プロフィール

Unayoshi

Unayoshi

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 首都圏の国鉄JR路線 | その他 | 国鉄JR特急 | 第三セクター鉄道 | 臨時列車など | 保存車・廃線跡 | 貨物列車 | 音楽 | 時刻表 | 関西方面 | お買い物 | 首都圏大手私鉄 | 【鉄コレ】国鉄・JR | 【鉄道模型】KATOポケットライン | 準大手私鉄・中小民鉄・公営鉄道 | 【鉄道模型】貨物列車 | 【鉄道模型】フリーランス~色替えなど~ | 【鉄道模型】気動車 | 【鉄道模型】その他 | 【鉄道模型】客車 | 【鉄道模型】国鉄JR近郊型電車 | 【鉄道模型】旧型国電 | 【鉄道模型】国鉄JR通勤型電車 | 【鉄道模型】民営・公営・第3セクター鉄道の車両 | 首都圏の地下鉄(営団・都営・東京メトロ) | 【鉄道模型】ディーゼル機関車 | 【鉄道模型】電気機関車 | 【鉄道模型】国鉄JR特急・急行型電車 | お出かけ | 【鉄道模型】蒸気機関車 | 食べもの | 【鉄道模型】Bトレインショーティー | 【鉄コレ】民営鉄道 | 【鉄コレ】第3セクター鉄道 | 【鉄コレ】富井電鉄 | 【鉄道模型】Cタイプ | 車両基地・工場などの一般公開 | 【プラレール】車両編 | おもちゃ全般 | 【プラレール】その他
2023.01.09
XML
カテゴリ: 臨時列車など
年が明けますと、みなさんこぞって初詣におでかけします。
しかし、このコロナのご時世、かつてのように三が日でお参り、などはなかなか難しいようです。

初詣に関するもので、
正月といえば成田臨、という感じでしたが、いまはめっきり本数は減ってしまいました。



少々ふるい程度ですが、いくつか写真をアップしてみます。


総武成田分岐点です。165系高崎所属、通称モントレー色。


上写真の編成が成田まで行き、お客さんを降ろし、佐倉まで回送されてきたところです。
元がプリントでしたので、フィルム撮影の頃。2000年あたりかと思います。
まだ成田臨が多く走っていた頃で、成田の留置線が一杯となる時は、佐倉の留置線まで回送されてきていました。稀に、いまは使用停止されている酒々井の中線で休むこともありました。





高崎のEF65-501による、12系客車の成田臨です。


2006年1月の成田臨。183系0番台。
当初この列車、上沼垂の485系が使用されるとのことで、撮影に出向いたのですが、来た列車は183系。しかも、かなりくたびれた感じ。


ヘッドマークは「初詣」。

この撮影の前の月、羽越本線で特急列車の脱線事故がありました。突風で吹き飛ばされてしまった、あの事故です。
それの影響だと思いますが、上沼垂の本数が足りなくなり、183系が代走に入ったのかと思います。


国鉄特急色の183系による列車。ヘッドマークも、きちんと「初詣」。
我孫子支線のどこかで撮りました。2010年です。


こちらも初詣の臨時のはずですが、前面は「快速」
189系あさま色です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.09 12:33:27
コメント(0) | コメントを書く
[臨時列車など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: