Heartful Rainbow 31


Heartful Rainbow vol.31
「Last Change」



もうすぐ、8月も終わります。
もう、夏も終わりになりますね。みなさん、今年の夏はどうでした?
さて、これまでの月次日記は、
Heartful Rainbow 20  Secret of my Heart
Heartful Rainbow 22  CHANGE THE WORLD
Heartful Rainbow 24  Long Road
Heartful Rainbow 26  Ari-ga-tou
Heartful Rainbow 27  Yes-No
Heartful Rainbow 28  Meet Again
Heartful Rainbow 29  Off Balance
Heartful Rainbow 30  Housekeeping Book
を見てくださいね。


8月になってから、色々と心境の変化が出てきました。
というのも、自分自身の中での心境の変化がそうさせているのかもしれません。
自分自身の能力には、まだまだ限界を感じることはありません。
ただ、もう1つ階段を上がってもいいかな?と思えることが色々とあったんです。

ちょうど8月ということで、大阪に帰省する時期でもありました。
いつもこの時期に大阪に帰ることで、ホントに気分転換になるんですけどね。
ただ、今回の大阪への帰省は、いつもと違う気持ちを持って行ったような気がします。
その理由は、まずはこれなんでしょう。

「携帯電話を変更したこと」ですね。

今まで7年間、よしきはツーカーの携帯電話で過ごしてました。
キッカケは。。。友達からもらったことですかね。
結局、その番号を変えることなく7年間持ち続けていました。
ただ、7年も経って考えてみると、色々思い当たることがありました。
一番変えようと考えていたのは、ちょうど2年半前。
でも、あの時は悩みに悩んでやめた記憶がありました。
結局、機種を変えなかったことは、2年後になって後悔することになるんですけどね。

結局、ボーダフォンの携帯電話を買うことに決め、最終的な手続きをしました。
でも、ちょっと心残りなこともあるんですけどね。
色々と思い出の詰まっていた携帯電話でしたから。。。
(というよりも、この7年間に感謝しての方がいいかもしれません。)
携帯電話の電話機自体は変わっても、電話番号が変わるってのはちょっとショックでしたけどね。
でも、今までの過去を払拭するためにも、この携帯の変更は必要なんだとあ割り切りました。
ホントのところは、ちょっとホッとしてる部分もあるんですよね。
前の番号で嫌な思いをしてたこともあったし。
電話がかかってくるたび、「早く携帯の機種変えなよー。」といわれ続けてたこともあったし。
そう思うと、最初は色々と文句も言われますが。笑
でも、慣れてきたらそうでもないかな?と思います。

それとともに。。。変化が1つ。
メモリー登録の見直しです。つまりは、電話帳の整理ですね。
あまりにも音信不通なメモリーは消すことに。
そうすると、わんさか出てくるメモリー消去。笑
いかにメモリーの掃除が下手かがわかりますね。笑
結局。。。相当減ってしまいました。
でも、消せない番号もあったりしましたけどね。。。ま、それはおいといて。


さて、そんなことを考えてると、いろいろと他の分野でも変化が見られます。
というよりも、変わらなきゃダメかな?と思わされることばっかり。
その1つは。。。仕事ですね。
今の仕事場でのほほんと仕事してるのもいいんですけどね。
でも、もう1段階上のレベルに行けないかな?とも思い始めたのがこの8月でした。
まだ今の職場をやめて・・・までは考えてません。
ただ、自分の今の能力判断を考えるには、ちょうどいいのかもしれません。
そういう時期にもきてるのかな?と思うわけです。

その原因の1つは、このことなんでしょう。
「給料が一向に上がらない。」
いくら頑張っても、業績がアップしても、給料が全く変わらないですよね。
4年間勤めて、給料上がったっけ・・・泣
あくまで記憶の範囲ですが、ほとんど上がってる記憶ってのがありません。
逆に下げられてる記憶もありましたからね・・・
何か、よしきより若手の連中がやめていく気持ちが、少しわかったような気もしました。
自分の能力は、あまり買いかぶらないようにしてます。
それでも、今の実績と能力を考えれば、もっと上のレベルで戦える自信はあるし、それだけの仕事をこなせる自信もある。
それなら。。。色んなところに顔出してみるのも手かな?と思うわけです。

そういえば。こんな事を思い出してました。
変化は、ほとんど文句も言わず受け入れようとしてる。
一時的にマイナスの変化でも、将来的にプラスになれば大丈夫。
でも、マイナスをプラスにするためには、相当な努力が必要。
大学を卒業してから回り道してきた3年間。
この気持ちだけは捨ててなかったような気がします。
とにかく、負けたくない。
頑張ることに関しては、誰にも負けたくない。
かといって、周りには頑張ってる姿を見せたくない。
この気持ちだけは、どこへ行っても変わらなかった気がします。
その気持ちが強すぎて、色んなところで衝突もしましたけどね。。。
ま、今ではそんなに衝突することも減りましたけど。
というよりも、今の職場で何を言っても、全然通らない気がするんですよね。
あまりにもぬるま湯に浸かりすぎてる先輩方がたくさんいますから。
それを、「ちょっとはしんどい思いしてガンバらへん?」って言ったところで、誰も受け入れようとはしません。
もちろん、自分より若い連中は、その言葉に耳を傾けて頑張ってくれるのもいます。
まだ、そういうのがいるだけでも嬉しいんですけどね。

結局今は、その言葉を胸に秘めてるだけでもまだいいか。と思うわけです。
8時半スタートなのに6時半には来て仕事スタート。
(定時の2時間前に来てる人なんて、よしきくらいのものです。笑)
そうすれば、朝10時過ぎにはある程度の仕事は終わってしまいます。
その後は、ノンビリ仕事ですよ。定時まで。
はっきり言って、まわりは全く知りません。
多分、「仕事中に遊んで、何考えてるの?」と思われてることでしょう。笑
その方が、はっきり言ってありがたいですよ。ホント。
また、会社で毎月、自己採点をしなきゃいけないんですけどね。
相当自己採点は悪くつけてます。
(よく、もっといい点をつけてくれと、上司には文句を言われますが。笑)
とりあえず、満足しないように点を低くつけてるだけじゃありません。
自分の性格上、下からドンドン頑張ってく方が、ストーリーが合うんですよ。
いきなりトップでのほほんとしてるのは、性に合いません。笑


昔から、他人に頑張ってる姿を見せるのは、メッチャ嫌うよしきです。
「あいつ、普段遊びまくってるのに、何であんなに出来るの?」
そう思わせたいんですよ。昔から。笑
もちろん、影にはとんでもない努力が待ってるんですけどね。
自分の中では、よくこう思ってます。
「人に見せる努力なんて、1%くらいでいいんだ。
誰も見てないところで100%の努力をすることが大事。」
だから、結構土曜日とか、誰も仕事してない時に、好んで仕事しようとします。笑
ある意味、性格悪いともいえるんですが。。。笑

そういえば、今年の1月からダイエットを始めて、3ヶ月で20kg減。
あの時でも、出社・帰社時間は全く変えませんでした。
朝から40分歩いて出社。帰りも40分歩く。
で、おまけで帰りは最寄り駅を別の駅にして、20分歩く。
(夏が終わりそうなので、9月からまたウォーキング生活は復活させます。)
あいかわらず、白米を食べない生活は続けてる。
誰も見ていないところで、頑張れるってのは、自分が強くなったからかな?とも思えるわけです。
色んなことを経験することで、自信にもつながってますしね。
ただ、過信にならないようには注意してますけど。


そう思えば、今よしきが抱えている様々な問題も、頑張れば大丈夫な気がします。
今は、勝負どころだけを間違えないようにしてる。それだけです。
でも、そろそろかな?
劇的に変化してもいい時期は。なーんてね。


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: