石川愛惠のブログ

石川愛惠のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Yoshie-san

Yoshie-san

Calendar

Comments

Yoshie-san @ ご連絡をありがとうございました。 ご連絡をありがとうございました。 ブロ…
民間防災ボランティア@ 月一ペースで被災地周辺の託児所や小児科へ お届けさせていただいています。 季節は…
Yoshie-san @ 藤田城光さま ご連絡をありがとうございました。 保育…
Yoshie-san @ Re:おもちゃはまだ必要ですか?「(05/11) こんにちは。ご連絡を本当にありがとうご…

Freepage List

2011.05.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 被災地を想い、支援物資を株式会社カネヒロさん、米沢にお届けしておりましたが、
ようやく、被災地より、バッチホリステイック協会のプラクテイショナー(バッチフラワーレメデイを希望なさる方に、バッチフラワー選択のアドバイスが出来る人)より、メールを頂きました。 
石巻市で道一つ隔てたところまで津波に襲われながら、奇跡的に残った保育園が
再開するというお知らせです。
150人の子ども達を預かって保育を再開するという事ですが、
子ども達のおもちゃがないという事でした。
被災地より、直接足りない物品を教えていただき、お届けさせていただくのは、とても嬉しいです。
新逗子クリニックで、こどもたちへのおもちゃ、そしてまだ手に入りにくい、おやつや、くだものを
お届けする事にし、物品を募り始めました。 
………………………
今日は夫と二人で気仙沼、石巻とそれぞれ用事あり、被災地を回ってきました。
午前中は気仙沼西へ。
石巻ではこの前話していた保育士さんと会い、オモチャの件を聞きました。
彼女の勤務する保育所にも行き、所長さんとも会いました。
2011年4月13日から保育所が再開し、被災した他の保育所から50人子どもたちを受け入れ、
0歳~5歳まで150人職員24名でスタートするそうです。
避難所では子どもたちのオモチャも間に合っているそうなのですが、もし支援物資としてオモチャ
を受け取ることが出来るのなら、被災した保育園や家が被災してオモチャがない地元の子供達にも
分けてあげたいと所長さんが話していました。衣類は物資で入ってきてますが、オモチャはまだな
いそうです。
………………………
皆様からのご支援を頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.11 13:56:26 コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: