定年退職したダメおやじのつぶやき

PR

プロフィール

yotaro_1963

yotaro_1963

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.01.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
在職中は、出張で日本全国47都道府県全て行くことができました。
弘前への長期出張では日本酒に、久留米への長期出張では焼酎に目覚めました。

今までに飲んで美味しかった日本酒のご紹介です。

豊盃のように当時は簡単に買えたのに、中々買えなくなってしまったものもあります。
残りの人生、あとどれだけおいしいお酒に出会え、飲めるでしょうか...

・豊盃は、弘前に長期出張していたときに出会いました。当時は、四季毎に豊盃倶楽部春・夏等があり、フレッシュで美味しかったです。一番好きだったのは、大吟醸の雫酒ですが、最近は見かけません。残念です。豊盃の華吹雪というのも良く飲みました。近頃は、正月用の酒として、豊盃レインボーを飲んでいます。ラベルが目をひく、なかなかフレッシュなキレのある純米大吟醸です。豊盃米のコクが、正月料理に合い、とても美味しいです。
豊盃 純米大吟醸 豊盃米 レインボー 720ml   青森 県 三浦酒造​

・醸し人九平次は、名古屋に転勤していた時に知りました。当時の上司が好きで教えていただきました。飲み口はあっさりとしていて、甘味がしっかりしているけど、しつこくなく、とっても美味しいです。
白ワインのようなすっきりとした味わいで、フルーティーで華やかな良いお日本酒だと思います。
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 720ml 愛知県 萬乗醸造

・花薫光は、仙台に出張に行った際、出会いました。名前の如く、華やかな香りの日本酒です。初めて呑んだ時は、その香りに大変びっくりしました。進めて下さった方が、こちらが驚くの待っていらっしゃいましたが、思惑通り大変びっくりしました。ただ、お高いので、中々飲めないのが...
花薫光 純米大吟醸 生々 720m  茨城県  須藤本家 ​​

・山本 潤黒は、勤務先の蕎麦屋で教えてもらいました。みずみずしい、味のバランスが良い、料理に合わせやすい日本酒です。その店では、これで鴨南蛮そば食べるのが、好きです。
白瀑  山本 純米吟醸 潤黒 720ml 秋田県 山本酒造店

・梵 GOLDは、正月用の日本酒を探していて見つけました。口当たりがよく、爽やかな、フルーティーでさっぱりした日本酒です。梵の中では安価で、見た目が華やかなので、気に入っています。
梵 GOLD 無濾過純米大吟醸 720m   福井県 加藤吉平商店

・鶴齢は、新潟出張の際に居酒屋で出会いました。すっきりとしているのに、コクと旨味があり、やや甘めの美味しい日本酒です。
鶴齢 純米大吟醸 720ml 新潟県

・香露は、久留米に転勤していた時に、居酒屋で地元の方に、教えていただきました。飲み口も爽やかで香りも心地よく、まろやかな美味しい日本酒です。イカの活き造りで一杯やると、たまりません。また、九州の甘口の醤油で食べる刺身とも、良く合います。

香露 純米吟醸 720ml 熊本県  熊本県酒造研究所

・真野鶴・実来は、物産展で出会いました。甘味を感じるが、スッキリしたとっても飲みやすい端麗辛口
の爽やかな、美味しい佐渡の日本酒です。
真野鶴・実来 720ml 新潟県

・菊姫 大吟醸は、父親が好きだった日本酒です。 深みのあるどっしりとした旨味がある、色のきれいな日本酒です。
菊姫大吟醸 (白箱) 720ml  福井県 菊姫合資

・雨後の月は、お花見の際に広島出身の友人に教えて貰った日本酒です。吞み口が良く、香り豊かな美味しい日本酒です。これを飲むと、新宿御苑でのお花見を思い出します。
​​ 雨後の月 大吟醸 月光 720ml 広島県 相原酒造

・黒龍は、勤務先の蕎麦屋で教えてもらいました。同僚が好きで、ご相伴させてもらい、気に入った日本酒です。スッキリした、でも美味しい日本酒です。
黒龍 大吟醸 720ml 福井県






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.16 08:21:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: