いろいろとコメントどうもです。
セレブ気分を味わえるってのは何となくわかるような(笑)。渋谷・新宿に近いってのは同感ですね。コンビニ行く感覚で行けるから嬉しい。
早いとこ下北沢も工事完成してもらいたいですね。本当に踏切が・・・。でも、少し前までの東北沢での通過待ちも味があって良かったんですけどねえ。
調べてみたら、区間準急まで出てましたね(笑)。(2008.01.24 08:59:05)

(2008年01月24日 09時01分31秒)

グッズ大好き!よっつーのおもちゃ箱

グッズ大好き!よっつーのおもちゃ箱

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

よっつー9114

よっつー9114

カレンダー

コメント新着

背番号のないエース0829 @ Re:アルフィー 「君が通り過ぎたあとに-Don't Pass…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/i08zei0/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/tmhogbu/ 今…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
2008年01月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
去年の8月くらいから下北沢暮らし。
普段は小田急か井の頭線を使う事が多い。
井の頭線はまだしも小田急線がしばらく乗らないうちにずいぶん変わってきた事に気がついた。
昔は普通・急行・準急・特急しかなかったのが、最近これに加えて快速急行・多摩急行なるものまで出てきた。
快速急行は許せたとしても多摩急行って(笑)。
微妙に停車駅が違うらしい。なら急行だけでいいじゃん(笑)。
前その存在を知らず乗っていた時、とある駅で成城学園駅に止まるかどうか駅でおばちゃんに聞かれ、止まるもんだと思っていたら実は止まらないというのを降りてから知った。
あの時のおばちゃんごめん(笑)。
私鉄は本当にこういうの多いよね。そのうち通勤快速とかまで出てきそう(笑)。

小田急のロマンスカーもずいぶん様変わりしたみたいで。
展望席が売りだったのにそうじゃないロマンスカーまで出てきた上、3月からついに地下鉄千代田線と乗り入れるロマンスカーも間もなく登場とか。
これ以上過密ダイヤにならなければいいが。
駅前の反対側のスーパー行った時、踏切で何分待つ事か(笑)。
写メは自分が子供の頃から好きな小田急の車両。この車両だけは廃車にしてほしくないなあ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月19日 21時48分54秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おお~後輩くん  
ドン・キホーテ さん
じつは僕は15年間ほど世田谷に暮らしていたのだじゃあ~。
僕は明大前なんだけどね?
ここも下北沢に似ているんだけれど(急行が共に止まる)歩く人種が違うんだな?
下北沢はおしゃれな女の子ばかりじゃん?でも明大前はむさい男の学生ばかりなんですよ。
女子もいることはいるんだけれど、みんなガキんちょでしょう?
女子大も近くにはあるんだけどね?
とにかく世田谷の良いところは夜は静かだし、ちょっとセレブ気分を味わえるし、渋谷にも新宿にも近いってとこがいいよね?
ちょっと家賃が高いのがネックなんだけどね? (2008年01月23日 05時12分32秒)

追記 鉄ちゃん情報  
ドン・キホーテ さん
下北沢って地下駅になるの知ってたかな?
東北沢から小田急線がぐうーと潜っていくらしいよ。
井の頭線はもうどうにもならないのでそのままだそうです。
駅前が狭いということでバスターミナルを作る計画とか。
交通事情で踏み切り撲滅を小田急さんは目指しているらしいよ。
なので、代々木上原までを橋上にして、東北沢から世田谷代田まで地下にして、世田谷代田から環七を橋で渡って梅が丘に繋がるようです。
すでに梅が丘から登戸までは複々線化が完成しているので、残るのが下北沢駅の改良工事だけなのです。
多摩急行は京王線とのお客様争奪ということから考え出されたものです。
多摩センターからの乗客が分散していかないように苦肉の策として考案されたそうですよ。 (2008年01月23日 05時24分14秒)

ドンさん  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: