気軽にアウトドア

気軽にアウトドア

PR

Profile

yoshi836

yoshi836

Category

遊ぶ

(33)

ログビルダー気分

(0)

キャンプ

(9)

アウトドア料理

(0)

海、スキー、旅行

(4)

自然を感じて

(57)

TV、日々の思い

(17)

アウトドア気分な本

(1)

気軽にコンピュータ

(5)

その他

(3)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
2006.11.16
XML
テーマ: たわごと(27389)
カテゴリ: TV、日々の思い
「知識を蓄えるのも大事だけど、知識を肉体化するため、いろいろ考える時間も必要です。」

建築家 安藤忠雄さんの講演の新聞記事から、共感した言葉を、書き出しました。

■大学と知識
「学生時代は社会に役立つことばかり勉強する必要はない。社会にでれば、いや応なく覚えます。ただ知識や言葉と現実とがつながらないのも困ります。」

■震災と復興
■遊びと思考
「遊びで考える時間は、自分を発見する時間なのです。その遊びの時間と場所を塾とゲームが奪ってしまった。豊かな社会で子どもたちは悪戦苦闘しています。」
「震災で救いだったのは、がれきの山を駆け回る子どもたちの元気さでした。学校も休み、塾もない。自由になった時間を子どもたちは水を運んだり、家の片づけやけが人の世話をしたり、それぞれの時間を過ごしていた。逆境でも自分の意思で考え、動く子どもの目は輝いていました。」

□冒頭の言葉


引用)11月16日付 朝日新聞「闘う建築家・安藤忠雄さん、大学生に語る」より


<書籍紹介>
「安藤忠雄×旅 総集編」日本を動かす男、安藤忠雄と行く世界9都市の"旅のチケット"、2000円。


BRUTUS ONLINE [カーサブルータス] の紹介ページは、 こちら

著名な建築家ですが、実は詳しくは知りません。
高校卒業後、独学で建築を学び、数回の世界放浪の後、安藤忠雄建築研究所を設立されたそうです。
興味を持ち楽天ブックスで注文しました。 届くのが楽しみです。


<参考>
Weblioウィキベディア 安藤忠雄とは





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.16 12:15:34
コメントを書く
[TV、日々の思い] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: