2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全6件 (6件中 1-6件目)
1
27(火) 医療事務の学校へ行く日 朝からムカムカと吐き気が始まる AM10~PM5の授業中、時々生汗が出るほど辛かった もしかしてつわり?28(水) まだ吐き気が続く 午前中にはお腹の調子も悪くなり病院へ どうやら、ここ2週間はアトムの嘔吐下痢・ウランの風邪 その上寝不足と長時間の小児科に居たことで、軽い嘔吐下痢にかかったようだ そんなぁ~ ほり子さんと「パネル展」に行く予定だったのに・・・ あ~っ、凄く残念 それと「スキャンダル」のプレミアチケットも初日には完売してたなんて、Wショック ←今頃遅い29(木) 薬は飲んでいるが、朝からまだ吐き気が続いている 今日は夫が二人の子供を連れて出かけてくれた 外はすごくいい天気なのに、私も行きたかったな 近頃、病院で先生の書いているカルテの内容・薬に興味津々 デスク上で習ったことと現実がつながるとなかなか面白い。 先生が「Rp・・・」と記入 あ~これが投薬ね。 今まで、医学=ドイツ語だと勝手に思いこんでいたが よ~く見ると英語だったのね 何気なく受取っていた病院から出される「薬剤情報提供」が 100円もするなんて思ってもみなかったし・・・ これから隅々までよく見ようっと★★★熊本の方へ★★★ 5月13日(木)からKKTで、ホテリアーが始まるらしいですよ~!!字幕だったら良いけど・・・でも嬉しいっ
2004/04/29
コメント(3)
今日両親が祖父母と同居するため、15年住んだ街のマンションを引越し、田舎の祖父母宅へ。初めて目にしたプロの引越し業者の手際の良さに感動。タンスなんて中身が入ったままひょひょいのひょい。「引越しのサカイ」のお兄様方、素晴らしいわっ!!お世話になりました。しかし、疲れたなぁ…でも、母はこれから先もっと大変な生活が始まる。祖母が時々出る痴呆でストレスが溜まらなければ良いけど。お母さん、頑張れ~っ!!◆子供の記録◆ウラン(2歳7ヶ月)の性格、とりあえず何でもチャレンジ派。食欲旺盛で何でも食べてみる。『パパ談:魚に例えるとブラックバス』最近は、歌を作って踊るのが大好き。何をするにもメロディ付き。「ママは~コーヒーがぁ~だいすきぃ~♪コーヒーをぉ~入れてるぅ~♪」「きょうはぁ~いいてんきぃ~うれしいなぁ~♪」なんてね。音楽好きなら、ピアノ・歌・バレエなんていいかもね。 ←親バカ一方、アトム(4歳3ヶ月)は、ちまちました事が得意。優しく・石橋を叩いて渡るタイプ 『パパ談:魚に例えるとチヌ』パズル・迷路・プラレールそれに最近は、簡単なプラモデルを自分で組み立てるようになった。男の子だからもう少し活発に…と思うが、とりあえずプールで鍛え中。小学生になったらボーイスカウトに入れてみたい。ということで、 ボーイスカウトの情報求む!! どんな情報でもOKです。
2004/04/26
コメント(6)
去年BSで見て、ネット配信で見て、DVDを購入してもう何度も見ている。しかし、何度見ても4話からはユジンのミニョンへの眼差し・言動にドキドキする。それにミニョンの笑顔・仕草・言動はかっこ良過ぎ。でも、ペ・ヨンジュン本人の低く男らしい声が好き。もちろん萩原クンの声も柔らかく優しい感じで良いのだけれど・・・。チュンサンに続きミニョンもとられまいと、必死のチェリン。今回は見てたら、そんなチェリンが健気に感じた。見るたびに色んな角度から見えるようになるのが面白い。来週の放送が待ち遠しい。それから・・・23(金)に福岡でユン・ソクホ監督とパク・ソルミ(チェリン)によるトークショー開催。Ryuも主題歌を披露したらしい。生で聞くと素敵だろうなぁ~。こちらも抽選で、先日のヨンジュン・ファンミーティング同様高倍率。九州でありながら凄いっ。来週27(火)は、熊本で「冬ソナパネル展」などが開催されるとか…楽しみ。
2004/04/24
コメント(8)
今日はアトムの幼稚園へ。帰宅したら緊張が解れてぐったり~。知人に頼まれ、断れず執行部に入った私。アトムの幼稚園の執行部は、現執行部員が次期執行部員を勧誘するシステムで最低2年は任務継続するらしい。はっきり言って後悔した。もともと大勢の前に立って話すなんて、苦手。 アトムは入園2年目だが、BUS通園であまり園に足を踏み入れる事がないので幼稚園事情を把握しきれていない。今、書いていても緊張が蘇る。総会ではマイクを握る手はかすかに震え、声が上ずっていたのではないだろうか。 はぁ~っそして、総会終了後は各教室での懇談会。そこでは、一人一役の各部部員決め。(各部で幼稚園行事のサポートをする)年長組の先輩にサポートしてもらっていた間は良いが、先輩が去った後はすごく心細くなった。クラス委員2名がなかなか決まらなかったのだ。最終的には、年少から一緒だったお母さんにお願いした形で決着。本当は、年中から入ってきたお母さんに振った方がよかったのではないか?色々考えてると不安が込上げて来る。
2004/04/22
コメント(4)
今まで医療分野に携わったことがない私。そんな私が同居している義母の奨めで、医療事務の学校へ行くことになった。家族に協力してもらえるし、資格を取って再就職するにはいいチャンスかも・・・。子供と家族の為、なるべく日数が少なくなるよう週1回、AM10~PM5をいうPCセットコースを選択。初参加してみて・・・長時間座りっぱなしは、はっきり言って辛い。初っ端から専門用語のオンパレードだし・・・。また、午後からなんて眠いのなんのって、必死に睡魔との戦いだった。今日のところは何とか付いていけたが、1週間後に忘れずに居れるだろうか?早速宿題も出た。HPにヨン様を貼り付けて喜んでいる場合ではないんじゃ~。おっと、今夜はNHKテレビハングル講座も見なくっちゃ!!リュ・シウォンが出る。韓国語でシウォンって「さわやか、爽快」と言う意味らしい。確かに彼は優しそうなお坊ちゃまタイプね。やはり話がそっちへ行ってしまう私。話を戻して・・・今朝、私が出て行くとき子供たちが泣くかと思いきや「いってらっしゃ~い!! ママお勉強頑張ってきてねー」と笑顔で見送ってくれ、その一言で涙が出そうになった。意外としっかりしてるじゃん。また帰宅すると子供たちが走り出て笑顔で迎えてくれた。2歳の娘「ママお帰り。おりこうにしてたよ。」4歳の息子「ママ勉強どうだった?頑張ってきた?」すっごく甘えてきた二人とHUG。少し離れてみて親子ともにいい効果が生まれたみたい。ママ、なんとか1回で合格できるように頑張るよ~。そうそう来週のBUSは、「冬ソナシート」に座れるといいな。
2004/04/20
コメント(9)
最近、HPを持つ友人が増えている。HPを持たない私は、ホリコさんのHPで悪いなぁと思いつつ大好きな韓国ドラマ&ぺ・ヨンジュン氏についてつぶやいていた。それでとうとうHPを立ち上げることに・・・。今までのホリコさんのご好意に感謝します。また、SSに行くのを渋っていた息子は、体験のときより楽しかったらしく「また行きたい」と言っている。 よかった~。パパもママも泳ぎが得意な方ではなかったから、水と仲良しになれるといいな。
2004/04/19
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


