先にやってたほうが 楽だよ。
是非 引き受けよう (Feb 14, 2006 05:19:04 PM)

Re[1]:学年最後の参観&懇談会(02/14)  
ボタンさん

おや?ボタンさん、いづこから?(笑)
米粒っ!!根に持ってますよ~
聞いたらほとんどの親が「ありゃ、ないだろ~」って根に持ってました。
(ほとんどって言っても私の知り合いだけですが←誇大表現)
役員は早くやっておいたほうがいいって確かに聞きますね。
う~~~・・・・ (Feb 14, 2006 05:28:03 PM)

Re[2]:学年最後の参観&懇談会(02/14)  
小雪牡丹  さん
yokyokoさん

バレンタインのチョコ買った?
私は今から クッキー作るよ
今度は 失敗しないぞ

いや 心配。
(Feb 14, 2006 05:55:18 PM)

さっき  
pluto2103  さん
ラジオのアンケートでチョコを送る習慣をどう思います
か? 答えは、OLの70%が反対、やらないのも 
けっこういるそうです。
良かった、健全な女性が多数派で。
メーカーと広告屋が仕掛けたつまらない戦略に長年
乗っていた人達、他にも・・・みんな作られたもの
です、自分は自分、人は人、この国では中々無理な
ようですね。(反省、私仕掛けていた方でした)
(Feb 14, 2006 06:10:04 PM)

Re[3]:学年最後の参観&懇談会(02/14)  
小雪牡丹さん

うん 大分前から買っております~
ダーリン早く帰ってこないかな♪うふ★
(・・・でないと自分も相伴に預かれないので)
今から手作りですか?
新しい物体を作らないよう がんばってくださいね~ (Feb 14, 2006 07:09:23 PM)

Re:さっき(02/14)  
pluto2103さん

そうそう
男性の約半数もバレンタインデーはなくてもいい行事らしいですね~
じゃあこの狂騒ぶりはなんぞや?って感じですが(笑)
・・・とかいいつつも、ダンナにはつい(つい?)買ってしまうので、あまりえらそうなことは言えませんけどね。 (Feb 14, 2006 07:16:16 PM)

Re:学年最後の参観&懇談会(02/14)  
いがぐり602  さん
参観&懇談会、お疲れ様♪
今日さ、うちの娘もチョコもらったよ。
おぉ~!これが友チョコってやつか!とちょっぴり感心。
でも、うちの子は何も用意してないんだよね・・・
明日渡すのはヘン?それともホワイトデーにお返しするのか?
密かになやむ母ひとり・・・ (Feb 14, 2006 07:26:42 PM)

Re[1]:学年最後の参観&懇談会(02/14)  
いがぐり602さん

速攻コメント返しっ(笑)
張り込んでいたわけじゃないのよ、たまたまいただけで・・・と言い訳はどうでもいいとして。
出たなっ友チョコっ(笑)
そうそうもらいっぱなしでいかないところが親としては面倒だよね~(横着者)
どう?ボタンさんを見習っていがぐりハンドメイドは?(笑) (Feb 14, 2006 07:30:39 PM)

Re[2]:学年最後の参観&懇談会(02/14)  
いがぐり602  さん
yokyokoさん

えっ!?
いや、ボタンさんに怒られそうだ・・・(笑)
う~ん、子どもになんか作らして返すってのもありかな?
親としては、もらいっぱなしにするのはちぃ~とね。 (Feb 14, 2006 07:58:15 PM)

Re[3]:学年最後の参観&懇談会(02/14)  
いがぐり602さん

えっ!?とはなんですかぁ、えっ!?とは・・・(笑)
うちは、以前娘が幼なじみの男の子にチョコあげたとき、
ものすごく立派すぎる"お返し"をもらって
エラく恐縮した記憶が・・・
なんかこうバランスっていうのが難しいよね~
健闘を祈るっ★ (Feb 14, 2006 08:40:46 PM)

Re:学年最後の参観&懇談会(02/14)  
ハレバレ  さん
...φ(@@ヘ) ホォホォ... 
もう少し先の事ですが“魔の3年生”っていう慣用句があるのね。
確かに3年生くらいから、生意気度に磨きがかかってくるもんね。
yokyokoさんも覚悟しておかないとね(汗)

ところでさ、
1月末からずっと家に篭もっていたんで、
結局、チョコを買いにいけなかったの。
生協で頼むのも忘れてたし、今日は仕方なくコンビニで購入σ(^_^;)
今年は許しておくれ、息子よ、ダンナよ・・・( ̄▽ ̄;)

でも、今年はじめて、自分の分と娘の分を買ったよ(笑)
娘もイッチョマエに、「父と兄に渡したい」って言われてさ。
これから、毎年、娘の分も私が支払うようになるのね・・・( ̄▽ ̄;)
(Feb 15, 2006 12:23:22 AM)

Re[1]:学年最後の参観&懇談会(02/14)  
ハレバレさん

そうよ~自我の発達ってヤツですかぁ?
生意気っちょになるらしいよ。
イヤだイヤだ(笑)
コンビニでも最近おしゃれなチョコって売ってるよね?
私はセブンイレ○ンのチョコフェアにちょっとまえハマっていて、
チョコシューだのチョコドリンクだの買っておりました。
毎日がひとりバレンタイン状態?(笑) (Feb 15, 2006 02:06:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

yokyoko

yokyoko

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: