フリーページ

新作 花器


9月の新作


11月新作


11月の新作 NO2


12月の新作


12月の新作 NO2


2005 1月の作品


1月の作品 NO2


1月の作品 NO3


2月の新作


2月の新作 NO2


3月の茶器


4月の新作


8月の新作


オータムナンバー1


オータムナンバー2


オータムナンバー3


オータム ナンバー4


10月の器・・・その一


10月の器・・・その二


10月の器・・・その三


10月の器・・・その四


10月の器・・・その五


11月の器 NO1


11月の器 NO2


11月最終作品


12月の新作


12月の作品 N02


12月の新作 N03


新年の作陶 織部


新年の作陶 鬼黒


2月の陶器


3月のうつわ


5月の初窯焼成作品


5月の初窯開き  作品 2


5月の作品


6月の還元焼成


6月の還元焼成


7月の器 新作 1


9月の新作 赤絵


9月の還元焼成


9月の焼き物


10月の作品・・織部


鼠志野に挑戦


平成19年6月 酸化焼成


平成19年6月 織部


平成19年6月 還元焼成


平成19年7月 酸化焼成


平成20年 5月 の 作品


平成20年 秋の陶作品


平成20年  続 秋の陶作品


平成20年  晩秋 陶作品


晩秋   陶作品  その2 


平成21年 初作品  


平成21年   初作品その二


平成22年  5月  酸化焼成  陶器


平成22年6月 信楽焼


信楽焼  


日本ブログ村


2002年10月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日 瀬戸の窯元の登り窯焼成のお手伝いに参加して来ました
お天気も良くお手伝いの皆さんと楽しく薪くべをしてきました
途中 東京方面からの見学者の方 地元の窯元関係の方 陶芸体験
の方が入れ替わり立ち代り見えて なかなかにぎやかでした
私達が朝お邪魔した時は 焚き口を加えると三段目の窯に入って
いました それも今回は温度の上昇が良く午前10時半には最後の
窯焚きに入り 夕方には1240度位まであがり夜半過ぎには終了
しそうな雰囲気でした 昨年と比べると丸一日早い焼成になります
どうもお天気(昨年は寒くて風が強かった記憶があります)が

午後から窯元の中学1年生になる十三代目のご子息も窯焚きに
参加(窯元より薪くべが上手く炎の上がりに勢いがありました)
窯元も嬉しそうでしたが今では個人の陶芸家を除いては
登り窯の焼成をしているのは瀬戸でここ一軒になりました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年10月14日 11時28分47秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

よしたつ0205

よしたつ0205

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

バラガラの帯からバ… ゆうちゃん5702さん

生畑皿山通信 なおえむさん
今日のハプー ハプー山人さん
ペクの部屋 ぺくさん

コメント新着

よっしーと申します@ Re:撫塾工房(10/19) 昨年秋位に李さんのお宅で一度お会いしま…
Z87SV0 kulhncr@ Z87SV0 <a href="http://kulhncrlrlui.com/">kulhncrlrlui</a>, [url=http://sctogmi Z87SV0 &lt;a href=&quot;http://kulhncr…
ぺく @ Re:天然夫婦 黄泉かえり(06/05) お久しぶりです。 お帰りなさい。って(^o^…
TUmKLR wgmtptf@ TUmKLR <a href="http://wgmtptfrscql.com/">wgmtptfrscql</a>, [url=http://wpmflsj TUmKLR &lt;a href=&quot;http://wgmtptf…
rsakphht@ EhjqgulENpld 7Yd9wG &lt;a href=&quot;http://eywcexj…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: