GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

丸鶏醤油麺。 New! HABANDさん

10月に読んだ本 桐… New! nkucchanさん

大根収穫&落花生天… ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2025.08.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月1日(金)、晴れです。

とうとう8月ですね。

危険な暑さも本番か…。

そんな本日は7時20分頃に起床。

新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れる。

身支度をして、8時40分頃に家を出る。

ゴルフではありません、アルバイト業務です。

本日は10:00~16:00です。

ランチタイムはいつもの「緑の館」でロイヤルブレンドとクラブハウスカツサンドですが、本日から地域のお祭りのせいか混雑していて外でしばらく待ちです…。







在宅アルバイト業務を処理したらもう次のが来ます…。

あまりスピーディーに対応してはいけませんね…。

それでは夕食までしばらく休憩です。




〔米株式〕ダウ4日続落、330ドル安=ナスダックも安い(31日)☆差替
6:00 配信 時事通信
 【ニューヨーク時事】31日のニューヨーク株式相場は米連邦準備制度理事会(FRB)による早期利下げ期待が後退する中、4日続落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比330.30ドル安の4万4130.98ドルで終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は7.22ポイント安の2万1122.45で引けた。
 ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比3億1706万株増の14億9135万株。
 米商務省がこの日発表した6月の米個人支出(PCE)物価指数は、前年同月比2.6%上昇と、伸び率は2カ月連続で拡大。市場予想(2.5%上昇=ロイター通信調べ)も上回った。変動の激しいエネルギーと食品を除いたコア指数の上昇率は前月と同水準の2.8%。両指数ともにRBの物価目標である2%を依然として上回っており、市場では早期利下げ観測が後退する中、リスク回避の売りが膨らんだ。
 日系証券筋は、前日の連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見でのパウエルFRB議長の発言はタカ派寄りだったと分析。インフレが高止まりし、労働市場が大幅に悪化していないことを踏まえれば、「9月の利下げ決定は難しい」と予想した。また、トランプ米大統領の高関税政策を巡る不透明感も重荷となった。
 一方でマイクロソフトは4%近く上昇。前日発表した同社の四半期決算はクラウド事業の力強い成長を追い風に前年同期比で2桁の増収増益となり、いずれも四半期として過去最高を更新した。同社の時価総額は一時4兆ドル(約600兆円)を突破。時価総額4兆ドルの大台乗せは、エヌビディアに続き2社目となった。前日堅調な決算を公表したメタも11%超上昇した。
 そのほかの個別銘柄では、ユナイテッドヘルス・グループが6%超安と下げが目立った。ボーイングは1.8%安、ホーム・デポは1.2%安だった。スリーエムは1.8%高、アマゾンは1.7%高だった。(了)





6:44 配信 時事通信
 【ニューヨーク時事】31日のニューヨーク外国為替市場では、日銀の利上げ観測後退や米インフレ指標の上伸を受け、円売り・ドル買いの流れが加速し、円相場は1ドル=150円台後半に下落した。3月下旬以来、約4カ月ぶりの安値水準。午後5時現在は150円73~83銭と、前日同時刻(149円47~57銭)比1円26銭の大幅な円安・ドル高。
 日銀は31日、政策金利の据え置きを決定。植田和男総裁が記者会見で、利上げ時期を慎重に見極める姿勢を示したことから、日米金利差を意識した円売り・ドル買いの流れが強まった。
 朝方発表された6月の米個人消費支出(PCE)物価指数は前年同月比2.6%上昇と、伸びが2カ月連続で拡大した。市場予想(2.4%上昇=ロイター通信調べ)も上回り、トランプ米政権の高関税政策が物価を押し上げた格好。連邦準備制度理事会(FRB)が早期の金融緩和再開に慎重姿勢を示す中、インフレ指標が上伸したことで利下げ期待が一段と後退し、円売り・ドル買いに拍車がかかった。
 ユーロは同時刻現在、対ドルで1ユーロ=1.1408~1418ドル(前日午後5時は1.1399~1409ドル)、対円では同172円06~16銭(同170円54~64銭)と、1円52銭の大幅な円安・ユーロ高。(了)





7:31 配信 時事通信
 【シドニー時事】週末1日朝のシドニー外国為替市場の円相場は1米ドル=150円台後半に下落した。現地時間午前8時半現在、150円75~85銭(前日同時刻は149円40~50銭)。
 オーストラリア・ドルは、対米ドルは1豪ドル=0.6420~6430米ドル(同0.6440~6450米ドル)、対円は96円80~90銭(同96円20~30銭)。
 ニュージーランド(NZ)ドルは、対米ドルは1NZドル=0.5880~5890ドル(同0.5900~5910ドル)、対円は88円70~80銭(同88円10~20銭)。
 ユーロは、対米ドルは1ユーロ=1.1410~1420米ドル(同1.1410~1420米ドル)、対円は172円10~20銭(同170円55~60銭)。(了)




米国市場サマリー(31日)
9:07 配信 時事通信
【債券】長期金利、上昇=10年債利回りは4.38%
 FRBによる早期利下げ観測が後退する中、債券売りが優勢。長期金利の指標である10年物米国債利回り(終盤)は前日比0.01%ポイント上昇の4.38%。30年債利回りは横ばいの4.90%、2年債利回りは0.02%ポイント上昇の3.96%、3カ月物TB(財務省証券)利回りは横ばいの4.3481%。
【石油先物】WTI4日ぶり反落、69.26ドル=月間では6.37%高
 NYMEXの原油先物相場は、米国による新たな相互関税に伴う世界的な景気先行き懸念が強まる中、4営業日ぶりに反落。米国産標準油種WTIの中心限月9月物は前日清算値(終値に相当)比0.74ドル(1.06%)安の1バレル=69.26ドル。月間では6.37%高となった。10月物は0.73ドル安の68.20ドル。
【金】続落、3348.60ドル
 COMEXの金塊先物相場は、米利下げ期待の後退が相場の重しとなり、続落。中心限月12月物の清算値(終値に相当)は前日比4.20ドル(0.13%)安の1オンス=3348.60ドル。




〔東京株式〕反落=東エレクが重し(1日)☆差替
15:37 配信 時事通信
現在値
東エレク 22,405 -4,925
 【プライム】日経平均株価の終値は前日比270円22銭安の4万0799円60銭と反落。前日、今期業績見通しを引き下げた東エレク <8035> が急落し重しとなった。一方、円安を好感し自動車株が値上がり。好決算銘柄や内需関連も堅調で東証株価指数(TOPIX)は、5.58ポイント高の2948.65と3日続伸。
 18%の銘柄が値下がりし、80%が値上がりした。出来高は22億1907万株、売買代金は5兆6149億円。
 業種別株価指数(33業種)は精密機器、海運業、電気機器などが下落。上昇は電気・ガス業、輸送用機器、建設業など。
 【スタンダード】スタンダードTOP20は堅調。出来高3億8162万株。
 【グロース】グロース250とグロースCoreはともに上昇。(了)




〔東京外為〕ドル、150円台半ば=終盤、米雇用統計待ちに(1日午後5時)
17:04 配信 時事通信
 1日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、終盤、日本時間今夜の米雇用統計を待つムードが強まり、1ドル=150円台半ばでもみ合っている。昼前に150円90銭前後まで上昇した後は戻り売りに押され、日中の値動きはおおむね上にいってこいだった。午後5時現在は、150円53~53銭と前日(午後5時、149円38~40銭)比1円15銭の大幅ドル高・円安。
 前日の海外市場で、欧州時間は日銀決定会合後の植田総裁の会見内容がハト派的と受け止められ、150円10銭付近に上伸。米国時間は、序盤に発表された6月の米個人消費支出(PCE)物価指数が2カ月連続で上げ幅を拡大したことに後押しされ、150円60銭台に上昇。中盤にかけては、長期金利の上昇に支援されて150円80銭台に水準を切り上げた。終盤は上昇一服となり、150円60~70銭台で小動きとなった。
 東京早朝も同水準で推移した。午前9時以降、調整的な売り買いが交錯して150円70銭前後を軸にもみ合った。午前11時前後には150円90銭前後まで買われる場面があったものの、同水準では戻り売りが出たため、正午前後は150円60銭台に伸び悩んだ。午後は調整売りが優勢となり、午後3時前後に150円40銭前後まで下げたが、終盤はやや持ち直す動きとなった。
 植田総裁のハト派的発言から、海外時間のドル円は上昇傾向となったが、「やや上げ足が速く、東京時間は水準調整の売りが出た」(為替ブローカー)という。また「加藤財務相が円安けん制したこともドル円の上値を重くした」(大手邦銀)との声が聞かれる。
 ユーロは終盤、対円、対ドルで弱含み。午後5時現在は、1ユーロ=171円87~92銭(前日午後5時、171円03~05銭)、対ドルでは1.1418~1419ドル(同1.1446~1452ドル)。(了)




【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース
2025/08/01 09:00 ブルームバーグ
  マーケットで話題になったニュースをお届けします。一日を始めるにあたって押さえておきたい5本はこちら。
  コアが加速
6月の米個人消費支出(PCE)統計では、コア価格指数の前月比の伸びが加速。一方で支出は微増にとどまった。非耐久財への支出は回復したものの、耐久財への支出は3カ月連続で減少した。サービス支出も伸び悩み、裁量的な消費の弱さがうかがえる。新規失業保険申請件数は、前週比1000件の増加。第2四半期の雇用コスト指数は前年同期比3.6%上昇と、2021年以来の低水準に並んだ。こうした状況から、労働市場がインフレ圧力の主因ではないとの見方が金融当局者の間で広がっている。
  期限が迫る中
メキシコからの輸入品に対する現在の関税措置を90日間延長するとトランプ米大統領が発表。通商交渉の時間をさらに確保するためとしている。インドは厳しい関税措置を突きつけられたのを受け、米国製品の輸入拡大を含む複数の選択肢を検討している。関係者によると、トランプ氏が30日明らかにした対インド関税措置は同国当局者の間で驚きと失望を呼んだ。インドは即時の報復措置は見送る方針という。トランプ氏が設定した8月1日の期限が迫る中、多くの通商協定に関する重要な詳細は依然として不透明なままだ。
  値下げを
トランプ大統領はイーライリリーやノボノルディスク、ファイザーといった世界的な製薬大手17社に、米メディケイド(低所得者向け医療保険)対象薬品の価格を特定他国の最低価格に引き下げるよう、書簡で要求した。「著しく水増しされた価格から米国の消費者を直ちに救済し、欧州やその他先進国による米国のイノベーション『ただ乗り』を終わらせるという約束以外、私は受け付けない」とリリーのデーブ・リックス最高経営責任者(CEO)らに宛てた書簡で述べた。トランプ氏は60日以内の順守を求めている。
  4兆ドル企業
マイクロソフトは過去最高値を更新し、時価総額は一時4兆ドルを超えた。4兆ドル台に乗せたのは、エヌビディアに続いて2番目。前日に発表した決算で、人工知能(AI)需要を支えるクラウドコンピューティング事業「Azure(アジュール)」の売上高が市場予想を上回り、強気な見通しを示したことが好感された。
  ハイテク決算
米アマゾン・ドット・コムが公表した7-9月(第3四半期)の営業利益見通しが市場予想を下回った。人工知能(AI)分野の競争に対応するための支出が過剰ではないかとの懸念が市場で広がった。売上高の見通しは予想平均を上回った。株価は引け後の時間外取引で一時約2.5%下落。アップルの4-6月(第3四半期)決算では、売上高が9.6%増加し、アナリスト予想を上回った。スマートフォン「iPhone」と中国市場での販売が好調だった。同社は当初、関税による9億ドルの逆風があると見込み、売上高の伸びが1桁台前半から半ばとの見通しを示していた。
  その他の注目ニュース
油井さん搭乗の宇宙船クルードラゴン、直前に打ち上げ延期
第一生命HD、東南アジア事業拡大へM&Aを検討-市場に開拓余地
「大人」の職場に出社強制は不要-スタンダードチャータードのCEO




トランプ大統領の製薬メーカーへの値下げ要求の影響で大きく下げて大打撃です…。




岡山絵里、竹田麗央が首位発進 日本勢複数首位は全英女子初 3位・山下美夢有らトップ4に日本勢が6人
AIG女子オープンの第1ラウンドが終了。日本勢が上位を席巻している。
2025年8月1日 05時00分 ALBA Net編集部
米国女子
Round 1
順位 Sc PLAYER
1 -5 竹田 麗央
1 -5 岡山 絵里
3 -4 山下 美夢有
4 -3 ミミ・ローズ
4 -3 ラウラ・フューンフスチューク
4 -3 マノン・デ・ロイ
4 -3 アレクサ・パノ
4 -3 ユン・イナ
4 -3 岩井 千怜
4 -3 西郷 真央
<AIG女子オープン 初日◇31日◇ロイヤル・ポースコールGC(ウェールズ)◇6748ヤード・パー72>
今季の海外女子メジャー最終戦は、第1ラウンドが終了した。17人が出場する日本勢が上位を席巻している。
5アンダーで竹田麗央と岡山絵里が首位発進した。2001年のメジャー昇格後、日本勢がトップで初日を終えたのは、14年の上原彩子、22年の渋野日向子に続き今回が3度目(4人)。また複数の日本勢が首位に立つのも初めてのこと。
1打差の4アンダー・3位に山下美夢有が続く。3アンダー・4位タイにも西郷真央、岩井千怜、桑木志帆がつけており、4位タイまでの12人のうち6人が日本勢という結果になった。古江彩佳は2アンダー・13位タイ、勝みなみと神谷そらも1アンダー・30位タイで滑り出している。
岩井明愛、馬場咲希、吉田優利は1オーバー・74位タイ。畑岡奈紗は2オーバー・91位タイからの浮上を目指す。19年大会覇者の渋野日向子は、笹生優花と並ぶ3オーバー・105位タイ。日本ツアー組の佐久間朱莉は4オーバー・111位タイ、高橋彩華は5オーバー・125位タイと出遅れた。
また、メジャー3勝を挙げるチョン・インジ(韓国)が3アンダー・4位タイ。2アンダー・13位タイには、世界ランキング1位のネリー・コルダ(米国)、同2位のジーノ・ティティクル(タイ)、今季の女子プロ選手権を制したミンジー・リー(オーストリア)らもつけている。




ルーキー・大久保柚季がステップ初優勝 水木春花とのデッドヒート制す
ステップ・アップ・ツアーの最終ラウンドが終了した。
2025年8月1日 13時02分 ALBA Net編集部
ステップ・アップ
Round 3
順位 Sc PLAYER
1 -10 大久保 柚季
2 -9 水木 春花
3 -6 プリンセス・スペラル
3 -6 福田 萌維
3 -6 高橋 恵
3 -6 福山 恵梨
3 -6 浜崎 未来
3 -6 西澤 歩未
3 -6 平塚 新夢
10 -5 成澤 祐美
<カストロールレディース 最終日◇1日◇富士市原ゴルフクラブ(千葉県)◇6515ヤード・パー72>
国内女子下部ステップ・アップ・ツアーの最終ラウンドが終了した。首位と2打差で出たルーキーの大久保柚季が6バーディ・1ボギーの「67」をマーク。トータル10アンダーで逆転し、うれしいツアー初優勝を果たした。
大久保とプロ同期の水木春花も「69」の好スコアをマークしたが、トータル9アンダー・2位で今季2勝目には1打及ばなかった。
トータル6アンダー・3位タイに福山恵梨、浜崎未来、高橋恵、プリンセス・スペラル(フィリピン)、いずれもルーキーの平塚新夢、福田萌維、西澤歩未が入った。
今大会の賞金総額は2000万円。優勝した大久保は360万円を獲得した。




石川県での国内男子ツアーは2日目にして2桁アンダーが8人、カットラインは-4~3になりそうですね。




河本力、古川龍之介が首位で決勝Rへ 米澤蓮が1差3位、石川遼は48位
国内男子ツアー新規大会の第2ラウンドが終了した。
2025年8月1日 17時59分 ALBA Net編集部
国内男子
Round 2
順位 Sc PLAYER
1 -15 古川 龍之介
1 -15 河本 力
3 -14 米澤 蓮
4 -13 池村 寛世
5 -12 杉山 知靖
6 -11 川上 優大
6 -11 川村 昌弘
6 -11 西山 大広
9 -9 砂川 公佑
9 -9 阿久津 未来也
<リシャール・ミル チャリティトーナメント 2日目◇1日◇能登カントリークラブ(石川県)◇7142ヤード・パー72>
国内男子ツアー新規大会の第2ラウンドが終了した。河本力、古川龍之介がトータル15アンダー・首位に並に、決勝ラウンドに進んだ。
1打差3位に米澤蓮、2打差4位タイに池村寛世、3打差5位に杉山知靖、4打差6位タイに川上優大、川村昌弘、西山大広が続いた。
賞金ランキング1位の生源寺龍憲はトータル8アンダー・15位タイ、ツアー通算20勝の石川遼は「72」とスコアを伸ばせずトータル5アンダー・48位タイで2日目を終えた。
今大会の賞金総額は1億円。優勝者には2000万円が贈られる。




全英女子オープンは現時点で、山下が-10で1位、竹田が-7で2位ですね。

-5で3位の岡山はまだスタートしていません。




たまにすごいアクセスが集中している日がありますが、本日もすでに1400アクセス近く来ていますね。

何かあるんですか?




そしてとうとう5000アクセスを超えましたね…。




何なんでしょうね…。




2日目が進行中の全英女子オープンですが、現時点で、山下が-11で1位、竹田が-8で2位、-4の3位タイグループに岡山と外人3人、畑岡が-2の11位タイグループ、岩井(千)・西郷が-1の24位タイグループですね。




角松敏生 OFF SHORE(35th Anniversary Live)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.08.03 22:59:26
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: